
お世話になります。
職場でWebサーバ(WindowsNT Server4.0)を運用しています。
ルータの簡易ファイアウォールを使って、
Webサーバの80番ポートへのアクセスを許可し、
80番ポートからの戻りパケットも許可しています。
そして、WindowsNTですので、ときどきWindowsUpdateをする必要があります。
WindowsUpdateをするために空けておくポートはどのように記述するのが良いでしょうか?
Microsoftのサーバの80番ポートへのパケットと、その戻りだけで良いでしょうか?80番ではなく、443番でしょうか?
MicrosoftのサーバのIPアドレスは変更されないことが保証されているのでしょうか?
そのあたりについての情報をお持ちの方がありましたら、教えてください。
資料に対するポインタでも構いません。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般に戻ってくるパケットは、戻りのパケットだと明示されているので、
内→外の方向が開いていれば受信できます。
戻りのパケットを受けるだけの為に、
わざわざ外→内のポートを開ける必要はないですよ。
ポート番号は80番でよかったと思います。
>MicrosoftのサーバのIPアドレスは変更されないことが保証されているのでしょうか?
全くの憶測ですが、そんな事はないと思います。
もっと言うと、
現在の接続環境から、
nslookup windowsupdate.microsoft.com
をすると、
以下の情報が得られますが、
>Name: windowsupdate.microsoft.nsatc.net
>Addresses: 207.46.134.28, 207.46.134.24
>Aliases: windowsupdate.microsoft.com
207.46.134.28なり207.46.134.24
のIPアドレスを持ったホストがあるのかどうかすら不明です。
IPアドレスが変わっても、
ホスト名(windowsupdate.microsoft.com)が同じであれば、
dnsが適切なホストを探してくれます。
IPアドレスではなく、fqhn(完全修飾ホスト名))で登録しましょう。
ご希望のポインタではありませんが、
Windows NT Server 4.0 の製品販売期間と製品サポート期間に関するガイドラインについての質問と回答
の、
セキュリティ ホットフィックスは、いつまで提供されますか?
http://www.microsoft.com/japan/ntserver/ProductI …
をご覧になる事をおすすめします。
あと、@IT等のサイトで勉強されるのが良いでしょう。
ファイアウォールの基礎知識(http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/fw01/ …
Master of IP Network(http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/index.html)
早速の返事、ありがとうございました。
>一般に戻ってくるパケットは、戻りのパケットだと明示されているので、
>内→外の方向が開いていれば受信できます。
これは、一般的なルータはすべてそうなのでしょうか?
現在、使っているルータの設定では、戻りパケットを明示しなくてはいけないと思っています。
動的フィルタ機能はついていません。
マニュアルを見直してみます。
>IPアドレスではなく、fqhn(完全修飾ホスト名))で登録しましょう。
こういった記述は可能でしょうか?
使っているルータでは、IPアドレスで書かないといけないと思っています。
これもマニュアルを見直してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス スカパー(@skyperfectv.co.jpのドメインメール) POPサーバとポートについて @s 1 2023/07/03 11:43
- ルーター・ネットワーク機器 YAMAHAルータ設定について 1 2022/09/03 16:31
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
- オンラインゲーム とても急いでいます。Minecraft Java版についてです。 MinecraftのJava版でマ 1 2023/03/15 21:19
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- ルーター・ネットワーク機器 ひとつのスイッチでルーターの冗長化を複数させたい 1 2023/04/12 22:46
- サーバー Windows Server 2019 CALについて 3 2022/04/02 16:40
- ファイアウォール ポート開放で利用可能なTCP一覧の中に利用したいTCPが入ってない場合どうすればいいのでしょうか? 2 2022/09/12 10:31
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パケットキャプチャーで社内か...
-
PC起動後、メールの送受信が失...
-
友達と遊ぶ為にMinecraftの鯖を...
-
勝手に Outlook Express が立ち...
-
質問
-
ウインドーズメールについて
-
ウィルスセキュリティについて
-
Outlook2003で送受信が始まらな...
-
シマンテック セキュリティー...
-
Becky! ver2 でヤフーメール
-
netstatをしてみたら身に覚えの...
-
XPのバージョンアップ SP3へ
-
telnetの時にタイムアウトが発...
-
Windows Messengerのファイル送...
-
ホットメール 送信が急にでき...
-
FTPのデータ転送量でのポート遮...
-
IP16個用のルータ
-
独自ドメインのメールアドレス...
-
3306ポートの閉鎖
-
不安定なポート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同セグメント内に流れているパ...
-
WindowsUpdateをするために必要...
-
「239.255.255.250:1900」宛の...
-
異なるサブネットで片やPing OK...
-
マルチキャストのExcludeモード...
-
NT Kernel System(ntoskrnl.exe...
-
Etherealの使い方(A⇔B間)
-
NATディスクリプタを挟んだ送信...
-
インターネットが遅い・・・デ...
-
ルータとブリッジの違い?
-
異なるグループのLANへ安全に入...
-
他の端末のMACアドレスから他の...
-
Dummy Hub について教えてください
-
ルータのアラートメッセージ I...
-
ルーターのセキュリティログにて
-
ファイアウォールと通信速度
-
Air-H"
-
家庭用ブロードバンドルータのN...
-
毎日、不正アクセスの集中攻撃
-
侵入検知
おすすめ情報