
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
帳簿とビジネスマンの違いってよりも、通しでものごとを見る目とぶつ切りでものごとを見る目との違いじゃねーのかな。
通しで見れば、買戻しにより1回目の売上はなかったものと考えて、売買で3元の得、買戻しで1元の損。トータル2元の儲け、1元の機会損失だ。ぶつ切りで見れば、最初に1元の得、次に1元の損、最後に1元の得。トータル1元の得、2元の機会損失になる。
通しでものごとを見る目のあるビジネスマンなら、2元の儲けと答えるだろうよ。短期的にものごとを見がちなビジネスマンなら、1元の儲けと答えるだろうな。
同様に、通しでものごとを見る目のある経営者なら、1元の損と答えるはずだ。短期的にものごとを見がちな経営者なら、2元の損と答えるはず。
どこぞの面接で問われたとの話もあるが、中長期的な発展を望む企業であれば、2元の儲けないし1元の損と答えた者を優先的に採用するだろうよ。そうでなく、短期的な利益獲得を望む企業であれば、1元の儲けないし2元の損と答えた者を優先的に採用するだろう。採用方針の違いっつーことよ。それを指して正解だの間違いだの言うほうが間違ってるぜ。話のネタとしちゃおもしれーけどな。
買い戻す際に1元をどこかから借りてこなきゃならねぇってんで、これを損に含めちまう奴もいるみてーだな。でもそいつぁ帳簿上の話に留まらず、経営的にも間違いだ。
借金は無利息なら損にならねぇ。利息付きなら利息分が損になる。いずれにせよ、借りた元本は返済すべき債務ではあるが損にゃならねーんだ。経営者には債務と損失とを区別する目も求められっからよ。
No.5
- 回答日時:
ヒヨコではなく鶏を仕入れたということですから、仕入れたその日からその鶏は卵を生むわけですね。
中国では鶏をよく放し飼いにしているようなので、餌代はタダで卵は1個/1日くらいでしょう。
そうなると買ったり売ったりの間の日数も卵の売値もないため、卵での儲けはXと考えるしかないわけで・・・。
答え:2元+X元
まさか『金の卵を生む鶏』ではありませんよね?(笑)
面白い問題で楽しめました。(^-^)v
No.3
- 回答日時:
前回も回答しましたが「儲けは0」です。
損を儲けとは言わない。「マイナス幾らの儲け」などといった考えはありません。
ビジネスマンでも部署によって求められる資質は違ってきます。
締め日を跨いで独立した取引だとすれば、
8元の仕入。
9元の売上。
10元の仕入。
11元の売上。
それぞれに損失と利益が生じるだけでプラスマイナスされるものではない。
例えば10元で仕入れた商品をその月に捌くことができなければ損失が10になり、翌月の売り上げはまた別の勘定になります。営業としては話しにならないレベルです。コンスタントに物を捌いてなんぼ。無駄な在庫は抱えるなって話しですね。
No.2
- 回答日時:
コピペですが
答え
・2元の儲けと答えた人:
論理的・数学的に正しい。消費者と投資家に向くが不採用。
・±0と答えた人や3元の儲けと答えた人:
主観的で細かい点を見落としており不採用。
・38元または4羽の儲けと答えた人:
学者或いは役人に向くが民間企業には向かない。不採用。
・1元の儲けと答えた人:
経営コストの概念を持ち合わせている。補欠採用。
・-2元またはそれ以下の儲けと答えた人:
優先的に採用。面接試験成功。
(8元で仕入れたものが11元で売れるので3元儲けられるはずだったが、
何度も売買をしたのに1元しか儲けられなかった。よって2元の損。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
【FXの成績】 これは結構いいほ...
-
5
FXで他人の資金を運用し利益還...
-
6
FXでの投資方法を他人に教える...
-
7
FXの未決済損益
-
8
fxやるならいろんなところがあ...
-
9
法人でFX取引した場合の申告に...
-
10
聞いてください! 悔しいです! ...
-
11
こういうのってガチなんですか...
-
12
FXは値が上下の1/2の確立...
-
13
FXは運ですか才能ですか?
-
14
FXの海外口座と国内口座の税金...
-
15
FX・含み益の税金について
-
16
FXか株か・・・・迷ってます。
-
17
FXの税金を安くする方法
-
18
FX デモトレードと本当のトレー...
-
19
FXの確定申告の差異の過去の損失
-
20
FX(投資?)をギャンブルと思...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter