dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELL XPS8500(OS WIN7)と三菱(RDT233WLM)をHDMIで接続したのですが画面には、HDMI NO-SIGNALとでるだけでなにも映りません。

しかし、XPS8500に付属していたアナログ変換アダプタでDVI-I接続すると正常に反応するのですが何故でしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

三菱のTVにはPCのHDMIシグナルを受け付けないものがあります、


TVの説明書を見てください、
    • good
    • 0

HDMI NO-SIGNAL と表示それるとするとHDMI/DVI切り替えスイッチ(INPUT/EXIT)は間違いないのですね。



では、RDT233WLMの電源スイッチをオフして、コンセントから電源コードを抜いて1時間くらい放置してから接続し直してみたら。
    • good
    • 0

>何故でしょうか?


原因はいくつも考えられます。

1.HDMIケーブルの不良 ::ケーブル交換してみる
2.モニター側の HDMI入力が死んでいる:: TVでもいいので
  PCを別の HDMI入力につないでみて映るなら モニター側不良
  映らないならPCの HDMI出力が死んでいる
  ::グラフィックなどのドライバを入れなおしてみて治らないなら
  HDMIハードウェア不良 VGA出力のまま使うか修理
3.他のPCや BDプレーヤなど HDMI出力可能な機器があれば
  モニターに接続してみる::映れば モニターはOK
などでしょう。
また、 可能性は低いですが PCの取説を読んで、 
HDMI出力の設定などがないかも確認しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!