
同様の質問がありましたが、1年以上前のものなので書き込ませていただきます。
重複で申し訳ありません。
会社で事務と経理を担当しております。
ここ最近「CS」というNTTフレッツの工事会社のツボクラという女性から電話が頻繁にかかってきました。
内容としては、今会社がある地域で光が引き終わった関係で今月から電話とFAXの基本料金がかからなくなったとのこと。
うちの社長がまた知らなかったみたいだから連絡したとのこと。
具体的になにをするのかと聞いたら会社の電話機の設定を変えるとのこと。
そのために一度説明に来たいとのこと。
よくあるセールスの電話なのかと聞くと「営業では無い」と言われるし
話しがよくわからないから結構ですというと
「結構ではなくて、すでにご利用いただいてるお話し」と言われて
?????とさらに頭がこんがらがります。
とりあえず社長に繋いで欲しいと言われます。
社長はいついるかわからないから折り返し連絡しますといったら直通は携帯の番号しかないらしい。
会社の番号は?と聞いたら発信専用だから番号は無いと言われさらに???となりました。
工事の会社から電話きてるのに折り返し出来ないってどういうこと?
(一応携帯聞きましたが…)
確かに会社でフレッツ光は使ってる。
電話もFAXも基本料金払ってる。
それがなにか問題なのでしょうか?
社長の方針でアナログの回線を使っているのですが、アナログは古いからNTTでも近いうちに廃止の方向だとも言われました。本当なんでしょうか?
通信系の電話がたくさんあってわけがわからない状態ですので
助言いただけたらと思います。
これは本当に営業電話ではないのでしょうか?
CSという会社はたくさんあるのでしょうか?
こちらの質問で光でんわにしようとしている、とのことだったんですが
それと同じでしょうか?
無知なもので理解出来ず困っています。
よろしくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私の会社にも、つい先日株式会社CS(シーエス)と名乗る業者から電話が掛かってきました。
ご質問内容と同様のことを謳っておりましたが、電話応対の態度が何故か鼻につく感じでした。
こちらから質問しても「NTT東日本から工事を委託された工事会社なので、販売代理店のような営業とは違う」の一点張りで、説明している内容が理解できませんでした。
「NTT東日本へ確認してもらえば、私の説明していることが理解できるでしょう」ということなので、早速NTT東日本の問い合わせフォームにて株式会社CS(シーエス)とはどういった会社なのかを確認してみました。
NTTからの回答では、(原文のままではありません)
1年ほど前から関東地区の電話加入者に多く電話をかけている。
非通知のため、会社の実態がつかめていない。
NTT関連の委託会社および代理店には存在しない。
以上のことから、株式会社CS(シーエス)はNTTを騙った営業であり、弊社とは関係のない組織。
ということでしたので、間違いなく怪しい業者として認識されていたほうがよいでしょう。
NTT絡みのセールスの多くは、昔の『消防署のほうから来ました』的な手口が多いので、十分注意が必要です。
料金絡み、効率化云々を謳った話は、すぐにNTTに確認することをお勧めします。
No.6
- 回答日時:
他の方も解答されている通り、100%信頼して、説明を聴く相手では、有りません。
『今会社がある地域で光が引き終わった関係で今月から電話とFAXの基本料金がかからなくなったとのこと。』→
ひかり電話へ同番移行すると、固定電話(加入電話或いはINSネット64 等)は、利用休止となり、翌日から基本料金が発生しません。
この点を、「かからなくなった」と表現していると、拡大解釈して、顧客の興味を引く事で、会社代表責任者=決裁者への電話取次を催促します。
1.もしも、会社代表責任者が、情報通信に詳しくなかった場合(大多数が該当)に、落とし文句として、電話料金が安すくなる事を強調して、あたかも今が無駄しているとでも誇張します。
2.次に、会社代表責任者が、その気になったとして、「じゃ~、安くしてくれ」となったら、待ってましたとばかりに「その為には、必要な通信機器をご用意します。」とばかりに高価なビジネスホンを最高回数84回リース契約書を用意して、契約を迫ります。
3.この時、現在の電話料金(G)-ひかり電話へ移行した場合の料金(N)=安くなるかもしれない料金(A)
安くなるかもしれない料金(A)-84回リース(B)=>0ならば、当然、持ち出し無し(月額コストダウン)で、新しい通信機器を導入出来ます。
4.契約書どおり、新しい通信機器が設置工事完了して、同じ電話番号で、電話&FAXが、問題無く今まで通り、使用出来て
しかも、新しい電話機で、使い勝手が良ければ、最高です。
5.工事が完了して、リース会社より、契約書内容通りの納品・工事が完了した事の確認連絡が入り、当然、完了と解答します。
6.日数が経過して、工事完了後の通信会社からの請求書とリース会社からの請求を見比べて、以前の請求金額(G)と比較して
3.で説明を受けたとおりならば、全く問題は、有りません。
しかし、この時点で、以前請求額(G)より高いので、変だなと理解して、当然、当初の会社へ連絡を取ろうとした際に携帯電話が
繋がらなかったら、どうでしょう?!
