アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私には1歳半になる娘がいます。

私と夫にはお互い親はいません。

ですので、娘には祖父母と触れ合うという事がありません。

もちろん、私と夫で、精一杯の愛情を注いでいます。

でも、この先、私と夫だけの愛情で大丈夫なのか不安になってきました。

祖父母からの愛情が無くても、私達両親がきちんと愛情を持って接していれば大丈夫でしょうか?

A 回答 (8件)

そんなことは関係ないです。



ご自分達の愛情に自信を持ってください!

私には自分の祖父母がいましたが、凄くいじめられました。
周りの友達や、ほかの親戚の子どもたちを出しに、「やること」「できること」を強要されたんです。
「できる」「やれる」ときは凄く褒めて甘やかしてくれますが、
ちょっと失敗すると罵倒とヤジの連続でした・・・。

一番ひどかったのは受験の時ですけどね。。。

そういう祖父母に居られると大変心が引き裂かれます。

いるかいないかは問題じゃないですよ♪

誰もが与えられた環境で精いっぱい生きるしかないのです。

いなければ居ないなりに、社会から愛情をちゃんと学びとっていきます。
できるだけ、人の居心地の良い環境につれていったり、
ご自分たちが素敵だなぁと思う人たちと接する機会を設けてあげれば、
言わずとも良い子に育つと思います。

ここに、ご質問されている時点で、とても大事に育てていらっしゃると推察できます。

どうか、変わらずあたたかい愛情で育ててあげてくださいね。

この回答への補足

皆様のご回答を読み、色々大切な事に気付かされました。

本当に感謝いたします。

BAは決められないので、締め切りにさせていただきます。ありがとうございました。

補足日時:2012/10/03 16:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者様は、辛い経験をなさったのですね、

温かいお言葉を読み、ジーンとしてしまいました。

ご回答感謝いたします。

お礼日時:2012/10/03 16:45

私自身、祖父母がいない環境で育ちました。


確かに子供の頃は友達がおじいちゃんおばあちゃんにお年玉たくさんもらった!お小遣いよくくれる!って話を聞いたら
羨ましく思ったのを今でも覚えています。

でもそれって、親の愛情自体が感じられなかったからなおさらないものねだりしてたのかもしれません。
うちにはどうしておじいちゃんがいないの、ってそれすら言わせてもらえない環境でしたし。
親がちゃんと十分愛情注いでくれてたら、それだけで十分、って思ったと思います。

今は私は親の立場ですけれども、孫を甘やかしてこっちの希望無視で自分の買いたいものをどんどん値段にかかわらず買い与えようとする祖父母ならむしろいないほうがマシ、って思います。

上の子幼稚園ですけど、敬老の日におじいちゃんおばあちゃんに何かするって行事もなくホッとしてますよ。

今なんて、自分の親よりボランティアのおじいちゃんおばあちゃんのほうがよっぽど無償の愛を注いでくれますって。
どうも身内は身内だからって甘えがでてダメですね。特に息子や娘の子だから、孫は自分の所有物って勘違いする親もいるでしょう?
お年寄りとのふれあいという意味で祖父母がいなきゃ…と思うのなら、そういう所に遊びに行くといっぱいチヤホヤしてくれますよ。
ボランティアの人は物を買い与えることやおやつで釣ることはできませんからね。本当に子供のことを思って自分の知恵を絞って遊んでくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、困った祖父母もいらっしゃいますよね・・

ボランティアで、お年寄りと触れる機会も増やしたいと思います!

ご回答感謝いたします。

お礼日時:2012/10/03 16:42

歴史上に名を遺した人は殆どが祖父母が優秀な人で教育した人である記録データがあります。


アメリカのワシントン大統領の話は有名です、父母でなく祖父母のお蔭と。
あなたに一歳半のお子さんで、なぜご両親が両方ともないのか今の日本では不思議です。
何らかの事件に会ったのかもしれません。
祖父母がおられないのは大変残念ですが事実ならそれに代わる対策が必要です。
日本全体70%が三世代、四世代同居する、白川村のような社会であったら世界で本当に幸せな
国であろうと思います。今は白川村もそんな大家族でなくなっているように思います。
大家族なら子育ても、食料も、車も、国民年金、介護保険不要社会になります
核家族、親子社会、単身赴任社会であるばっかりに心寂しく、経済分は大きく、補助者も
居りません。昭和20年以前は大家族生活が普通で余裕もありました。
あなたの場合
周囲でおじいさん、おばあさんに接する機会の集まりに毎月参加することを見つけて下さい。
若い二人だけで子育てをするのは余裕もなく、精神的、肉体的、経済的に大変です。
子供は親は無くても育つと云います。他人の飯でも。出来るだけ保育所、幼稚園と他人と接する仕組みに参加して下さい。親だけの接触では知識も人間性も一面的になりますが他人の中にいると
良いことも悪いことも多面的になり、幅広い、肝っ玉の据わった子供に育ちます。
もやしのように一面的が雑草のように多面的かあなたの人生観ですがお子様のことを考えれば
多面的が良いに決まっています。たくましく育ちます。是非色々な他人と接して強いお子様になるよう期待してやみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。早くから、他の人と関わるように、音楽教室などに通っています。

