dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

困っていることがあり、皆さんの意見を聞きたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。

現在私は、接客と販売の仕事で都内のあるチェーンショップでアルバイトとして働いています。
そこで、よく来店される男性のお客様の対応に、私を含め、従業員全員が困っている状態です。

その男性客は、お店で販売しているボンドや接着剤を万引きし、その匂いを、お店のトイレや自宅で吸っているらしく、男が来店するたびにものすごいシンナーの刺激臭とアンモニアの匂いで店内中が臭くなり、他のお客様からの苦情や、従業員一同、来店されるたびに頭痛や吐き気、のどの痛みに悩まされます。
(※一時期、上司の指示で、ボンド・接着剤の販売が禁止になっていたこともあります。)

7年ほど前から、この男性が頻繁に来店するようになったのですが、初めは、来店するたびに万引きをし、関係のない他のお客様にまで暴言を吐く有様。
また、シンナーのせいで頭がおかしくなっているようで、わけのわからないことや、ありもしない言いがかりをつけては店内で騒ぎます。

私を含め、職場の先輩も何度も警察に相談したのですが、
「あいつが吸っているボンドと接着剤が全部トルエンが入ってないものだったから、捕まえることができなかった。・・・なんとかしたいけど、匂いだけじゃ逮捕できないから、どの都度通報してもらうしかない。」
と言われ、今でもお店での対応が続いています。

これは警察から教えてもらったことなのですが、男性は、生活保護を受けているようで、精神科に通院歴もあり、シンナー乱用者なのも確かです。
2日に一回、別のマンションに住んでいる母親が、世話をしに男性の部屋まで訪ねているとのことです。

最近は歩行障害も出ているのか、全身体をふるわせて、鼻水やよだれを垂らしながら来店してきます。
店内に入った途端倒れて、救急車騒ぎになったこともありました。


時にはおむつをズボンの上から履いていて、おしっこで下半身ずぶ濡れのまま来店して来たり・・・そのおむつを店内で落としていったり、商品を汚したりして、この前も私が一時間かけて、そいつのおしっこを掃除しました・・・。

歩くだけで精いっぱいのようで、今は万引きや暴言を吐くことはなくなりましたが、どうしてもあの匂いだけは従業員一同、店内にいる他のお客様も我慢できず、子供連れのお客様や、高齢のお客様からも「なんだこの匂いは!!」「のど痛い・・・。」「気持ち悪い・・・。」との声が出てしまい、
換気だけでなく、消臭スプレーで対処しています。

今週も来て、他のお客様から苦情もあったので、消臭スプレーで対処していたら、
「何で俺が来るといつもスプレーかけてるんだ?」等と、散々文句を言って帰って行きました。

そのあとお店に電話がかかってきて、
「目に直接スプレーかけられた!目が痛いから診断書を持ってきてやる!」
「金を払え!!」
と怒鳴られたので、

「お客様の目に直接スプレーをかけるなんてことはしていません。」
と言うと、

「じゃあ、警察に訴えてやる!」
と返されたので、

「どうぞ。警察に言っていただいて構いません。」
と言い返したら、相手が何も言い返さなくなったのでそのまま電話を切りました。

翌日。

開店早々やってきて、店内で怒鳴り散らし、
私のことを「クビにしろ!」と他の従業員に言ったり、
「あいつ、警察呼ぶぞと言ったら、どうぞと言いやがった!怒りが収まらねぇ!!」
「潰してやる!」
それだけでは収まらず、他のお客様に大声でお店の悪口を言いまくっていました。

直接スプレーをかけていなくても、店内でスプレーを撒いていたのは事実なので、この一件でこちらがお金を払ったりしなければならなくなるものでしょうか?

