dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この構成で最適な電源の容量をおしえてください
現状430Wですが足りないでしょうか?

CPU Corei7 2600K BOX  
M/B Micro-ATX  ASROCK Z68 Pro3-M
メモリ4枚 4GB×4枚
SSD1台 Crucial m4 SSD 128GB
HDD1台 Deskstar 容量:2TB/回転数:7200rpm/キャッシュ:64MB 
モニタ hp L2201x 2台
ビデオカード XFX社 HD-667X-ZWF4
(HD6670 800M 1GB DDR5 )(メーカー公式で400W推奨)
※グラボとオンボードのVGAを併用します
サウンドカード なし 音声はUSBで外部のDACに出力
ドライブ DVDマルチドライブ メーカー不明
■現在の電源 ANTEC EA430(430W ATX12V v2.2)

でございます

用途は
インターネット、プログラミング、エクセル、画像編集、音楽鑑賞、動画鑑賞です
※訳があってグラボを積んでいますが、このPCではゲームは2D,3Dともにしません
たまにブラウザゲームをやるくらいです
オーバークロックなどもしません


【質問】
1・この構成、この用途に耐えうる電源容量の下限(最低限必要な量)と、最適な電源はいくらくらいなのでしょうか?

2・容量が足りなかったりして電源に問題があったら何が起こりますか?HDDやSSDが壊れるのでしょうか?

3.電源の不足によるHDDのデータの消失は絶対に免れたいです。データはHDDとSSD間で手動でバックアップをとっているんですが、電源容量を心配するよりHDDをもう一台つんでRAID?自動バックアップ?構成にしたほうがいいんでしょうか。その場合は電源は何Wのにしたらいいんでしょうか。


ご回答の程宜しくお願い申し上げます。(m。_。)m

A 回答 (4件)

>630をおすすめされたのはなぜですか?



安定に重要なのはCPU電源用の+12vですが、600で計540wなのに対して30w多いだけの630では60wも多い計600wと性能がいいこと。
電源ケーブルのプラグインが結構便利な事。
80PLUSブロンズの630は600よりも発熱が20%ほど少なく熱がもたない分安定とファンが静音になる事。

以上のことで、予算として600wほどほどクラスで5千円と設定したのですが630は1360円高い分、上記の理由を差し引いてもお買い得だとわたしは思いますね。

ちなみに裏配線だと8ピンEPS12vケーブルの長さが足りないので注意!延長も買ったほうがいいです。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?ii …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!理由があったんですね

さきほど電源の交換作業を終えましたが、まさに8ピンが足りませんでしたうっ…うっ…(>_<)
蓋を開けて電源を外に出してPCをやっている状態なので至急買って参ります。

お礼日時:2012/10/03 22:10

600wで納得できる性能と価格帯のバランスがいいもので


個人的お勧め順でいまのところ下記かな

SILVERSTONE SST-ST60F-P
http://kakaku.com/item/K0000111873/

玄人志向 KRPW-P630W/85+
http://kakaku.com/item/K0000164892/

ANTEC EarthWatts EA-650 Green
http://kakaku.com/item/K0000228670/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
上から二番目の玄人志向の630W、80PLUSブロンズのを買いました。
価格で1位の玄人志向の600Wのもあったけど、630をおすすめされたのはなぜですか?

お礼日時:2012/10/02 23:13

グラボが消費電力65wととして、ざっと合計330wくらいなので430wでもいけるのですが、600w位積んでおけば安心です、今後HDD増設しても大丈夫という感じでしょうね。



1~3の疑問や他についてはちょっと古いですが下記を一通り読めば解消するかと思う。
http://www.pasonisan.com/customnavi/index.html#p …
電源ユニットについてはよく読んだほうがいいと思う。

合計電力の計算などは下記。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
ボードの消費電力が不明なものは「"パーツ名" 消費電力」でググると大抵でてきますよ。

この回答への補足

ありがとうございます
相性問題もあるらしいので、できればこのメーカーのこの電源、この型番っていうのを教えて欲しいです

補足日時:2012/10/02 14:08
    • good
    • 0

1)最適というのもいろいろ解釈がありますが、私ならその構成にEA-430は妥当と思います。


 もっともEA-430って結構古い型の電源だったはずで、それをこれまで使い回しているというのであれば劣化を心配するかな…というくらい。

2)電源トラブルは可能性だけをいうなら「何が壊れてもおかしくない」です。マザーが飛ぶかも知れないしCPUが焼けるかも知れない、HDDSSDも無事に済む保証は無い。壊れない可能性もありますし実際そのクラスの電源ならそういう保護回路は備えていますが、先に保護回路が逝っていた場合それを検知するような仕組みは多分備わっていないわけで…

3)HDDをもう1台積むでも消費電力の増加は最大で20Wくらいのはずで、変えるにしても450~500Wのそこそこの質を持った電源なら大丈夫じゃないかなと。
 玄人志向のSS型番(中身Seasonic)とか、5~7000円くらい出したらそこそこのがあるんじゃないでしょうか。最近電源の相場調べてないですけど。

この回答への補足

ありがとうございます。
430Wは妥当ですか?電源不足になりませんか?
とするとゲームをやらない人以外はこの程度で充分なんでしょうか?

あてくしのEA430は2008年に購入したBTOPCのを流用しています。

電源にも寿命があるんでしょうか?
町役場とか零細企業で10年15年と使われてる埃だらけのPCは電源周りでなんともないのはなぜですか?

HDDもう1台でも20w程度なんですね 検討してみます

補足日時:2012/10/01 10:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!