電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新規90cm水槽立ち上げに際し、赤ヒレなどを数日泳がした後に20~25cm程のポリプテルスを10匹入れたいのですが、水質変化のショックが怖いので慎重に点滴方式で水合わせしたいと思っています。今後、デリケートな魚を買った時のためにも覚えておきたいです。

そこで幾つか質問させてください。
ポリプテルスを近畿から関東まで送って貰うのですが、個別にパッキングされてた場合(元は同じ水槽で飼育されています)、いきなり水合わせ用の90cm水槽(バケツ代わり)に水ごと全部一緒に入れてしまって大丈夫でしょうか?1、2日なら水質もそんなに変わらないと思うのですが。

また、本水槽の90cm水槽から点滴方式で水合わせをする場合、どのくらいの速度で水をたらせばいいでしょうか?
最初はゆっくり、そのうち速度を上げていいのは分かったのですが、水量、どれくらいの時間続ければいいのかなど、具体的な方法を教えてください。
最初の水位はポリプテルスの背びれが出るくらい、4、5cmから始めるつもりです。
送られてきた水と家の水槽の水温に5、6℃差があっても3、4時間かければ問題ないのですよね。

また、上部濾過に使う濾材ですが、たまに行くショップに電話したら、濾材にはバクテリアが付いているものもあって、その場合、洗わないで使うと言ってました。濾材を買ったのはもう何年も前でバクテリアが付いてるのかどうか分かりません。見分け方ってありますか?また、洗って使う場合、どの程度洗えば良いのでしょうか?バケツに濾材と水を入れて軽くかき混ぜて、大体の濁りを取ればOKですか?お米を研ぐ時、最初にお米をかき回して濁った水を捨てるイメージ。

A 回答 (4件)

速度的には、それで大丈夫だと思いますよ。


ダンボールは、スーパーでくれと言えば貰えます。
ご自由にどうぞって置いてるスーパーもあります。
ポリプがパッキングされて発送されてくる際のダンボールでも水合わせの間の飛び出し防止なら十分使えると思いますが。
袋は、2~3枚あればとりあえず大丈夫ですよ。
あの百均にある300円で8リットル程度のバケツは、しっかりしてていいですね、うちもいくつかあります、十分使えますよ。

40センチくらいの個体だとあの背びれで暴れやすい個体だと、家に持ち帰るわずか15分程度の間にビニール2枚目くらい穴を開けてしまいます(なので4枚でパッキングしてくれてます)。
30~40センチ以上のポリプなら背びれで人間の手は、切れますよ。
ポリプに悪気なくても手突っ込んでコケ取りしてたら、驚かせてしまった拍子にエンドリに体当たりされて、やられました。
カミソリみたいにすっぱり綺麗に切れます。
鋭利なのでしばらく痛くないんですね。
体当たりされて「?」と思い、水槽から手出したら血がダラーっと…、でも大して痛くない、しばらくしてからジンジン痛みますが、縫わなくても止血してれば止まるレベルの傷ですけど、怪我しないに越したことないので一応気を付けて下さい。
水換え用水槽あるとは、羨ましい。
空いてるとついつい生体入れてしまう派なのでもっぱら、蛇口からカルキ抜きの浄水器経由でホース突っ込んでます。
空の120であれば、飼育が比較的容易な種のヤモリやトカゲ、蛇やリクガメなども可愛いですよ。
魚、リクガメ達、フェレズ、ヒョウモントカゲモドキ達などなど…「ここ動物園か?」と友人に言われます。
一番お金かかるのは、フェレですね、今日、副腎疾患と肝臓生検の手術が無事終わりましたが、保険50パーセント負担で退院時にいくら請求くるやら……。
先月は、別のフェレが脾臓摘出手術したし、鑑賞魚は、初期投資さえすれば、ポリプのように丈夫で長生きする魚ならランニングコストも比較的安く楽しめるのでいいですね。
リクガメも野菜をはむはむと食べる姿がなごみ系ですね(これならご家族受けもいいかも?、ロシアなら強いし)。
ヘビもサイズによりますが、餌代考えたら冷凍マウスならそんなにコストかからないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで点滴水合わせは安心して行えそうです。

近所のOKストアに段ボールが置いてあるのを思い出しました。

>ポリプがパッキングされて発送されてくる際のダンボールでも水合わせの間の飛び出し防止なら十分使えると思いますが。

ポリプなど魚って袋に入れたあと、段ボールに入れるのですか?
私は発泡スチロールに入れるものだとばかり思ってました。
袋はポリプテルスは個別パッキングされるそうなので、沢山ありそうなので大丈夫です。
あとは、手早く、魚を傷つけずに上手く袋に追い込めるかですね。

