
ニートで引きこもりの姉がいて存在自体にイライラします。
家族は、
祖母(定年退職し、無職)
母(パート)
私23(保育士)
姉28(無職)
姉は28歳になりますが、短大を出てから働いていた期間は半年だけ。
就活もしなかったし、
そのあと仕事を探しても採用されなかったり、採用されてもすぐ辞めてしまったりです。
学生時代も途切れ途切れにバイトしてましたが、してない期間のほうが長いです。
昔から、ハキハキした妹の私より内気な姉が家族からは甘やかされてきました。
ニートだから生活費は一銭も払ってないくせに、食事の文句は一人で言って腹立ちます。
自分で使う物(日用品など)も金払わないくせに、親に「○○がもうないわ」という信じられない頼み方をして買ってきてもらっています。
私が自分で買ってきたものも、自分の物のように勝手に使うため、
「私が自分のお金で買ってきたのだから使わないで」と言わないと解りません。
また、家事も全くしないです。
目の前に洗ってない皿があっても、自分が使ったのしか洗いません。
食い意地も一人で張ってます。
自分が食べたかったものが無くなると大騒ぎ。
毎日家に引きこもって、テレビを見てるか漫画を書いてるだけかです。
実家から出た経験もゼロで、洗濯も料理も出来ません。
1ヶ月に一回くらい出かけるくらいで、ほぼずっと実家に引きこもってます。
私が彼氏を連れていったときも、早く帰せとメールでネチネチ攻撃されたので、彼氏も呼べません。
親戚や知り合いが実家へ来ても、ろくに顔を合わせず、逃げるように部屋へ行ってしまいます。
親や祖母に生活さてもらってるだけ有り難いのに、あーだこーだ偉そうに口出ししてるのが腹立ちます。
愛想悪いし、愛嬌なんてないし、自分に甘く他人に厳しい性格にも苛立ちます。ちょっとしたクセにもイライラするし、最近は居間に来るだけで不快です。もう嫌悪感しかないです。
こんなニート姉がいるなんて誰にも言えません。姉の存在自体がコンプレックスで、いなくなれと思ってしまいます。
母も祖母も、姉の言動や態度に叱ったり注意したりすることはなく、
“かわいそうな子”という認識で妙に大事にされています。
そんな母や祖母に対しても疑問です。私が思ったことを話しても、昔から姉ばかり可愛がってきた祖母は私を悪者扱いします。
私が一人暮らしをすればいい話ですが、
今後もそんな家族と付き合っていかなきゃいけないと思うとうんざりです。
一人暮らし以外で、何か解決策はありませんか?
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
お家の広さにもよりますが、あなたが婿をとって、同居したらいかがですか?見せつけると、お姉さんの方がいずらくなるものと思われます。
また、そのことは、お家があなたとあなたの夫に相続されることを意味するのではないでしょうか。ただ、お水になったり徘徊したりはしていないのでしょうから、結構おねえさんはまともなのかもしれません。保母さんなどの資格による職業以外は現在は結構厳しいです。すっごい高学歴な人もたくさんお家におられる方もたくさんいます。
家門やあなたの名誉を汚されるような生き方をまだお姉さんがしておらず、家でおとなしくしてくれていると考えてはいかがでしょうか?
お姉さんの心の平穏を乱すことなく、あなたのお家での存在を示すには、婿取り同居しかないと思います。また、子供ができると女の手は必要で、その段階で結構使える人に変化する可能性もあります。
No.10
- 回答日時:
ニートの姉を馬鹿にするのでしたら、あなたも就職したのだから、
実家を出て、一人暮らしをしてはどうですか?
