
オーブントースター庫内の掃除って使ったら毎回やるものでしょうか?
家ではトーストを焼く時以外は、
耐熱皿ごとorアルミホイルで包む焼くorプレートを敷いて使っています。
プレートは毎回洗っていますが、
それでも
焼いている間に油が飛び散ったり
時には素材の汁けが滴ったりで庫内は汚れます。
気づいた時には焦げ付いてなかなか落とせず、困っています。
使うたびに掃除していれば楽に落とせるものですか?
今は重曹をお湯に溶かした中で布巾を洗い、それで拭いています。
正直、あまり綺麗になっている気がしません。
洗剤を使うと拭き残しが不安です…。
おすすめの掃除法があればご紹介いただけませんか?
網と、底の屑受け部分ははずせるようになっていますが、
気になった時に洗う程度です。
(月1回ぐらいかな?)
やはり茶色い焦げ付きはなかなか落ちず、
途中であきらめています。
窓になっているドア部分がはずせて丸洗いできる機種があるそうですが、
家のははずせないので、
汚れに気づいた時に(油ものを焼いた時に多い)
重曹と水で拭き掃除しています。
さらに気になっているのは、
トースターを焼く時は網の上に直接パンをのせて焼くけど、
使った後毎回網を洗う人はどれだけいるんだろう?
ということ。
うちの実家でも特に洗っていなかったので、何も考えずそのまま使い回していました。
皆様のご家庭の状況や効果的な掃除法など
いろいろ教えていただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
オーブントースター、オーブンで油がはねるような料理をした時は、庫内が熱い時に濡れたフキンで拭きとります。
油が柔らかいうちなら簡単に拭きとれます。
やけどが怖いのでミトンをするか厚手のゴム手袋を大抵はめていますが。
家のオーブンレンジは20年物、オーブントースターは10年物、汚れらしい汚れはありません。
扉のガラスも透明のままです。
2~3年しか使ってない友人宅のより相当綺麗です。
オーブントースターは庫内が狭いので掃除しずらいですが、それでも油や汁が垂れたら、その都度掃除します。
仰られるように、気付いた時には焦げ付いてしまって落とせなくなっちゃいます。
パンくずだけなら、気付いた時だけですけどね。
パンの網はトーストで使っただけの時は洗いません。
ガスコンロ、レンジフードも、「油汚れは汚れが柔らかいうちにふき取る」が鉄則です。
重層も洗剤も必要ないですよ~♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレーが残ってカビがはえた鍋
-
フードプロセッサーで肉を刻ん...
-
食洗機用洗剤を手洗い用食器洗...
-
食器にこびりついた油汚れの除...
-
腐った炊飯器の再利用
-
作業着にグリスと機械油がつい...
-
台所の流し台に石鹸やハンドソ...
-
中華せいろについて
-
脂の洗浄について
-
裏ごし器の洗い方
-
何カップから巨乳爆乳になりま...
-
はかりなしで重さを量りたい。
-
飲み物をコップに入れた状態で...
-
セルフ食堂なのに、食器戻さな...
-
花粉付着についてお願いします...
-
料理中に食器を洗っていたら食...
-
食器が2つ重なってとれない;;
-
1週間くらい同じコップを使って...
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
割れた電子レンジのお皿に接着剤
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーが残ってカビがはえた鍋
-
食洗機用洗剤を手洗い用食器洗...
-
フードプロセッサーで肉を刻ん...
-
食洗機洗剤で普通にキッチンで...
-
作業着にグリスと機械油がつい...
-
灰汁の捨て方
-
お気に入りのお箸が、着色しま...
-
腐った炊飯器の再利用
-
長年放置されていた石臼を使う...
-
台所の流し台に石鹸やハンドソ...
-
グラスについた口紅の跡がとれ...
-
お願いだから、白髪染めの落と...
-
プラスチック製品のザラザラ汚れ
-
戦前の人は食器洗いをどうやっ...
-
カフェオレを持ち歩くための容...
-
天然なめこの土のにおい
-
シリコンスチーマーのべたつき...
-
錫メッキ型のお手入れ
-
エアーポットの使い始めはどう...
-
焼肉屋では網にこびりついた焦...
おすすめ情報