百均にある300円で8リットル程度のバケツは、本当にしっかりしてますよね。
ただ、あれだと何匹も入れるのは忍びないので、90cm水槽でやろうと思います。

4枚もパッキングしないと穴をあけて水漏れする可能性があるのですか、大変ですね。
背びれで手を切った事もあるんですね。縫わずに済んで良かったですね。
私も包丁を洗っていたら滑って指をざっくり切って大出血した事があります。あまりの出血に怖くなって親を呼んで、処置してもらいました。骨に当たるくらいまで包丁が入ってしまい、なかなか血が止まらなくて怖かったですね。

水換え用水槽と言っても45cm水槽1つですけどね。もう一つあるんですが、こちらは小赤のストックに使ったりするので、空いたり使っていたりと不定期です。もう一つの90cm水槽は購入はしたものの、縁なし水槽なんで蓋が置けず、使わないまま置物になってるのをこのたび使う予定です。もう何年も物置になっていて、何度かオークションに出そうかと思いましたが、取っておいて良かったです。

浄水器、1万円以上するので高根の花だと思ってたのですが、カルキ抜きの性能は長持ちするようで、それほど、高いものではないようですね。まあ、取りあえずは、90cm水槽を運用し始めても、45cm水槽で何杯かカルキ抜きの水を作って水換えしようと思ってます。

120で飼うとしたらやはり蛇が一番惹かれますね。
フェレズとはフェレットの事ですか?哺乳類は病院があるので安心ですが、お金が大変ですよね。
観賞魚は餌代がかからなければランニングコストは安いですよね。生餌を中心とするとかなりの出費になりますが。

冷凍マウス、楽天で検索したら送料抜きですが、10匹で630円と想像以上に安いですね。鼠が1匹63円とはおどろきです。
1匹500円くらいはすると思ってました。これなら店頭でも10匹1千円くらいでありそうですね。
きっと1匹食べたら数日は満腹ですよね。仮に1週間で10匹だとしても月4千円でそこまで高いものでもないですね。


P.S.
ルール違反かもしれませんが、
「レイシーRF-90の落水音を消したい」
のタイトルの質問ももしおわかりならご回答いただけると助かります。音の大きさに困ってるので。
パイプを継ぎ足せばいいと思うのですが、具体的にどうすればいいのか・・・ポリプの遡りも防ぎたいですし。

お礼日時:2012/09/17 00:44

フェレ達が知らせに来たんです。


変な生き物いるよーって感じで(笑)
肉食獣の癖にイモリとポリプが脱走した際に放牧中に教えに来た仔らです。
ウールの詰め方が甘かったんだと反省。
一回引っ越しで手放してるので一年くらいブランクありますけど、トータルのポリプ飼育歴ならそれくらいです。
ラップ二重くらいだとまだ危険があるのでガラスフタがないなら、ダンボールでもかぶせてから念の為に重しに雑誌やペットボトルなど適当な物を乗せときましょう。
あの背びれ、そこそこの大きさあれぱラップは、吹き飛ばされるか、切れるか、人間の手もすっぱり切れます…。
奴らが本気で飛んだり暴れるとかなりのパワーです、なのでベビーサイズ以外網は、使わない方が無難です。
ビニール袋追い込み際も飛ばれないように慎重に、ビニールの口空けてゆっくり手で追い込む感じです。
水会わせ後、少なめの水ごと、本水槽まで持っていき、袋越しにポリプの腹側から手でゆっくり持ち上げるとビニールの口からするんって水槽内に出ますよ。
あのビニール袋は、生体移動の際に使えるので使用したら水道水で洗ってから干して保存しとけば、焦らなくて済みます。
ザルは、大磯や濾材洗浄に便利ですよ。
百均により10リットルくらいのバケツもあるのでついでに買っておくと便利。
一時間±2は、病気などで水温上げる時の基本ですね。
室温マイナス2℃がだいたい水温になると覚えて、27~8℃程度にした室内に2~3時間放置、その後念の為に一時間程度水温に浮かべてからコップで水合わせのが暴れるリスク少ないとは、思いますが。
点滴法による水合わせなら念の為に水温計で両水槽の水温チェックする方が安心でしょう。
ざっぱな人間の慣れで私は、水換えの際も掃除に水槽に手突っ込んで、排水、その後ホースからの水触って±1℃くらいで済ませてますが。
4分の3排水して注水、PHは、水道水に近い7程度に珊瑚砂で合わせてるのでポリプもブラックもガー、ネオケラ、金魚水槽も他の小型魚水槽もケロッとしてます(うちは、大丈夫ですが、もし何かあると困るので3分の1換水で回数増やす方が安心ですが…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フェレットも飼ってるんですか、本当に凄い色々な動物を飼われてるのですね。
フェレット可愛いですよねー、ただ、哺乳類は匂いがあるので家族に反対されました。

