
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の属していた市役所では、そういう制度ありませんでした。
また、大卒なのに高卒と偽って受けると免職(首)になる場合があるので注意して下さい。
先の方の言われるように試験が難しいと言う説については、ある意味誤解があります。
試験は、一種の教養試験ですので、その対策をしている人が受かるようです。
結構ぼろっちい大学の人が多く入っています。
傾向と対策を研究すれば入るのは簡単です。
(例えば、それ用の各種学校に入る。その手のテキストを勉強しまくる。)
No.2
- 回答日時:
ご質問に対する回答は「可能」とお答えしておきます。
しかし現実に採用されて仕事が始まれば受験のための勉強をとる時間はないでしょう。次に1種も落ちる可能性を考えておいてください。で、来年また1・2種を受け直すことになるかもしれません。
それから
>私は大卒なので出来れば一種で採用されたかったのですが
つまらないプライドは捨てることです。地方1種(地方上級)というのは大卒者の中でも難関私学、国立大、大学院卒業者が合格者を独占しています。2種も大卒ばかりですよ。短大卒なんていやしません。
この回答への補足
わたしは一応偏差値60代の国立大学法学部に在籍しています。そして>>(地方1種というのは大卒者の中でも難関私学、国立大、大学院卒業者が合格者を独占しています.。2種も大卒ばかりですよ。短大卒なんていやしません。)この部分からあなたは公務員試験について大した情報をお持ちでない方と判断しました。自分がよく知らない事柄についてなぜ回答しようと思われたのか。私には理解できません。下の回答者さまにも書きましたが、答えたがり、知ったかぶりは極力抑えた方がよろしいかと思います。
補足日時:2012/09/30 15:07No.1
- 回答日時:
合格は可能でしょう、受験を拒否はできないので。
採用されるかどうはその時の事情によるでしょう。
あなたが、最高点で合格ならその後は明るいと思います。
この様な所で聞かれた所で、採用担当者ではないのでね。
聞くだけ無駄と言うものでしょう。
なにがしかを聞いて安心したいのでしょうが・・
世の中、できる事とできない事があります。
大人の仲間に入ったのですから、その辺は理解しましょうl
この回答への補足
あなたはよく公務員の業界を知らないようなのに、なぜ私の質問に答えようと思ったのですか?答えたがり、知ったかぶりは大人の世界でも嫌われますよ。
補足日時:2012/09/30 14:53お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
みんなに質問です。 就活の面接...
-
文系大学の就職先、業種を教え...
-
Web面接でジャケットを着忘れて...
-
就職活動についての質問です。 ...
-
不採用の理由
-
アナウンサーになるには、良い...
-
氷河期世代は甘えか
-
ここまで無職だと...
-
これはよくあることなのでしょ...
-
私は摂食障害によって大学を退...
-
新卒で大手に行く人は本当に珍...
-
高卒期間工です。通信制大学に...
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
就活について教えてください。
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
街中で見かける、派手めな髪色...
-
障がい者勤務形態
-
ラフタークレーン運転士について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
警察採用試験不合格後の電話
-
大学中退での警察官採用試験に...
-
断り方
-
社会福祉協議会から公務員への転職
-
地方公務員試験で大学の成績は...
-
中卒でも自衛隊に入れますか?
-
大学3年です 警察志望ですが、...
-
女性警察官の採用25歳では無...
-
高卒で国立大学職員になるのは...
-
警察官から地方公務員(中級)...
-
自衛隊一般幹部候補生試験について
-
公務員試験についてです。 今年...
-
大卒でないとつけない職業
-
大学卒業後、空白期間を置いて...
-
公務員試験に合格したに卒業で...
-
教員採用試験での基本情報技術...
-
警察官になるために、学歴は重...
-
成績証明書の提出
-
美大生だけど国家公務員になりたい
-
公務員試験について
おすすめ情報