dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お客様の為に、という言い方が大嫌いです。

大きなお世話だしそもそもそうではなく我々の保身の為に、が正しいでしょ。

お客様の健康の為に吸い過ぎに注意しましょう、の一文がなかった為にタバコ会社が裁判で負け世界的な禁煙ブームが起きました。

世の中狂ってます。

最近頭がおかしくなりなんでもかんでも許せなくなりました。

とても生きづらいです。

こうやって人が壊れていくのか、と思ってます。

どうすれば楽に生きられますか?

A 回答 (6件)

確かに世の中納得いかないこと色々ありますよね。


そういう現状に目を向けて心苦しくなられているご様子。

何でもかんでも許せなくなっている原因は、ご質問者の中に「期待」があるからだと思われます。
その裏切りによって人はイライラしたり不安になったりするそうです。

例えば
「お客様の為に、という言い方が大嫌いです」という言葉の裏側には
「お客様の為というのはきっと自分の為に言ってくれているのだ」という期待があり
でも結局それは「我々の保身の為に、が正しい」という裏切りがあったため質問者様の中に「許せない」という感情が引きおこあったのだと思います。

それがわかれば後は簡単。
何事も期待しなければいいのです。
悲しい言葉に聞こえるかもしれませんが、そうではありません。「受け流す」というのが正確かもしれません。
どうせこの世は嫌でも変わっていくものなのです。タバコが普通に許されていた時代がそうでなくなってしまったように。
そんな世の中にいちいち目を向けて何かを期待しても、変わるたびに裏切りが発生して嫌な気分になるだけです。
ならば今のこの時代もいずれは消えゆく存在と考え、受け流していくのが一番楽なのです。

どこかで何かが変わってもそれは当たり前のことなのだと遠くから眺め、風のように受けながす。
そんな生き方があってもいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

貴方はきっと本当に心が優しい人なんでしょうね。

理論理屈では分かってもその場面に立つと怒りしか出てこなくて。。。

でもこれからは特に意識して生活してみます。

お礼日時:2018/11/08 07:18

お客様だという概念から悩まされていると推測します。


私は自分がこうされたら嬉しい、こうされたら不快だと思って人に接します。
その結果それが裏目にでる事もありますが、その時はあ〜そういう人もいるんだという感覚になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

弱ってる時に動くと全部裏目にでるので引きこもっときます。

お礼日時:2018/11/08 12:49

心に余裕がないから許せない。


満たされてないんでしょ?
自分ではどうにも出来ないんでしょ?

カウンセリング受けるしかないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カウンセラーも信用できないんでおとなしく寝てます。

お礼日時:2018/11/08 12:45

私は保険の営業をしていますが、会社の研修で、お客さまのために、お客さまの立場に立ってと教わりました。



でもお客さまにしてみたら、それが
    • good
    • 0

はじめまして。


私は保険の営業をしていますが、会社の研修で、お客さまのために、お客さまの立場に立ってと教わりました。
でもお客さまからしたら、それがかえってご迷惑に感じられることも、あるのですね。

私は若い頃末日聖徒のキリスト教に改宗して今も通い続けています。

そこで、この世には色んな試練がありますが、神のようになるにはそれを乗り越えて行く必要があることを知りました。

それと同時に神はその試練を乗り越える道も備えて下さるということも知りました。

宗教ですから科学的な証明はありません。
あるのは、心に感じる印象と、戒めに従うことで感じられる祝福だけです。

試練にあっても、心に平安があれば、少しはいや大いに楽に感じるものと、私は思います。

あなたの幸せをお祈りします。


キリスト教の
    • good
    • 0
この回答へのお礼

取り敢えずお礼を申し上げます。

お礼日時:2018/11/08 07:23

早めに精神科に行きましょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

精神科も行きましたが何の役にも立ちませんでした。

お礼日時:2018/11/08 07:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!