ウール詰めてるのに飛び出すなんて本当にちょっとした隙間でも突進するんですね。
頭さえ入れば通れちゃう猫みたいです。

蓋は段ボールで良いですか、すぐ手に入るのでそうします。
あの背びれそんなに鋭利なんですね。人の手も切れるとはビックリです。

ビニールに追い込む際もゆっくり慎重にした方が良いのですね。
ビニールは結構役立ちますよね。昔小赤を沢山買っていたころは袋が沢山あったのですが、家族に捨てられてしまいました・・・。
今は2つくらいしかありません。

明日100均に行ってザルとバケツ見てみます。
今あるバケツは8リットルなんですが、2リットルの差が結構大きいものでしょうか?
100円の物よりしっかりしてたので300円くらいしたのですが、頑丈で安心して使えてます。

一時間±2は、基本なんですね。まだまだ知らない事ばかりです。

>室温マイナス2℃がだいたい水温になると覚えて、

そうなんですか。凄く参考になります。
本水槽の水温も30℃程になるはずなので、冷房入れないで、30℃くらいの室温に2~3時間放置、その後水槽に1時間ほど浮かべるのではダメでしょうか?

>その後念の為に一時間程度水温に浮かべてからコップで水合わせのが暴れるリスク少ないとは、思いますが。

袋のまま水を捨てて、水槽の水を入れるを繰り返すメジャーな方法ですよね。

水質の違いによるショックが心配なので出来れば点滴でやりたいと思ってます。
確かに本水槽と、点滴用の水槽の両方水温を図っておけば安心ですね。温度差が大きいならもうしばらくエアレーションしながら水温が上がるのを待ってもいいかもしれませんね。

確かに私も水換えの際は、本水槽と水換え用の水槽にためた水の両方に手を突っ込んで、大体同じくらいでやっちゃってますね。
まあ、水質が安定していると思ってるので出来るのですが。

4分の3も水換えされてるのですか、それは凄いですね。ちゃんと水質を測ってればそういうことも出来るのかもしれませんね。私は水質も勘なので3分の1の水換え(多い時は2分の1)にしています。

前回の回答への質問と被るのですが、点滴方式に関しては、
1時間で倍になるスピードで点滴で水槽の水を移植し、倍になったらその水を半分捨てて、さらに倍になるまで(同じ速度でやればまた1時間)やれば確実でしょうか。

お礼日時:2012/09/11 23:52

http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=htt …
これも参考にどうぞ。 大型魚用点滴法の水あわせです。

ポリプ飼育歴、15年くらい、小型大型ポリプ25以上経験ありますが、袋浮かべて一時間、コップで飼育水を30分くらいで倍量になったあたりで袋を横にし、自然に泳ぎ出すのを待つ方式で何らトラブルなしです。
過去一度だけあったウール詰めてたのに飛び出し事故。
五センチ程度のセネガルス、発見時、体表かなり乾いてる状態、慌てて掴んだら、僅かに動いたので、慌てて水槽に戻した所、ひくひくするだけ、水流に流されて泳げない状態、しかし翌日、混泳ポリプに混じり何事もなかったように平然と餌食べる姿が…
(肺魚以外他の普通の熱帯魚なら死んでる、一時間程度なら空気中でもポリプは、肺呼吸で保つそうです)。
怖いのは、高い位置から落下し内臓にダメージ受ける事ですから水あわせ水槽から本水槽に移動の際は、飛ばれないようにくれぐれも注意して下さいね。
既存水槽あれば、水、濾材、砂利(バクテリア付着しやい大磯など)を半分程度新水槽に移植すれば、よほどめちゃくちゃな餌やりしない限り、白濁りも起きず立ち上がるのも早いはずです。
無事に到着、定着しますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=htt

こちらの大型魚の引越し方法は分かりましたが、点滴水合わせについてはまだ理解できてません。何度か読みこんでみます。

ポリプ15年も飼われてるのですか、15年生きているのも沢山いますか?
ポリプテルスは寿命2~30年と言われているので、長く付き合える相棒になってくれると期待してます。
ショップから直接買ってくる場合なら、水温もそれほど差がありませんし、移動時間も短いのであまり心配ないと思うのですが、今回は長旅ですので、慎重になってます。無事、本水槽に迎え入れるには手間はおしみませんし。

