dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう生きているのが辛いです。

中学2年生の時に担任のキツい言葉を約8ヶ月耐えて、精神的に体調を崩してしまいました。

そして3年になり、不登校は直りつつありました。
しかしまだ精神的に安定していません。
ある日、初めて保健室登校をしてみました
学校を最大責任者…に保健室登校を禁止
と言われてから、また不登校になってきています。

その日からは、食欲もなくなり、毎日、死にたいとしか思えず…。

毎日が辛いです。

周りに心配をかけたくないから、笑顔をつくろうと毎日、鏡の前で笑顔をつくる練習をしています。

でも何回、作ろうとしても、引きつった笑顔にしかならないのです。

ここ何日か、睡眠状態もおかしいです。
昼間は寝ないように努力していますが、夕方には眠くなり寝てしまいます。
起きると夜の9時くらいです。
その時間から眠れなくなり、朝の6時まで起きています
誰かに助けてって言いたいんです。
親は飲みに行ったり、周りの人も、お前は学校に行くのが仕事だ、といい辛さをわかってくれません。

ひとりだけいますが、その人は先生です。
でも、その先生に迷惑をかけちゃいけないような気がします。

今までたくさん迷惑をかけているので…

死にたいです。どんなにODをしても死ねないんです。

どうしたらいいですか?

A 回答 (10件)

7番目に回答してるものです



こんばんは(^∀^)


相談しても返事がなかった‥という事ですね


それは大変辛いでしょうね
わかりますよ


誰に相談したかは
ちょっとわからないですが
中学時代っていうのは、校区の限られた地域での話という事になります

だから高校に行ったり
社会人になって独り立ちした場合
もっと広い世界に出る事になる


広い世界には、違った意見を持つ人がたくさんいる

世界に何億人いるか忘れましたが
人の数だけ考え方がある


たまたま、周りにわかってくれない人ばかり集まってるのかもしれない


だからもうちょっと辛抱してみる‥


とにかく辛いなら
こういうところに相談したり
悩み相談室とかに電話したり
国や公共団体にもあるんじゃないかな?
相談できるところ‥

ネットで検索してみてください
    • good
    • 0

去年6月、私は自殺をし、未遂に終わりました。





だから「死にたい」という気持ちは分かるような気がします。




今も、将来への不安を考えたり過去の失敗を考えたりしたら、生きるのをやめたくなります。すべてが面倒になります。




でも生きて行こうと考えています。私は「生きるべきだ」と考えるようになりました。


しばらく「ゆっくり、のんびりと休む」ことはできませんか。「やはり自分は生きるべきだ」という気持ちになるまで、のんびり休むことはできませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

生きることにします。

お礼日時:2012/09/09 17:45

似たような質問というか、


校長から保健室登校禁止と言われた人に
答えた記憶があるのですが、まぁそれは
ともかく、
行政苦情110番〈0570-090110〉に電話して
事情を精密に説明して、善処してもらいませんか。

教育委員会は隠蔽体質で信用できませんので、
地域の教育委員会などとはコネクションを
もたないことでしょうね。

頸動脈か大腿動脈をスパッと切断すれば
確実に逝けますし、縊死も確実な方法です。
それにイジメ自殺の人たちに多い、高層ビルからの
飛び降りも確実ですね。
ですが、急がなくても人間いつかは必ず死にますし、
死なない人間はいませんので、先ずは、
慌てないで、智慧を出して、環境改善しませんか。
とりあえず、
行政苦情110番〈0570-090110〉に電話するところから
始めてみてください。事前に、簡潔な文章を書いてから
電話しましょう。

自分自身に正直に生きませんか。
ほんとうの質問者さま自身は
死にたくなんてないんです。
だから、ODなどという確実ではない方法を
チョイスしているのです。
ほんとうの質問者さまは生きていたいんです。
行政苦情110番〈0570-090110〉に電話することに
難があるとすれば、近隣の議員さんの事務所を
訪れて相談してみませんか。丁寧に、質問者さまの
望んでいることが実現するように環境を整えてくださるでしょう。
経緯と望みを書いたメモを持参しましょう。

なお、いのちの電話は話を聞いてくれるだけですので、
話を聞いてもらいたいだけで環境を変えるなどを
望まない場合にアクセスしてみるといいでしょう。

なお、睡眠障害やメンタルヘルスに関しては
精神神経科や精神科の専門医の
診察をうけませんか。

質問者さまは自分本位、自己中心主義、
偏執的自己愛などがなく、
パーフェクトか、パーフェクトに近い性格や人間性で、
自立して、自己を律していて
ゲームやネットで、依存症的な状態には
なっていませんね。
発達障害っぽい面もないのですね
Good Luck!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ぐっとらっくですね。