「あなたのお掛けになった電話番号は、~~」なんて事になったら、翌日も、翌々日掛け直して、繋がるまでひたすら連絡を取る事を繰り返す事になるでしょう。
7.やっと、連絡がついた時点で、販売会社の担当者が、「だったら、ご解約されても構いませんよ」となっても、既に通信機器は、債権としてリース会社の所有権となっています。従って、利用者は、リース会社に対して、リース残回数を一括で支払い義務を負うこととなります。
8.この時点で、騙されたと、販売会社を所管する地方裁判所へ提訴するとしたら、弁護士費用並びに提訴事務諸費用をご契約者が費用負担する事になります。更に訴訟までの準備に要する時間、係争期間中裁判所への出頭などに必要とする日数などは、本来の業務を犠牲にして時間・日数を工面しなくては、ならなくなります。
更に、訴訟係争した時点で、公示されて、無用に社名を公にさらす事となり、場合によっては、信頼問題として、代理店契約を解除されたり、取引停止などへと発展して、会社の業務に多大な損害を与える事となる場合が有ります。
以上の事柄から、提訴を断念する場合が、大多数です。
9.結果的に騙されたと、判ったしても、納得いかなくても、残リースを長々と支払い終わるまで、新しい通信機器を使い続ける事となります。
ジェットコースタードラマを見ているかの様な、展開とも思えますが、決して、作り話では無く、同様に悔しがっている経営者が多く居る事を想像して見てください。
もしも、3.の時点で、提示された(N)料金が、根拠有る正しい数字だと確認を取っていれば、こんな事にはなりません。
既にお話の内容や展開から、「悪徳N○○代理店」だなとか「N○○を騙る代理店」と憶測される方は、いたのではないでしょうか。
○○に該当する文字で、ネット検索して頂くと沢山の情報が調べられます。
では、対処対策として、如何するかのか・・・。
第一に掛けてきた相手先を確認する事。
着信電話番号通知から、電話番号=会社名が、存在するのか確認する。
直ぐ出来る事として、電話番号をキーワードとして、ネット検索して見る。
この時点で、電話番号を情報公開していない様な会社とは、例え通信事業者と言えども、取り合わない事です。
第二に先方の代表責任者をフルネームで確認しましょう。
社長の名前も知らない、言えない様な会社員では・・・、信頼して話は聞けないでしょう。
ネット検索して、会社概要の公開が無い、代表取締役の公開が無いなども同様に信頼出来るか疑問を持つべきでしょう。
第三にお取引先の同業他社に尋ねて見る事です。
既にその業種関係でのお取引先が有れば、情報をお持ちであり、信頼出来る解答を頂けるはずです。
以上、参考になる事を摂に望みます。
No.4
- 回答日時:
>社長の方針でアナログの回線を使っているのですが、アナログは古いからNTTでも近いうちに廃止の方向だとも言われました。
本当なんでしょうか?2025年を目途にISDNは終了します。また、アナログ回線もそれを目途に終了するでしょう。
ISDNは終了の目途はありますが、一方のアナログ回線は、終了の発表はまだありません。
2025年を目途に終了するのをとって、「ちかいうちに電話が使えなくなります」などいい加減な案内と脅しで新規ユーザを獲得しようとする詐欺同然の悪質な代理店が多いです。
>これは本当に営業電話ではないのでしょうか?
間違いなく、悪質な営業電話です
>こちらの質問で光でんわにしようとしている、とのことだったんですが
それと同じでしょうか?
