
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>希望が持てました。
片道切符でよろしい?
http://www.afpbb.com/article/environment-science …
4人…らしいので、最後に残った人は埋葬もされずに残るコトになりますが。
# 最終的にミイラになるのか腐敗して白骨死体になるのか…は不明ですな……。
# 百数十年後か数百年後に回収されるかも知れません。(数十年程度で安全に行って戻ってこれるようになるとも思えませんし。)
まぁ、死んだとして火星に埋葬できるかは微妙…か?
# 火星環境の汚染…になるのかなぁ…埋葬したとして……。
# 分解してくれるバクテリアは持ち込んだものしか無いだろうから「土に還る」ことはなさそうだ……。
男女ってことなので…もしかしたら「火星生まれ」の人類が誕生する可能性もあるワケですな。
生き延びられる可能性は限りなく低いですが。
出産も自力(産科医なし)で…なんつ~ことに……。
上手い具合に植物で食料採れても動物性タンパク質は確実に摂取できませんし。
# 蚕…ですかねぇ……。
No.6
- 回答日時:
そういえば、NHKBSの番組でコズミックフロントの番組で火星探査の話しが出ていたな。
録画しただけでまだ見ていないけど、オンデマンドで見られるかも。3回シリーズみたいだったけど。火星と地球の位置関係もあるから、計算して無駄のない時期に打ち上げでしょうけどね。
宇宙に出て、そこからいかに加速させるかも大切なようですね。キュリオシティの特番でプラズマエンジンが出てきたけど。今のところは打ち上げの力を利用してなので加速的には弱いので。
No.5
- 回答日時:
軌道半径と公転周期がことなる地球と火星の間の距離は常時変化しており、探査船のスピードも異なるために所要時間は一定ではありません。
現在の科学技術では人類が着陸することができません。
No.3
- 回答日時:
>地球から火星までどのくらい時間はかかるのでしょうか?
「火星探査 軌道」とかで検索するとよろしいかと。
マーズ・サイエンス・ラボラトリーだと打ち上げが2011年11月26日、火星着陸が2012年8月6日です。
254日ってところですかね。
# 片道切符で。
経済的でない軌道(エンジン噴射し続けて燃料消費する軌道)もあったかと思いますが。
# その燃料分も地上から打ち上げる必要があるため、半端なく打ち上げ重量が増えるため…現実的ではありませんが。
>人類が着陸する事は現在の科学では無理なのでしょうか?
冬眠状態にできないとなると食料やら水やらを消費していくことになりますから…ちょっと無理っぽいですね。
片道で250日前後、火星で特定の期間調査して、再び250日前後の航行…となります。
# 軌道の関係で1年半程度火星に留まる必要があった…んでしたかねぇ。
# 検索するとどこかに書かれているページが見つかるかと。
閉鎖環境実験のMARS-500では…行き250日の閉鎖空間、着陸後30日の火星滞在(ちょっと広いところに宇宙服で出られる)、帰り240日の閉鎖空間…だったそうです。
http://www.sorae.jp/031006/1649.html
この回答へのお礼
お礼日時:2012/09/26 00:20
有難うございます。
もっと宇宙船の技術が上がれば可能性は広がりますね!
未確認生物など発見されて欲しいです。
こういう事考えるとワクワクします。
No.2
- 回答日時:
たぶん着陸は可能(火星の地表探査車を過去3台無事に送り込んでいる)だが、離陸して地球(または宇宙ステーション)に戻るのが難しいんじゃないですか?月より重力大きいし。
あと、長期間の宇宙旅行に耐えられるか、そのための物資を積み込めるかが課題では?
宇宙船の部品と相当量の物資を宇宙ステーションに輸送して組み立て、積み込み、それだけでも相当費用がかかるので、経済的な問題も大きいと思います。
地球生命の火星起源説が真実味を帯びてくれば予算が付くでしょうかね。キリスト教原理主義者からは反対食らうかもしれませんが。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/09/26 00:18
有難うございます。
着陸は出来ても、帰れない可能性が高いのですね。
月に行くようなイメージで、着陸出来たら帰ってくるのも
可能だと思い込んでました。
でも夢が膨らみますね。
火星人居て欲しい~!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
将来、人類は火星に移住できま...
-
火星の太陽定数
-
火星をテラホーミングできるのか?
-
人類が本気で「火星移住」を計...
-
人類の新天地の可能性
-
人類が移住できる惑星は、どこ...
-
火星へ行くには、どのくらいの...
-
火星の接近が今年も?
-
地球から火星まで片道1年半掛か...
-
金星、火星の太陽定数と軌道半...
-
人類は、火星に住めるようにな...
-
金星はどうして人が住む計画が...
-
火星での1日間は地球で何日間に...
-
火星と金星について。
-
1ヶ月って何週間ですか?
-
潮の満ち干きと人の命の関係に...
-
CO2の嘘
-
「月夜の晩」という言葉の文法...
-
【エクセル】CTRL+FでA...
-
望月の望は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
火星の石が話題になっています...
-
火星の太陽定数
-
宇宙が終わるまでに、果たして...
-
もう少し水や空気が増して、進...
-
地球が火星の近くで発達した場...
-
火星に海抜ってあるんでしょうか?
-
人類は、火星に住めるようにな...
-
火星と金星について。
-
火星が大きければ
-
火星へ行くには、どのくらいの...
-
金星改造計画
-
金星はどうして人が住む計画が...
-
火星移住計画があるようですが...
-
火星が第二の地球といわれます...
-
水星、金星、火星 気温の違い
-
もし地球から他の星に移り住む...
-
星は誰のものになるの
-
火星での私の体重はいくら?
-
はたして人類は火星に行くこと...
-
何故地球には空気があるんですか?
おすすめ情報