
ADSLモデムSV3を使用しています。
そのセキュリティログに以下の内容が出ていました。
受信時間 送信元IPアドレス/ポート 宛先IPアドレス/ポート プロトコル アクション
2013/02/25 19:18:24 192.168.1.252/- 61.x.y.z/- ICMP 廃棄[パケットフィルタ]
2013/02/25 19:18:24 192.168.1.252/- 61.x.y.z/- ICMP 廃棄[パケットフィルタ]
2013/02/25 19:18:24 192.168.1.252/- 61.x.y.z/- ICMP 廃棄[パケットフィルタ]
実際は、一秒間に10件から20件くらいです。
宛先IPアドレスの61.x.y.zはルーターに割り当てられたグローバルIPです。
通常、送信元IPには相手先として、グローバルIPになると思うのですが、
何故か、ご覧のようにプライベートIPです。
パケットフィルタ設定には「プライベートアドレスを使用した外部装置との通信を禁止」項目があるので、これで廃棄されていると思います。
この送信元IPには心あたりがありません。
DHCPで振り出す範囲からも外れていますし、固定IPでも使用していません。
1.これは何が起きているのでしょうか?
2.秒間20件というアクセスは通常レベルでしょうか?
3.止めることはできますか?
どうぞ、宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>1.これは何が起きているのでしょうか?
IPスプーフィングによる不正アクセスだと思います。
送信元IPアドレスは偽装されたものでしょう。
>2.秒間20件というアクセスは通常レベルでしょうか?
通常はこのような間隔でICMPを送信することは無いでしょう。
>3.止めることはできますか?
相手を特定するのが難しいため止めるのは難しいと思います。
プロバイダにセキュリティに関する窓口があればそこに連絡するのも良いかもしれません。
おそらく不特定のIPアドレスにオートで攻撃しているような感じです。
よくあるといえばよくあることです。
コンシューマ向けルータよりもう少し機能の高いルータでログを採取していると結構いろいろな攻撃が来ていてルータではじいているのがわかったりします。
ルータのセキュリティ設定で水際で防いでいると考えれば無視してもいいと思います。
一応、ルータのセキュリティ設定は見直しておくべきだと思います。
回答有難うございます。
ひとまずは廃棄できているので無視でいきます。
プロバイダーへ問合せも調べてみます。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP スマホやPCのIPアドレスについて教えてください。 5 2023/07/07 19:53
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- ネットワーク 一台のサーバーに複数個のIPアドレスを追加出来る事は知っていますが、具体的にどうやるのでしょうか? 4 2022/11/03 20:12
- SoftBank(ソフトバンク) スマホ ipアドレス 4 2022/08/24 01:26
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- Wi-Fi・無線LAN ネットワークに関する質問です。現在、有線ルーターと無線ルーターを使用しております。 4 2023/07/13 23:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パケットキャプチャーで社内か...
-
PC起動後、メールの送受信が失...
-
友達と遊ぶ為にMinecraftの鯖を...
-
勝手に Outlook Express が立ち...
-
質問
-
ウインドーズメールについて
-
ウィルスセキュリティについて
-
Outlook2003で送受信が始まらな...
-
シマンテック セキュリティー...
-
Becky! ver2 でヤフーメール
-
netstatをしてみたら身に覚えの...
-
XPのバージョンアップ SP3へ
-
telnetの時にタイムアウトが発...
-
Windows Messengerのファイル送...
-
ホットメール 送信が急にでき...
-
FTPのデータ転送量でのポート遮...
-
IP16個用のルータ
-
独自ドメインのメールアドレス...
-
3306ポートの閉鎖
-
不安定なポート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同セグメント内に流れているパ...
-
WindowsUpdateをするために必要...
-
「239.255.255.250:1900」宛の...
-
異なるサブネットで片やPing OK...
-
マルチキャストのExcludeモード...
-
NT Kernel System(ntoskrnl.exe...
-
Etherealの使い方(A⇔B間)
-
NATディスクリプタを挟んだ送信...
-
インターネットが遅い・・・デ...
-
ルータとブリッジの違い?
-
異なるグループのLANへ安全に入...
-
他の端末のMACアドレスから他の...
-
Dummy Hub について教えてください
-
ルータのアラートメッセージ I...
-
ルーターのセキュリティログにて
-
ファイアウォールと通信速度
-
Air-H"
-
家庭用ブロードバンドルータのN...
-
毎日、不正アクセスの集中攻撃
-
侵入検知
おすすめ情報