アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先程も質問を立てたのですが、聞き忘れたことがございまして(^^;;

昨日稚メダカ用に水槽を買ってきました。コトブキのDATA-2という30センチくらいのたて長タイプの水槽を買ったのですが、背面ろ過式で水槽の下方と上方に水を取り込むところがあって、稚魚の吸い込み対策が出来ないΣ(゜д゜lll)ということに気付いたのです(^^;;

よくよく考えると元々あった水槽のほうが水質も安定していますし、吸い込み防止もしてありますし、ミジンコなんかもわいています。そこで新しく買った水槽に親メダカたちを引越しさせることにしたのですが、ミナミヌマエビを全員引越しさせるかどうか迷っております。苔も生えているので混泳に問題ないのであれば数匹残して起きたいのですが…

ミナミヌマエビは親の半分くらいの大きさに育った稚エビもいます。こちらでも混泳は難しいでしょうか?

A 回答 (2件)

 ミナミは親が共食いをする事は殆どありませんので問題はありません。



 水が緑色の青水でした親には半分程転用した水で水槽を設定すれば飼育は可能ですし、最初からの立ち上げは必要ではありません。ミナミは小さい個体を除いて引越をしても大丈夫ですし、繁殖はします。

 メダカの稚魚の場合はミナミに食害される可能性はありますし、親は入れない方が無難です。2cm程の個体になる頃までは私共は避けており、双方の隠れ家ある50cm以上の水槽でした混泳は可能です。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 >メダカの稚魚の場合はミナミに食害される可能性はありますし、親は入れない方が無難です。2cm程の個体になる頃までは私共は避けており、双方の隠れ家ある50cm以上の水槽でした混泳は可能です。
30センチ水槽ですし、ミナミは全て引越しさせます(T_T)

いつも回答ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2012/09/17 08:37

稚魚用の隔離水槽では、単種飼育が基本です。


エビや貝など、他の生物は入れません。
ミナミヌマエビは、メダカの卵や孵化したばかりの自由に泳げない仔魚を補食する事があります。

コケの発生などは、見た目が悪いという人間の都合です。
本来、コケが発生するのが自然ですし、魚たちにとって、コケの発生した環境は、決して悪い環境ではありません。
一般的に、稚魚を育てる目的の水槽は、見た目よりも稚魚の飼育優先なので、あまりコケなどは気にしなくても良いと思います。
うっすらと発生したコケも水質安定に一躍かっているのですから。
コケを落とすとすれば、正面1面くらいでよいと思います。

メインの本水槽は、見た目重視でコケなどを除去しますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>ミナミヌマエビは、メダカの卵や孵化したばかりの自由に泳げない仔魚を補食する事があります。
やはり(T_T)1匹残らず引越しさせます。
>コケの発生などは、見た目が悪いという人間の都合です。
本来、コケが発生するのが自然ですし、魚たちにとって、コケの発生した環境は、決して悪い環境ではありません。
こちらは苔が発生してお姉さんに相談したら、私の水槽に発生している苔はスポット状の緑色のもので害のあるものではなくエビやメダカの餌になるので放置が○と言われまして全面のみキレイにしております(。-_-。)他3方はコケコケでございます。
今回は新しい水槽の方にエビの餌が少ないため、最低限の引越しにとどめておきたかったのです。言葉が足りず申し訳ありませんm(_ _)m

今エビも全員引越しさせました。
エサの問題は2本入れてあったモス巻き枝流木のうち1本を新水槽にうつし、モスマットも1つうつすことで解消…しました。ちょっと寂しくなりましたが、今の方がスッキリしててコレもいいなとなっとくしています(。-_-。)

お礼日時:2012/09/17 03:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!