dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年くらい家族で話し合い、コーギーを飼い始めました。犬種を決めた理由は、外飼いできると複数の方から聞いたからです。初めてなので、色々準備もしてきましたが、いざ飼うと周りの人から、外は可哀想!病気になる!など、まるで虐待かのように責められ悩んでいます。とても楽しみにしていたし、まさかそんなに非難されるなんて思ってもみなかったので、どうしたら良いか分かりません。かと言って室内飼いをするつもりもありません。ちなみに場所はリビング続きのウッドデッキで、常に目が行き届きます。道路から離れています。広さは5畳程で屋根もあります。夏場や真冬の夜間などは中に入れる事も検討しますが、周りの目を気にしながらビクビクしなければならないのでしょうか?可愛いし、後悔したくないし、楽しみにしていたのでこれから一緒に生活する、私たちなりのベストなスタイルを考えたいです。ぜひ皆様のアドバイスをお聞きしたいです。

A 回答 (12件中11~12件)

No1さんのように、犬は外で飼うのが自然。

逆に室内はかわいそうです。
夏場は熱中症になる可能性があるので、室内に入れてあげる準備が必要です。ペットは家族であることは間違いないですが、犬と人間はやはり犬と人間です。人間を基準にして考えたらそちらの方がかわいそうです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですね。皆さん考え方が違うのですが、初めてなのにあまりにも否定される意見が多かったので、自分が悪いのでは?と思う事もありました。家族全員で、ワンちゃん含めて幸せに楽しく過ごせるように努力したいと思います。

お礼日時:2012/09/29 11:27

元々、犬は外で飼うのが普通なんですがね・・・


最近でこそ「部屋飼い」も多くなりましたが、元々は「マンション」など外で飼う事ができない事で室内で飼う様になったものです。
世の中には「間違った動物愛護」や「可愛がり方」をする人がいます、動物に「服」を着せたり「色」を染めたりなどなど、動物にとっては「迷惑」な飼い主の独りよがりな自己満足ですね。
動物にはそれぞれ、生きてきた生活環境、それによって「進化」してきた「能力」があります。
飼い主の我侭で、その「能力」を退化させる事がはたして「良い事」なのでしょうか?
その人の考えや飼い方を直せとは言えません、しかし他の人に「押し付ける」のは間違いでしょうね。
貴方方の飼い方は、貴方方のスタイルに合わせて考えた方法であり、他人が口出しする事ではありませんよ。
自信をもって「外飼い」してください、「散歩」だけは忘れないでね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とても心強い回答、ありがとうございました。気がラクになりました。家族全員がワンちゃん含めて、幸せで楽しく過ごせるように努力したいと思います。

お礼日時:2012/09/29 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!