dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どんな手法で勝ち続けてますか?

A 回答 (3件)

デイトレなら



日本→欧州→ニューヨーク→日本 
マーケットの変わり目に
だいたい流れが変わるから、そこから5分足で入るタイミング見計らってエントリー
ダウが続くか、マーケットの変わり目までホールドする

流れが変わらないとか逆行したら潔く損切り

今は、あまり使ってないけど、これでも十二分に勝てます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどですね。

日・欧・ニュ ってそれぞれ
日本時間何時から開場ですか?

お礼日時:2021/08/03 19:52

TPF手法というのを実践しています。


シンプルな押し目買い戻り売り手法ですが、資金管理ルールなどがとても理にかなっているので使っています。
    • good
    • 1

私は株の取り引きを日常的に行っていますが、全株取引の80%はホールドで配当を受けており、20%をスイングとデイトレの短期投資をしております。


短期投資は空売りと現物買いで利食いを狙いますが、損切り売りをするケースもあります。
ただ、私は保有株に含み益銘柄と含み損銘柄が一定数あり、高値水準で推移する銘柄の一部を利益確定し、損切分で損益通算しますので、この時点でフラットになります。
手数料や消費税が還付されるので、実質的にはフラットプラスとなります。
損切した銘柄が安値と判断した場合、買い戻してポジションを確保します。
これにより買い戻した銘柄はコストが下がりますので、損益通算をすることがシナジーを生みます。
オーガニックな利益確定はそのままに、損切分は通算処理と還付税にてフラットプラスにというように、基本的にマイナス着陸せず、着実に前進する投資に取り組んでいます。
利益確定資金と配当収入の70%を再投資に回し、30%が生活費となります。

勝ち続けることは無理ですが、損切分を利益転換してフラットプラスにしています。

あまり大きく儲けようとせずに、こまめに利益を積み上げています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!