ISDNとアナログ電話が終了するという案内ですから、残りは、IP電話しかありません。
ひかり電話も、IP電話ですので。
詐欺同然のセールスを行う会社って、代理店名を名乗らなく、いきなり話を始めるパターンが多いんですよね。代理店名と担当者名を聞いて、あとでNTT東西などに、代理店名と担当者名を伝えてあげます。 運がよければ、その代理店とは取引終了となってくれますので。
”今月から電話とFAXの基本料金がかからなくなった”とデタラメな案内を行っているので間違いなく悪質な代理店です。NTT東西のひかり電話は、ひかり電話の基本料金を別ととっていますよ。
ですから、そのような悪質な代理店とは一切話をしない方がよいです。
IP電話でのFAXでの通信って、どこもFAXが送受信出来るって動作保証はしていないんですよね。
電話機メーカーは、IP電話は対象外だと案内。 NTT東西も、IP電話回線を使ってのFAXは動作保証をしていない。
NTT東西のウェブサイトには、G3 FAXなら可能と案内していますが、動作保証ではありません。問題なくG3 FAXなら使えたりしますけど。
FAX専用にアナログ回線を残しておくってのも一つの手です。
何かあったときの予備回線として、アナログ回線を残しておくのも一つの手と言えます。
No.3
- 回答日時:
ひかり電話のことを言ってるんでしょうね。
フレッツに入っていることが条件です。
ただし基本料金は997円かかりますよ。
通話料は全国一律8.4円ですが。
「かからない」と言ったのは何かと抱き合わせで
売ろうとしてたんじゃないですかね?
商品が気になるようでしたら116にかけて聞いてみるのも
手です。
その代理店が胡散臭かったらフレッツの代理店は
山ほどあるので他と契約すればいいでしょう。
(加入するとしたら)
もちろん116でも受け付けますが。
あとアナログ線はたしかにNTT自体が全国光化を目指して
いますが、すぐにはなくならないですよ。
先ほどのとおりひかり電話はフレッツ光に入ることが条件ですが、
ネットをつかわない高齢者がそれを理解できるとは限りません。
No.2
- 回答日時:
>アナログは古いからNTTでも近いうちに廃止の方向だとも言われました。
本当なんでしょうか?ウソですよーん。
これを言ってきたら、ウソの営業だと思っていいですよ、
他の会社も同様ね。
高い電話をローンで契約させられる営業です。
No.1
- 回答日時:
「フレッツ工事会社CS」、または、「フレッツ工事会社シーエス」で検索すると、furaibo777と同じ様にコマっている質問がいっぱい出てきます。
検索結果をいろいろと読んでみると、NTTの正規代理店では無いい様ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業職に就いた者ですが、職場で以下のようなことがありました。 女性社員から→(帰 3 2022/08/15 10:59
- 知人・隣人 勤務先に詐欺電話 2 2022/07/21 19:49
- 不動産業・賃貸業 個人でとある愛知県のビルの会社に登記証明書をとりたいということで不動産番号を聞きに電話したのですが、 3 2023/03/03 15:10
- 会社・職場 バイトに勧誘された時に個人の携帯番号を教えられたのですがよくあることなのでしょうか? 2 2022/05/02 22:18
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 屋根形状が複雑(寄棟)な家屋への太陽光パネル設置の可否について 1 2023/04/25 10:00
- その他(悩み相談・人生相談) 建築商社勤務です。得意先の取引口座解除について 取引している得意先が横柄になって来て、当社の担当者が 1 2023/02/08 00:22
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- その他(生活家電) 太陽光発電リフォーム工事キャンペーンに完全に引っかかりました。 4 2023/03/03 16:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受話器が外れてたら、電話代が...
-
家の電話で困ってます
-
ケータイの通話料についてです...
-
ひかり電話について
-
eo光について
-
パソコンどうしの電話
-
電話にでるとピーと鳴る
-
0120の電話って、受信者がわが...
-
光電話について
-
固定電話が1度鳴って切れてしま...
-
12桁の電話番号ってあるんですか?
-
「しばらく」って何分ですか?
-
固定電話番号に電話したら、ソ...
-
光電話から0077に電話をか...
-
固定電話、料金未払いだとどう...
-
「電話を置く」ってどこの地域...
-
「恐れ入りますが、この電話は...
-
フレッツ光の契約を工事する前...
-
公衆電話からの電話は、出たほ...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受話器が外れてたら、電話代が...
-
ひかり電話が通話中に切れる
-
NTTの0033モバイルアダプタ...
-
テレカの度数が減る仕組みは?
-
フレッツ工事会社CS(シーエス)...
-
ケータイの通話料についてです...
-
家の電話で困ってます
-
ダイヤルアップ式のインターネ...
-
IPなのに電話料金がNTTからも請...
-
ADSL(YAHOO12M)から光(NTT)...
-
NTT光への勧誘電話について
-
ひかり電話について
-
マイライン?
-
プロバイダのIP電話をやめて...
-
ひかり電話でのFAX通信について
-
パソコンどうしの電話
-
NTT事務用電話の料金につい...
-
NTT回線を使わない方法
-
NTT電話加入権の契約解除について
-
絞込みポイント
おすすめ情報