重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

古希をひかえ、体力の問題から、従来の足こぎ自転車から「電動自転車」への乗り換えを検討しています。
皆様のご意見ならびに、電動自転車メーカー等についても、ご意見を賜れば幸いです。
宜しくお願いを申し上げます。

A 回答 (4件)

私はパナソニックの電動アシスト自転車(以下電動)を使っています。


安全面から考えても出だしでふらつくことの無い電動はいいと思います。

ただし、気をつけなければいけないのは、機種などによっては止まっている際にモーターは負荷がかかっていると思い違いをして最大の力で前進しようとすることです。ですからペダルに足をかけていると暴走する可能性もあります。
停止中は両脚共にペダルから足を離す必要があり、足をかける癖は直さねばなりません。
そして出足が楽すぎで飛び出してしまいがちです。でも足で軽くこげる状態ではアシストは受けませんから、発信は早くてもすぐに追い越されるということになります。
アシストを過信しないでください。

以上のことから、特に高齢者ではお住まいが平地の多い場所ではアシストが弱くてもいいと考えること。
押して歩くのには逆に車体自体が重くなるのでそれも注意が必要です。
性能の優劣ではなく自分にあったものを探すこと。
その意味では出来るだけ試乗できる店でじっくり相談して決めることをお勧めします。
そしてしばらくは様子を見ながら安全に乗りこなす練習をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご教授ありがとうございました。
余裕をもって、選択させていただきます。

お礼日時:2012/10/02 20:25

GOOD

    • good
    • 0

もしかしたら 乗りたいのは電動自転車ではなく


電動アシスト自転車ではないですか?

それなら合法の製品ですし ヘルメットの着用も
義務ではありません。
本当の意味での電動自転車でしたら No.1さんの
お答えの通りです。
    • good
    • 0

電動自転車の多くは違法なのもです。


人力で漕がずに、モーターの力で走行できるものは、出力により届け出が異なるようですが、一番小さいものでも原付として保安部品を付けて役所で登録してナンバープレートを取得し、保険に加入しないと行動を走行できません。
免許も、「原付免許」以上の物が必要で、もちろんヘルメット着用の義務も生じます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!