dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください?
家の垣根に自動灌水をやろうと思い、「タカギ」のかんたん水やりタイマーと藤原産業」のセフティ3灌水ホースでやろうと思いましたが、灌水できるのが4mぐらいで、あとは灌水できません。

15Mぐらいを二股に分けて灌水したのですが、良いホース・チューブを教えてください。
あまり高価なものは、避けたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

acha51補足です



原因として考えられるのが 1.元の水道の水圧不足ということであれば

1.水源が豊富なのに水圧が低い場合:
  ポンプを強力なものに交換する

2.水源がしょぼい場合:
  貯水タンクを購入して対応します
  ・潅水場所より高い位置に設置できる場合は自然落下
  ・できない場合は補助ポンプ増設
   タンクは藻が発生しにくい黒色がよいでしょう

3.添付図のように4m潅水ホースを4本2組配置します
  均等に潅水するようにホースコックの水量コックをそれぞれ調整します
  水量が不足の場合は手数でも順次潅水にします

4.自動潅水をあきらめて、朝夕愛情こめてホースを引っ張って手潅水する

参考URL:http://www.webshiro.com/syouhinsetumei/at600b.htm
「自動灌水?」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。 
色々考えましたが、愛情をこめて4を選択します。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/13 15:32

>> 灌水できるのが4mぐらいで、あとは灌水できません


藤原産業」のセフティ3灌水ホースには15Mで、30Mがあります
4Mくらいしか潅水できない理由を調べないと他のホースにしても
期待する潅水ができないでしょう
原因として考えられるのは
1.元の水道の水圧不足、
  二股に分けて灌水したのであればなおさら水圧不足 
2.ホースが水平でなく登っている
3.途中に山越えがある
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、有難うございます。
原因としては、2と3ではなく1ではないかと思います。
約15mを2股にして、約30m灌水しようとしてました。
何かご提案ありますか。宜しくお願いします。

お礼日時:2012/10/05 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!