dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windowsのゲーム、いわゆるギャルゲーなどをmacでプレイするには何が必要なのでしょうか?
またvm fusionのような仮想でmac上で動かすものにはwindowsのosデータのようなものが必要なのでしょうか?
できるだけ低価格でそろえたいのですが意見の方お願いします。

A 回答 (2件)

> wineというアプリを調べるうちにmikuinstallerというものを


wineを少しだけ手軽に導入できるようにしたキットです。

同じくWineをベースに作られたので「CrossOver Mac」という製品もあります。
これは市販されているものだけあって、インストール等は本家本元のwineやmikuinstallerよりも楽。
https://www.netjapan.co.jp/r/product_mac/com_11/ …

どちらにしても、基本はwineですから、使いたいWindows版のソフトがまともに動くか動かないかはやってみないとわからない。
CrossOver Macはユーザーフォーラム等で動作するソフトの情報が交換されているからそれで確認するといいかな。

詳細は自身で確認して下さい。
確実なのはBootCampか仮想化ソフトですが、
自身で苦労をいとわないなら、Wine系を利用すれば出費(Windows買わない分だけ)は抑えれます。

参考URL:https://www.netjapan.co.jp/r/product_mac/com_11/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とても参考になりました。
努力してみてだめなようなら購入をかんがえようとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/23 02:36

・BootCamp(標準の機能)


・仮想化ソフト(VMware、Parallels、VirtualBox等)
別途、数万円するWindowsを購入する必要がある。
確実に動作する。

・Wine
windowsは不要だけど、導入にはスキルが必要。
ソフトによっては一筋縄では動かない。

↓Wineを使ってMacでWindowsアプリケーションを動かす
http://mattintosh.blog.so-net.ne.jp/wine_for_mac …

ギャルゲーレベルであれば、一番安いWindows機でも十分なスペックだから、それを買った方が手っ取り早いかな。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
wineというアプリを調べるうちにmikuinstallerというものを見つけました。
それに関してそれを使いできるのかどうか教えていただけるとうれしいです。

補足日時:2012/09/21 02:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!