そして、親には、今までの恩に報いるため、いくばくかの仕送りを
してはいかがでしょうか。
一人暮らし以外で、と自分に都合の良いことを言わずに、大人なんだから
いつまでも親のスネをかじっているような生活はやめましょう。
あなたも姉も、私からみますと、同格です。
あなたが家を出ることによって、あなたの不満とイライラは直ちに
解消されますよ。
No.9
- 回答日時:
一人暮らし以外での解決策は、難しいと思います。
ニートの姉を“かわいそうな子”という認識の母と祖母と言われていますが、そうさせてしまったのは親たちの責任でもありますよね。
本人たちが気付いて変えようとしない限り良くなることはとても難しい。
周りがいくら言っても聞きませんよね。
言っても聞かない人たちにイライラして自分の人生を暗いものにしないように、
離れて、いい環境を作ってほしいです。
ただ、将来はどうなるのだろうという不安がありますよね。
身内だし、親に介護が必要になったりしたらなどと考えると、
このままにしてはおけない気持ちもわいてくるでしょう。
それは先の事。距離をおいたら、また
イライラしないで話せることもあるかもしれません。
あなたの人生をまず大事にしてほしいと思います。
No.8
- 回答日時:
No7です。
追記です。私の兄も、後天的なものでした。
学生時代は成績優秀、親の言うことは素直に聞く優等生。
高校入試はトップで合格し、入学式に新入生代表の挨拶もしたくらい。
ただ、打たれ弱いところがあり、部活でちょっと嫌なことがあるとすぐに辞めてしまう。
仕事も決まっても親が「そんな会社やめてしまえ」って言ったら「そうかな?」と思って何の疑問も反発も持たないで辞めてしまう。
親が厳格な父親なもんだから、自分で思うところがあっても押さえつけられて主張ができない=諦めてしまう。
ってところはありましたね。
そういう意味では、親にも責任はあると思いますけど。
でも私もそうだったんですけど、結局周りが言ったって聞かないんですよね。
妹っていう立場もあるし、姉としてのプライドもあるだろうし。
自分がこの現状をおかしいと思って、変えようと思わないと、変りようがないと思います。
兄も自立したいって気持ちはあるものの、実家にいたほうが安全で親に守られて楽に暮らせるからそっちを選んでる時点で、
結局そういう人生の選択なのね、って思うし。
女性だったらまだふとしたきっかけで見初められて、結婚して家庭を持って、妊娠して母性が芽生えて変わる可能性があるかもしれないけど、男性の場合は悲惨ですよ…男だから、逆玉というか兄が主夫になって家庭に入るから、バリバリ家事を気にせず働けるキャリアウーマンタイプしか家庭を維持するのは無理。でも社会でバリバリ働いてきた女性がこんな草食通り越して覇気のない人間を夫に迎えるとは考えにくい…しかも親が長男は家を継ぐべしと結婚したからといって実家から出さないで即同居決定だろうし、溺愛過干渉な親と同居って…。しかもしょっちゅう実家に帰ってくる小姑(妹)もいるし…。そんな奇特な人間をもらう女性がいるとは思えない(笑)
No.7
- 回答日時:
はい、人に言うのも恥ずかしいですがもう30代後半の実家住まいのニートの兄がおります。
親は長男だからといって甘やかして8年も大学に通わせて、それでマトモな就職などあるわけもなく、
バイトや派遣でちょろちょろ働きながら親のスネかじって生きてます。
結論から言うと一人暮らし意外での解決策など、ありません!
あなたが我慢して結婚するまで実家で過ごすか、一人暮らしして物理的に目に触れないようにするかどっちかしかありません。
基本的に親の家ですから、一人暮らししてもいいと言ってるのにそれでも実家に住むってことは親の意向に沿って暮らすしかありません。だから親がお姉ちゃんは王女様、ちやほや甘やかしていい、あなたは薄汚れたシンデレラだから王女様が何しようと我慢しなさい。って思ってるのだから、根本的にその考えを曲げるのは無理。
まだ親や祖母がマトモで姉を家から追い出してくれるのなら別ですけどね。
貴方の肩を持つどころか、更に姉を甘やかし貴方を悪者扱いするんでしょ?