幼稚園も年少から入れる予定です。

お礼日時:2012/10/03 16:39

祖父母 って メインではないですからね。


ただ 親にとっても 手助けがない と言う事と同じでしょう。

例えばですが 
まだ小さいですから 想像で、、、。
大抵の家庭には 一緒に住んでないとしても 祖父母 どちらか一人はいる事が多いでしょ?
幼稚園に入る前に自転車を買ってあげよう 
一年生になるのだからランドセルを買って上げよう
は 祖父母の役目 って 何となくの決まり事ってあるので@地域的な物もあるでしょうけど。

親自身にとっても ランドセルを買ってくれる訳ですから 助かるって言えば助かりますよね。。。
まぁ それくらいの程度 の事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、経済的にも、祖父母の存在は親にとっては有り難いですよね。

祖父母から孫へのプレゼントなんて、少し憧れます。

ご回答感謝いたします。

お礼日時:2012/10/03 16:37

「私と夫で精一杯の愛情を注いでいます。

」それで十分だと思います。
両親の愛情は子供にとっては主食のようなもの。
たまに会って甘えさせてくれる、祖父母の愛情はおやつのようなもの
有って悪いという事はないけれど、そちらに頼ることはないと思います。
お父さんが絵本を読んでくれたり、お母さんと一緒に歌を歌ったり、
子供さんに思い出をたくさん作ってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。両親の愛情が1番のメインですよね。

たくさん遊んで、たくさん思い出を作ろうと思います!

ご回答感謝いたします。

お礼日時:2012/10/03 16:31

僕は愛情の面ではご両親がしっかりしていれば大丈夫だと思います。



だけど、世間感覚として祖父母がいる、いないでは違いがあると思います。

例えば、祖父母がいれば介護というものを身近に感じて育つ子もいるでしょう。

年寄りというものを、まったく知らない貴女のお子さんはそこで差異を感じる事はあると思います。

どのみち、問題ありだとしてもだからといってどうかなる問題でもありませんんで、期にしないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、お年寄りというものを身近に感じるという事がないですね。

愛情は、私達がしっかりとしたいと思います。

ご回答感謝いたします。

お礼日時:2012/10/03 16:28

私自身が、祖父母とは全く縁がなく育ちました。


両親ともに、早くに親を亡くしていたからです。
でも、父も母も、兄と私をとても愛し、かわいがってそだててくれました。
ですから、何の不満も感じないで育ちました。

兄が結婚して、両親が祖父母になったとき、
『ああ、祖父母が居るということはこんな感じなのか?』
『祖父母が居ること言うのはうらやましいなあ。』
などと感じましたが、その頃はもう大人ですから、それ以上でもそれ以下でもありませんでした。

旦那様にもご両親がないとのことですので、この質問箱に寄せられる
『義理親の干渉にいら立ちます。』
とか、また逆に
『義理親が孫の面倒を見ません。』
などという煩わしさから逃れられるとでも思って

泰然自若と構えて、子育てをしてください。

答えは

「大丈夫です。」


兄も私も、真っ当に暮らしており、伴侶にも子供にも恵まれ、兄にはもう二人の孫まで居て、
私の両親は、曽祖父母になっていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を読み、「大丈夫です。」のお言葉に、胸が熱くなりました。

娘も幸せになれればいいなと思います。

ご回答感謝いたします。

お礼日時:2012/10/03 16:25

育てるのは誰ですか?


愛情を注ぐのは誰ですか?
あなたたちじゃないんですか?
祖父母の愛情はオプションみたいなものです。

周囲と少し違ってお子さんが寂しがるかもしれませんが、それを補えるのは親の愛情だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1番大事な事に気付かされた気がします。

娘が寂しい思いをしないように気にかけていようと思います。

ご回答感謝いたします。

お礼日時:2012/10/03 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!