お礼日時:2012/09/09 17:44

とにかく死んだらあかんよ(^^)



親も先生もわかってくれなかったら
誰もわかってくれないに等しいもんね‥


初め、親に学校に乗り込んでもらおう!って言おうと思ってましたが
それが出来ない家庭環境ならば

わかってくれる先生に代弁してもらう‥
それも先生に迷惑かけると思うなら


最終手段で自分が言ってみる


辛いとは思います
気持ちはよくわかります


近所のおばさんに相談するって事も最終手段ではありだと思うし

例え迷惑かけたとしても、わかってくれる先生に相談するのもありだし


人間なんて誰だって誰かに迷惑かけて生きてるし

誰かに迷惑かけられて生きてるんじゃないかな?


少年時代に受ける苦痛が大きい事も、自分も同じ時代があったからよくわかる


この機会を自分自身を成長させる大きなチャンスととらえて頑張って欲しい

ポジティブに考えれば
どんな苦境も越えられるかもしれないよ

健闘を祈ってます

この回答への補足

相談してみましたが、返事がありませんでした。
私はもうおわりです。

補足日時:2012/09/09 21:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

成長できる、一歩としてポジティブに考えます。

お礼日時:2012/09/09 17:44

すごく気になったので回答させてください!



私は中3です!
今、死んで、後悔しないですか?私なら後悔だらけです!どんだけ辛いことがあっても、出口は必ずあります!私の学校の先生がいつも言ってました。

嫌なことがあったら、とりあえず誰かに話してみてください!先生は必ず分かってくれます! 遠慮する必要ないです!先生は勉強を教える為でなく、そういう問題を解決するためにいると思うから話せる先生がいるなら、是非相談してください!

あと、ネットでもいいので、気軽に話ができる友達を探してみては?きっと理解してくれる子がいるはず。少なくとも私は理解していると思っています。

自分が楽しめる趣味も探してください!あたしは、アイドルのコンサートに行ったり、その趣味のお陰でたくさんの友達ができました!

今の時代、どうにかなります!何事にも強気で、頑張ってください\(^o^)/
人生嫌なことがあって当たり前です!あたしは、太ってる事(笑)でも根は、とても元気で明るいので、何でもゲラゲラ笑って吹き飛ばします!

あなたが、早く元気になってくれれば嬉しいです
これから楽しいし未来が待ってるはず!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

趣味を探してみます。

お礼日時:2012/09/09 17:43

気になったので、回答させていただきます。


一番最初に伝えときたい事で、ODで苦しい事はありますが、中々死ねなくて苦しいだけです。
多分リスカとか、アムカとかは「死ぬ事は無い」と判ったから、ODを考えたと思いますが、
処方薬でも、中々死ねないのが現状ですし・・・楽に眠るように死ねるとかそんな甘い事無いです。
多分、この回答も「こう言ったら」「こう答える」と言う事も判ってると思います。

今死にたくて、でも死ねなくて生きていて、する事

笑顔を作る練習は、どんな職(バイト含)についても一番最初に必要になる事で、他人に教えて貰えない最高の基礎だと私は思います。新卒の部下に最低限言わないでもして欲しい事だと思います。結局「一緒に辛い仕事してる時に、辛い顔しながらするより、単純に笑顔で一緒に出来た方が気持ち良いです」
キツイ状況下で鍛錬している方向性として、将来に繋がる事だと思います。
「自然な笑顔」が出来たら、当然仕事じゃなくても、高校生になったりしたら、凄く自分が生きやすいエリアを作るきっかけになると思います。

死ねなくて次にする事は・・・
「続けられる暇潰し」かな?って、あなたの人生に重要な事があると私は思います。他人に作られた時間って、中々潰れ無いので多分有ると思うんですよね。
今の段階で「暇潰し」って、凄くネガティブな印象を受ける言葉だと思うのですが、「趣味」と「暇潰し」って、本当はかなり近い所に有るモノだと思います。結局は、「やっていて飽きないで、スキルを高められる事」だと思います。
将来を考えるのが凄く不安に感じて、辛くて質問していると思いますが、「下らないと思っても極めれば、誰にも負けないモノが生まれる」と思うので極めてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

極めてみます。

お礼日時:2012/09/09 17:42

まだ死ぬには早い年齢だから、あんまり死んでほしくないです。





とりあえず、笑いたくないのに笑うと、アホみたいな顔になるので、やめたほうがいいです。
アゴがでて、綾瀬はるかみたいな顔になります。(タイプですが)やっぱりシブい顔のほうが、シブくていいです。