また、脅迫めいたことも言っているので、もしもこういったことがエスカレートした場合、男性が逮捕されることはあり得ますか?
また、こういう怒鳴り散らすクレーマーにはどのような対処が一番効果があるのでしょうか。
皆様の考え、意見をお聞かせください。

長々と最後まで読んで頂きありがとうございます。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

警察がダメなら、保健所に相談してみてはいかがですか?



精神障害があり、日常生活もままならないようですから、保険師さんが、入院など何らかの対応を取ってくれるかもしれません。

しかし、今までよく耐えてきましたね。
よい方向へ行けばいいのですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

警察に相談しに行った時も、逮捕は無理でも強制入院なら何とかなるかも・・・という言葉は聞いていたので、まずは保健所に相談するのが一番かもしれませんね!
回答、ありがとうございました!

お礼日時:2012/10/15 21:41

 その場合は「あなたのことは、もうお客様として扱わないことにしました」と伝え、出入り禁止にすれば良いんですよ。


 商売やってるからってすべての人間を客として扱わないといけないという法律はないし、あくまで店側が客を選んでも良いんです。

 クレーム言ったら即出入り禁止というと道徳的な問題も出てきますが、あなた方がそこまで相手を立てた上で無茶な要求をして来た挙句、他の客にも迷惑がかかっているという事なら、それはもう追い出すしかありません。
 それは他の客を守る意味では、店側の義務でもありますよ。

 出入り禁止したのに敷地に入ってきたなら、不法侵入でそれこそ警察を呼べばいいんです。
 神様なのはルールを守って利益をもたらしてくれる「お客様」だけです。
 横暴で損害しか与えない暴漢と一緒に扱ったのでは、「お客様」に失礼ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は、お店のスタッフが女性ばかりなので、「入店禁止です!」となかなか言えないこともあり、
職場の上司や警察の方からも、飲食店じゃないのに「匂い」という理由で入店禁止にするのは差別になっちゃうかも・・・という意見が出ていて、なかなかそこまでいかないのが現状です・・・。

2日の夜も来店してきて何か文句を言ってきたので、
「納得していただけないようなら、警察を介しての話し合いになります!」
と告げたところ、
「それは困ります。」と言ってすぐに帰って行きました。
それ以来何も言ってこなくなり、匂いとの戦いの日々に戻りました(苦笑)

「また何か言ってきたら、すぐに警察を呼ぶ。」と上司からも言われているので、とりあえずまた様子を見るしかないのかなと思っています。
回答、ありがとうございました!

お礼日時:2012/10/15 21:54

>また、脅迫めいたことも言っているので、もしもこういったことがエスカレートした場合、男性が逮捕されることはあり得ますか?



はい あります。警察もそれを待っています。

>また、こういう怒鳴り散らすクレーマーにはどのような対処が一番効果があるのでしょうか。
わざと塩を入れたコーヒーを持っていき、それを投げつけたり、カップを割らせれば

暴行・器物破壊でしょっ引けますし、内容がないようなので別件逮捕に持っていけます。
警察が一番望んでいることです。
塩の件は「間違えた」で済ませられますし、それが本当に塩だったのかなんてこぼれたコーヒーを現場検証で調べることはしません。

とにかく口以外に手を出させるのが最良です。
わたしもこれで、相手から金をせしめたり、別の部隊が家族からゆすったりしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました!

10月2日の夜にも来店して騒ぎ出したので、
「目が痛いのがお店のせいでもスタッフのせいでもないことに、どうしてもご納得頂けないようでしたら、警察を介しての話し合いになりますね。」
とスタッフが告げたところ、
「それは困ります。」と言いすぐに帰って行きました。

それ以来、何事もなかったかのように普通に買い物にきますし、スタッフに対しても何も言ってこなくなり、逆に機嫌がよくなっていて、「iPhone5を買ったんだ」と見せびらかしに来ました。ほんと呆れます・・・。

スタッフの間でも、何かお店の物を壊したりしてくれればいいのに・・・なんてつぶやいています。(苦笑)

お礼日時:2012/10/15 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!