dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近買換えた3段のI型トレッキングポール(ストック?)、安物です。

一番下(細いところ)の3段目を回して固定しても何度か突いていると緩みます。
(体重はあまり掛けていない)
緩めて抜いて確認しても特に問題はなしです。

ポールを回すと、ねじ周りの「プラ」部品が拡がって、その圧+摩擦でポールを固定するのですが、たぶんこのプラの材質が悪い(2段目は太いので何とか摩擦係数的にOK?)くて滑って緩んでしまうのだと思います。

この部分を強化する方法などやった事ある方、何かヒントでもあればお願いします。

とりあえず古い方を使う予定。
古いのと太さが違うので部分移植、部品流用ができない。
通販の見知らぬところなので修理・代替はNG

拡がるところに何か巻くとか考えましたが、摩擦係数があって、更に非常に薄い物って???

どなたか情報あればお願いします。

A 回答 (2件)

時々左右を取り換えてみると少しは改善されると思います。


ストックを突くときに殆どの人は右手は右に、左手は左にひねる
動作をします。その為、右手のストックは閉まる方向、左手は
緩む方向の力が常にかかります。
左手側で生じる緩みを時々持ち変え、右手側で閉まる方向で使う
ことで、ある程度は軽減できると思います。
特にひねる癖が顕著であれば、突くときの手の動きを気を付けると
良いでしょう。
解決策ではありませんが、最近登山ショップで教えてもらった
ので参考まで。

ちなみに毎回洗うのは有効かつ大切です。
以前、全くメンテを行わず数年でプラが劣化し使い物にならなく
してしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、右手は右にひねっているのですね。

確認してみます、ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/05 21:45

山で40数年の還暦オヤジです。



ストックの固定できない問題ですよね。
私もこれ経験あります、いくら回しても回しても止まらない
「くっそお~」と思ってたたきつけたくなります。
結局、空回りするのは、ポールの内部と広がっていくプラスチックの
間だが滑ってしまうのが原因です。

本によると、プラスチックの留め具を途中までまわしてやれば
いいと書いてありますが、私の場合はこれでもうまくいきませんでした。
で、購入した店に相談したところ
ポールの中を水洗いして、そのあと十分干せば大丈夫とのこと

それ以降、山へいったら、必ずポールを全て外して内部を水洗いする
ようにしています。これ、抜群の効果がありました。
たまに忘れると、山中で「くっそ~」てことになってしまっています^^;;
一度、ダメ元でやってみてください。

うまくいけばいいですね。

この回答への補足

さっそくありがとうございます。

ただ、固定がしっかりできた上で、何度か突いていると緩む、という状態です。

突いた回数はわかりません(そこそこ歩いている、30分以上は大丈夫)が、固定時も特に普通に固定状態になり、2段目と遜色はありません。

ここの固定を、相当強くまで締めても同じ結果でした。(30分かそこらで緩みました)
(内部のプラパーツをスライドさせる金具の位置を初めから変えても同じでした。これは意味無いとは思っていましたが、、、)

ポールもきれいな状態です。(買って間もない、最初の山行でなっています)

特に下山時 バランス取りに突いた時にスーと緩んで短くなるのでチョット不安です。
(倒れそうになる、それまで普通に突けていて突然なので対処ができない)

補足日時:2012/09/30 20:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!