こう言っちゃなんですけど、バカ親、バカ祖母につける薬などありません。
女家系で育ってるから、祖母もきっと母親を甘やかし、母親もそして娘を甘やかす。毒の連鎖ですよ。
きっとこの3人は一生お互いの傷を舐めあって死ぬまで暮らしていくんだと思います。
だってお姉ちゃんに嫁に出られたら困るものねぇ。祖母と母親と二人っきりになって、祖母もいずれは死んでいく。
母親は一人っきりになるのが嫌だからお姉ちゃんを徹底的に甘やかして、外の世界を知らないように育てるんですよ。
そうしたら母親も祖母のように女二人で平和に暮らしていけるものね。そういう毒親特有の「娘の自立より自分の老後優先」っていう
汚い考えが根底にあると思います。自分が死んでお姉ちゃん一人になった後のことなんて考えてないと思いますよ。
あなたはまだ幸いにも持ち前のしっかりした性格と(お父様に似たのかな?)社会に出てマトモな価値観を持ってるから、
正論を主張できましたが、これが一歩間違えると母親や姉と共依存するような人生送ってたと思う。
私も兄のそういう姿を見るのがいやでたまらなくて一人暮らししました。
もう結婚してますので実家に帰ることなどはそんなにないですけど、昔ほどは嫌悪感がなくなりましたよ。目につくことがないから。
(まあ、兄の方が後ろめたいと思ってるのか、私が帰ってくるときは家にはいませんけど)
妹もいますが、妹は親に子供の面倒を見てもらいたいから兄はだらしないな~、と腹立つところはあっても表面上はうまくやってるようです。私はそういう親のだらしない態度も気に入らないので、絶縁コースですけど(笑)
だって自分の子供にも真似してほしくないし、触ってほしくもないわ・・・。
まあ、親が死んだらどうすんだろって思いますけど助ける気も引き取る気もサラサラありませんがね。
「今後もそんな家族と付き合っていかなきゃならない」そんな必要ありませんよ~。
うちは母親が兄の愚痴を私にこぼしたり、お金ないわ~、とか子供が生まれるんなら実家の近くに住めばいいじゃない(自分も息子がダラダラしてるとこ見たくないから私の家を避難所代わりに利用しようと考えてた)とかさんざん言われましたけど、
「そういう風に甘やかしたのは親の責任でしょ?私はさんざん追い出せ、自立させろって言ったのに無視するってことは、
娘のことはその程度の愛情しかないってことでしょ?(兄弟を平等に扱うならば、私が「あんな兄を見るのが嫌だ」って意志を尊重して、一人暮らしさせてくれるなり、兄に出て行け、って言えるはず。結局私に我慢を強いる時点で兄弟差別してるんですよ。我慢してねって娘に甘えてるの)そんな風にバカにされてまで娘の義務を果たすつもりもない」って
ぜ~んぶ拒否しました。親だって連帯責任ですよ。ある意味実家に縛られて、兄が可哀想といえば可哀想だもん。
お母様はお姉さんにお世話をもう丸投げしましょう。
何か言われたら「私は自分のことは自分でやってきて親に迷惑かけないで生活してる、お姉ちゃんなんてマトモに仕事しないで
親に甘えてさんざん恩恵受けてきたんでしょ?多く恩恵受けてるほうが世話するの当然じゃん。お姉ちゃんばかりチヤホヤされて
育ったんだから、お母さんだってお姉ちゃんに面倒見てもらった方がいいでしょ!」って突っぱねてもいいですよ。
お金の無心してきても決して出しちゃダメですよ。
うちは距離を置き続けてようやく「娘は当てにならない」って理解したみたいですけど。
でも死ぬまで油断はできませんね。一応実家は持ち家ですけど、財産相続して兄の面倒見ろって言われたら嫌なので、
遺産は相続放棄するつもりです。
No.6
- 回答日時:
残念ながら、この問題は非常に根深いところに
問題があるように思います。
お姉さんがそのようになったのは、先天的なものなのか、
それとも、育て方など、後天的なものなのか、はたまた
その両方なのか?それは、この文章を読んだだけでは
わかりません。
しかし、今の現状で、何かしたから、急にお姉さんが
まともになるなんてことは、想像ができません。
家族といえども、自分でないという意味では、みな他人です。
あなたがどうにかしようとしても、母と祖母がそのような
感じでは、埒があきません。
残念ですが、そんなことにエネルギーを
使うより、あなた自身の人生を充実させることに
エネルギーを使った方がいいと思います。
>今後もそんな家族と付き合っていかなきゃいけないと思うとうんざりです。
できる限り距離をとることです。
家族である以上、無関係というわけにはいかないでしょう。
かといって、そのようなところへ深くかかわっても、
何も生まれませんし、あなたが疲弊するだけです。
なかなか割り切るのは難しいかもしれませんが、
割り切って、あなたは、あなたの人生を生きた方が
良いと思いますよ。
ありがとうございます。
姉がこうなったのは後天的なものだと思っています。
姉は小さい頃から、聞き分け良くて、大人しくて勉強もそこそこできる、手の掛からない“いい子”だったんです。
学校でも学級委員長などをやっていて、いわゆる優等生。
だから、ちょっとしたことでもへこたれ、
それを周りの大人たちが必死に守りすぎてきたため、一人で生き抜く力がない人間なんだと思います。
学生時代は優秀で、受験などで苦労した経験もなかった姉なので‥‥。
家族の苦労さえ他人事なんです。
もう私は私で割り切っていくのが利口ですよね。

No.4
- 回答日時:
「姉を恥ずかしいと思う」という質問者さんの思いを、ご家族と話し合うしかないと思います
今は、ご両親(お父様はご不在?)やお婆様ともにお元気なので問題はありません
けれど、誰かが要介護状態となった時に質問者さんは素直にお世話しようという気になれますか?