>過去一度だけあったウール詰めてたのに飛び出し事故。

水槽から外に飛び出したのでしょうか?ウール詰めてたのに飛び出すなんてすごいですね。私も気をつけます。毎日全匹いるか確認しないとだめですね。私もドジョウが飛び出して死んだ事があります。ドジョウは大磯に潜ってる事が多く、遺体も水槽と壁の僅かな隙間にあったので、気付いた時には煮干しのようにカラカラに乾燥していました。

>怖いのは、高い位置から落下し内臓にダメージ受ける事ですから水あわせ水槽から本水槽に移動の際は、飛ばれないようにくれぐれも注意して下さいね。

そんな心配もしなければいけないんですね。本水槽への移動の際は確実に移動できるよう注意します。

お礼日時:2012/09/11 02:35

http://www.ap-guppy.com/ishop/faq/faq-menu/8-kou …

点滴法による水あわせです、参考にどうぞ。
輸送が1~2日ならまとめてでもポリプなら問題ないとは、思いますが、心配なら大きめのバケツなどに分けた方が分けた方が無難かもしれませんね。
どちらにしても水あわせ中に飛ばれないように注意でフタは、念の為にしっかりしておきましょう。
水深浅いとやたらに暴れるポリプがいるので。
本水槽に移す際に、ビニール袋を使うので魚の入ってた袋は、置いといて利用しましょう(そのサイズを網だと暴れると危険です)。

バクテリア付着してる濾材ならパッケージにちゃんと書いてると思いますよ。
多分、休眠バクテリアを付着させてる濾材って意味だと思います(洗うとバクテリアが取れるから「洗わずに使用」と書いてるはずです)。
休眠バクテリアは、別売りで売ってるので、パイロットフィッシュ泳がせてる間に普通の濾材を使うなら立ち上げ早くする為に、利用するのもいいですよ。

通常の濾材ならバケツなどに開けて水道水で手を突っ込んで軽く混ぜながら洗えば、濾材に付着してる粉(?)は、取れます。
バケツから濾材取り出す際にザルがあれば便利です(百均で売ってるプラスチックのザルで充分使えます)。
バケツをザルにひっくり返したら余計な粉や水切れますし、そのまま濾過層に濾材を移しやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポリプテルスを10匹も入れられるほどのバケツがあれば良いのですが、10リットルもないバケツが2つあるだけで、そんなに沢山ないので、どうしても90cm水槽か、もしくは送られてきた発泡スチロールでやろうと思います。
蓋はこの間、上部濾過に合わせてカットしてしまったので、サランラップを2重にして蓋にしようと思います。
本水槽に移す際は、網では無く、ビニール袋に追い込んで、水は捨ててポリプテルスを本水槽に入れるってことですよね。

1時間で倍になるスピードで点滴で水槽の水を移植し、倍になったらその水を半分捨てて、さらに倍になるまで(同じ速度でやればまた1時間)点滴で水槽の水を移植するのですね。ショップがこの方法でやっていると思うと安心感がありますね。(でも、袋を直接水槽に浮かべて、袋の水を1/2捨てて、水槽の水を入れるの2回分ですよね。通常、袋の方法だと5、6回やるので水質は袋の方法の方が水槽の水質に近付きそうですね)
水温合わせは5~7℃程差があるかもしれないので、水合わせ用の水槽に送られてきた水と一緒にポリプテルスを入れてエアレーションをして、数時間室温で水温を上げてみようと思います。

x530さんに教わったのですが、
水温の変化は一時間当たり、±2℃以内であれば大丈夫で、点滴式で3時間~4時間程度掛けて水合わせすれば、同時に温度合わせも出来るそうです。なので、室温で2~3時間放置した後、1.5~2時間で倍になる速度で水合わせすれば大丈夫っぽいですね。
x530さんのおっしゃってた事も、紹介していただいたショップの方法で、時間を1時間を倍の2時間とるということだったのかもしれませんね。ちょっと理解がしきれず、こちらで質問したのですが、たぶん理解できた気がします。
x530さんがこの質問も見てくださるといいのですが。

バクテリア付きの濾材があるのか他の2店舗にも電話で聞いたのですが、まずないと言われました。
確かにバクテリアが付いてれば値段も高いでしょうし、多分、袋に書いてますよね。

バクテリアのもとみたいのは昔に買った記憶があり、何処かに眠っていると思います。
水換えは苦じゃないので必須では無いですが、見つけたら使ってみるかもしれません。
濾材は軽く洗うだけでいいのですね。ザルは盲点でした。大磯を洗うときにも使えますし、100均で探してみます。

お礼日時:2012/09/11 02:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!