
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
私もDelete + Insertを使うことはありますね。
これを使う時は大体以下のような1対多のデータ構造の多側の更新の時です。
○○株式会社から商品を受注したのを登録する際に、1側のデータとして受注番号や○○株式会社という相手の名前があり、明細(多側)に受注した商品とその数量があるような例です。
明細側のデータが最初以下のようだったとします。
商品A 1個
商品B 3個
商品C 5個
これを画面で以下のように修正したとする。
(商品Aは削除)
商品B 3個
商品C 10個 (数量が変更)
商品D 20個 (新しく商品を追加)
こういう状況で、なくなった明細にはdelete、追加された明細にはinsert、変更があった明細にはupdateなどとSQLを使い分けて発行するのは面倒なので、明細行をデータベースから全てdeleteして、画面の明細全てをinsertという実装にします。
まぁ私の担当の業務は通常はそれほどトランザクションが頻繁には起きませんし、SQLの使い分けの場合はコーディングに手間がかかるうえに、実行速度もたぶん向上しないだろうという判断で、コーディングの簡単なdelete、insertを選んでいます。
その時のいろいろな状況次第じゃないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
2度SQL発行が許される環境(パフォーマンス、レスポンス)の場合は
DELINSあり
作成日、更新日などの登録履歴項目がある場合は
DELINSなし
トランザクション管理をしてない場合は
DELINSなし
No.2
- 回答日時:
例えばなんですが、質問者さんがネットで買い物をする際に、
Aという商品をカートに入れたとします。
それを購入する瞬間に商品情報が更新をされたとします。
deleteとinsert処理の間に購入の瞬間があったらどうなりますか?
updateであればその商品情報が消えた瞬間はありませんが
deleteとinsert処理の間には瞬間とはいえデータが存在しない瞬間ができることになります。
実際はロックをかけるのでこんなことはおきませんが。
ご回答ありがとうございます。
Delete Insertは使わないほうがいいということですようね。
会社ではDelete Insertを使ったプログラムがあったので
それをそのまま利用していました。
No.1
- 回答日時:
Updateで済む処理をDeleteとInsertで処理すると、サーバの負荷は数倍から数十倍になります。
(一般的な場合がそうであり、特殊な場合にはほぼ同等というのもあり得ますが)個人で利用している分には構わないですが、事業として納入するようなものに組み込むと、以降は2度と声がかからなくなるでしょうね。
ご回答ありがとうございます。
Delete Insertは使わないほうがいいということですようね。
会社ではDelete Insertを使ったプログラムがあったので
それをそのまま利用していました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL 下の画像はSQLの4大命令の性質をまとめたものであるらしいです UPDATE INSERT DELE 1 2023/06/07 15:36
- Access(アクセス) access,vbaでフォルダ内のファイルをテーブルにインポート、ファイル名もフィールドに追加したい 1 2022/08/31 11:11
- SQL Server AccessのInsertクエリのあとつづけてDeleteクエリを行いたいがSQLでどう書いたらいい 3 2023/05/27 14:12
- Excel(エクセル) Excelでのデータ管理 6 2022/12/24 09:33
- PostgreSQL SQLでUPSERTを一度に複数行やる方法 3 2022/03/25 15:17
- その他(データベース) 更新クエリをリンクデータベーステーブルに実行し実行時エラー3362固有インデックスに重複する値が含ま 1 2022/09/21 11:44
- Excel(エクセル) 更新前と更新後の差分をVBAを使って抜き出したい 5 2023/06/01 14:35
- Excel(エクセル) 同じ品番のマスタで最新日付のものに〇印を入れたい 3 2023/03/31 17:45
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- Excel(エクセル) Excelでデータを抽出するに良い方法 9 2023/02/06 12:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラブホのコンドームはなぜ2個な...
-
商品の数え方
-
外国人観光客についてなのです...
-
コカコーラの補充の物ですが 商...
-
紙でお札を作っている商品知り...
-
「現品限り」を説明する場合
-
サウンドハウスは店舗がある?
-
マクドナルドの朝マックはなぜ...
-
同じ商品なのにサイトによって...
-
通販で誤った個数の商品が届い...
-
液晶テレビ 電気屋で買うか、...
-
楽天市場で登録・買い物について
-
ネットショップの採算性
-
アムウェイ
-
おススメのアロマディフューザ...
-
自分でモノづくりをしてネット...
-
家電の底値ってどうやって見極...
-
アムウェイの勧誘、権利収入
-
オークションで、司会?をして...
-
ヨドバシの注文で商品は揃って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラブホのコンドームはなぜ2個な...
-
商品の数え方
-
外国人観光客についてなのです...
-
自分の商品をお店に置いてもら...
-
データの更新方法について
-
コカコーラの補充の物ですが 商...
-
リニューアルした商品って、リ...
-
INDIVIの製品タグの見方
-
懸賞のやり方について教えても...
-
至急!!取引先へのお中元につ...
-
弥生販売を使いやすくする裏ワ...
-
マクドナルドのアルバイトのも...
-
NPV算出で。
-
中3の女子です! 最近というか...
-
「現品限り」を説明する場合
-
わけありグルメ
-
教科書見ても全くわかりません...
-
すだれのロール
-
マニーの商品の取り扱い店を教...
-
ネスレの商品を買う人 どうして...
おすすめ情報