彼がいるという質問者さんは、その頃には結婚して家を出ている可能性が高いです
ご両親やお婆様の介護は、家にいるお姉様が中心となってやっていく事になります
また、お婆様やご両親が亡くなった後、生活能力がないお姉様は1人取り残されることになります
あらかじめ、質問者さんは将来、お姉様の世話をする気はないという事を話ておく必要はあります
ご両親(お父様はご不在?)やお婆様に聞いてみて下さい
自分達が介護状態になった時、姉中心になると思うけれど任せられるのか?と
あと、「姉の面倒を見る気はない」という事ははっきり言っておいた方がいいと思います
ありがとうございます。
父親は数年前に母親と離婚し、別居中です。
(姉がニートというのは父親も把握していますが、もう私以外の家族とは関わりを絶っているため、姉のことはノータッチです。)
将来の祖母や母親のことを考えると、
やはり姉がこのままでは将来私も困ります。
改めて気持ちを伝えるとなると、タイミングや場を考えてしまい、なかなか言い出せず‥。
離れて暮らしている叔母(母の妹)の力も借りて説得してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プロポーズ・婚約・結納 1年付き合った彼氏と結婚することになりました。 (彼も私も35歳) 前から少し話は聞いていたのですが 6 2023/05/21 01:16
- その他(家族・家庭) 親の離婚 仕事で毎日8時過ぎには家を出て帰ってくるのは19時の時もあれば、22・23時の時もある母。 1 2022/09/22 21:25
- その他(悩み相談・人生相談) 姉が家族を破壊しそうで困っています 私の家族構成は、姉・母・祖母と私の4人です。 元々祖母と姉、母と 9 2022/06/16 07:55
- 父親・母親 母親が家に男を 3 2023/04/08 08:18
- 父親・母親 お父さん側の祖父と祖母が「子ども最低3人作れ」という命令で お父さんのお兄さん(伯父)の子は 息子 2 2023/02/25 12:42
- 父親・母親 大学2年女です。 父が浮気していて母が私たち子供のために10年ほど我慢してましたが一年ほど前、母が父 4 2022/03/29 15:32
- 親戚 配偶者の親族の中での立ち位置について。 2 2022/06/16 11:33
- 親戚 大嫌いな同じ年の従姉妹がいます 3 2023/06/10 18:55
- その他(家族・家庭) 母は昔、嫁いびりに遭い、姉を妊娠すると同時に、片道30分の場所に家を買いました。 引越準備をして、出 4 2022/05/06 13:36
- その他(家族・家庭) 家族からの疎外感 タイトル通り、家族から疎外されている気がします。 祖母、母、歳の近い姉、私の4人家 5 2023/01/10 12:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
大学生が親から月3万円の小遣い...
-
近所の80代の老婆
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
汚い質問ですので…
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
20歳の大学2年で実家暮らしです...
-
好きな女性と話をしているとき...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
近親相姦
-
親への絶縁の手紙、この文面で...
-
親に敬語って変でしょうか? 私...
-
高一女子です。 アダルトサイト...
-
親にオナホが見つかりました 脳...
-
彼とのSEXが親にバレてしまいま...
-
出かける時、いちいち行き先を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
近所の80代の老婆
-
普通、兄弟の卒業式って行くも...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
大学生が親から月3万円の小遣い...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
もうすぐ卒業式です。 その際、...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
20歳の大学2年で実家暮らしです...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
12歳離れた妹が嫌いです。 これ...
-
姉(37)と弟(31)の近親相姦
-
親と口聞かないで何年とかあり...
-
高校生男です。親の性行為をい...
-
近親相姦
-
中学生の妹と一緒に裸で寝てる...
おすすめ情報