あんまりいじめられたりしたことのない人は、辛さはぜんぜんわかんないです。
努力とか、がんばれとか簡単にいうから、正直めんどくさいです。
もうそういうのは無視していいです。



親父さんとか、お母さんがもう、全然わかってくれないなら、先生に言うしかないです。
はっきりいって、僕が先生なら、君がODなんか家でしてんのに、相談してくれないってことのほうが嫌です。




子供は迷惑を人にかけないとだめです。自分で何とかするっていうのは、えなりかずき以外やってはいけない。
ODは迷惑のかけ方が違う。いい迷惑のかけ方があるんです。



先生に下のことを相談してください。そのほうが、君が一人でODなんてするより5兆倍もいい。えなりかずきも喜ぶと思う。


1、助けてほしいこと
2、今、ODをしていること、親が理解してくれないこと、どうしていいかわからないこと



助けてほしいなら、先生に助けてほしいっていえばいいよ。



この年で一人で抱え込んじゃだめだ。まだ早い。この年で抱え込んでいいのは、えなりくんだけだ。



先生に助けてもらいたいなら、ちゃんと相談してみ。


学校に電話をかけて、


「OOクラスのOOですが、担任の先生おられますか、ってきいて、先生に相談したいことがあります。」


って言えばいいよ。死ぬ前にそれしてみ。



そんでもって、OKwaveに、適当になんか愚痴を書いてみたらいいよ。お礼とかしなくていいからさ。



別にそんとき笑顔じゃなくていいから、別にえなりかずきみたいな顔でもいいからね。
多分えなりもそういってるよ。無理せんでね。(えなり君しらなかったら、下の奴だとおもって)


またなんかあったら、質問してみ。
「至急 生きているのが辛い」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

きっとえなりかずきもそう言ってますよね。

お礼日時:2012/09/09 05:04

はじめまして。



ここに書き込んで、少しは楽になりましたか?
自分の思っていることを誰かに聞いてもらうことで、救われることはたくさんあります。

どこにお住まいかは分からないので、漠然としたことですが、おそらく、都道府県に何箇所か「自殺防止センター」というものがあり、24時間いつでも、電話で話をひたすら聞いてくれる所があるはずです。

私は住んでいるところは月に1回(日にち指定ですが)はフリーダイヤルにつながる所もあります。それ以外の日にちであれば、通話料が発生してしまいますが・・・そういった機関は都道府県によって違うと思うので、一度、検索してみてください。

死にたいと思っているけど、死ねない・・・
すっごく辛いのだと思います。
毎日が嫌で嫌で・・・
いろんなことを考えて寝れない・・・でも、一睡もしないのは無理で眠くなるのは夕方で寝るだけ。

周囲がそういった環境だと困りますよね。
一人しかいないけど、迷惑がかかるからと思っていたら、余計しんどいですよ。
きっと、その先生は、貴方のことを理解してくれるはずです。
聞いてもらえるだけ聞いてもらって、泣きたい分だけ泣けばいいんです。

なんでも一人で、しょいこんでるとしんどくなるだけです。

勇気を出して、1歩進んでみませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

勇気をだして相談してみようかなと思います。

お礼日時:2012/09/09 04:50

今、朝4時。

掲示を見つけました。
これから寝なきゃいけないので、また、あらためて考えを書きます。

すごくツラいでしょうが、一緒に戦いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

新たな回答待ってます。

お礼日時:2012/09/09 04:26

こんにちは。



まずは、周りにあなたに耳を傾けてくれる大人が一人でも多く必要と思います。

こちらの電話相談室を紹介します。
チャイルドライン
http://www.childline.or.jp/childline/index.html


>でも、その先生に迷惑をかけちゃいけないような気がします。
>今までたくさん迷惑をかけているので…

あなたは助けを必要としている子供です。遠慮してはいけません。
「相談してほしかった・・」ということにならないために。

できるだけSOSをハッキリと発してください。
うやむやに発しても、相手は察してくれないことも多いと思います。



心療内科、カウンセリングなど、治療は行っていますか?

理解のない人の中にいると、とても辛いだろうとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

心療内科やカウンセリングは、一切受けておりません。

本当は受けたいのですが、心療内科やカウンセリングを受け付けている病院が、私の住んでいるところからは、車で2時間以上かかります。
バスも結構、料金がかかります。

母は心療内科や精神科を気ちがいの病院と言い嫌っています。

とりあえず、助けてと頑張って助けを求めてみます。

お礼日時:2012/09/09 04:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!