重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自作パソコンが起動しません
今まで何台もPCを組み立ててきました。
幸運にも皆無事に動いてくれています。
今回、仕事で使うため、全く同じ物を5台組むことにしました。
仕様は、
M/B ASRock A75-Pro4-M
CPU AMD A8-3870K
MEMORY シリコンパワー 4GB x2 8GB
ビデオ Onboard
Cドライブ Transcend 128GB
Dドライブ Seagate 2TB
電源・ケース ドスパラ 格安 3000円のもの (400Wです。)
症状:電源ユニットには、スイッチがありません。ACコードを差し込むとユニットに電気が流れます。パワーSWを入れると、CPUクーラーが回る場合もありますが、SWを入れなおすと回りません。M/Bには、LEDがないので、M/Bに通電しているかどうか、分かりません。モニタに何も表示されません。
ビデオカード(N-Vidia)を突っ込んで、D-Sub、DVI-HDMI、DVI-DVI、 でつないでみましたが、何も起こりません。何が原因なのでしょうか。
今まで、組み立ててスイッチを入れると、問題なくBIOSが立ち上がっていたので、今回のケースでは、頭を抱えています。1台目がうまく動かないので、2台目を組んでみました。1台目と同じで動きません。3台めをテストしてみる気にはなりません。

ASRockのM/Bは、もうI台、自作パソコンで使っています。
M/B ASRock Z68-Pro3 (当時、Z68チップのマザーがこれしかなかったので使っています。)
CPU Intel i7 2600K
MEMORY U-MAX 8GB x2 16GB
ビデオ N-vidia
これは、問題なく動いています。かなり安定しています。

AMD の石は、やはり自作PCがありまして、
M/B MSI A75-MA-G55
CPU AMD A8-3870K
MEMORY シリコンパワー 4GB x2 8GB
ビデオ N-vidia です。
今、我が家に次男がSetup中です。概ねうまく行っているようです。

このような不具合の状態で考えられる問題点は、何でしょうか。
M/Bと、CPUの相性ってあるのでしょうか。
同じような問題で、上手に解決した方はいらっしゃいませんか。
ぜひ、力を貸してください。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

No.2さんの回答にあるように、多分BIOSが対応してないだけに思えます。


http://www.asrock.com/mb/AMD/A75%20Pro4-M/index. …
http://www.asrock.com/mb/AMD/A75%20Pro4-M/index. …

3870Kに対応してるBIOSは、1.30からとなっていて、初回ロットのBIOSは1.10です。
でも、リリースは1.10と1.30まで1ヶ月差ですが、FM1のマザーボードの出荷量が少なくて、販売されてるロットが初回ロットだったのだろうと推測できます。
でも、CPU対応表を見てると、初回ロットが1.30のように思ってしまいますが、ASRockなんでってことなのでしょうかねえ。
仕事に使うならば、ASRockではなく、ギガバイトやASUSのほうが安心というか、CPUの対応で混乱することはなかったように思います。
安価な3300だと1.30以降、3400だとリビジョンが2種類あってHXだと1.30、GXが1.10。
結局、1.10対応してる3500か、3850を中古などで安く入手し、5台のマザーボードのBIOSを最新1.90にするのが妥当に思えます。
初期不良ならば、2台とも動かないなんて考えにくいですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答をいただきありがとうございました。

皆様の回答により、この度の事から2つのことを学びました。
先ず1つ目は、バラックで組んで動かしてみる。
2つ目は、BIOSはただ新しければ良いというだけではなく、
相性にも関係するとても重要な要素を含んでいる、ということでした。
それぞれに関して、とても丁寧なぐり性のある説明をいただき
自分の不明に呆れました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/06 00:16

CPUの事ね、代替品は!

    • good
    • 1

こんばんわ



電源400Wで良いです、けどドスパラの安売り品は良くないです。代替があれば電源変えてみて起動試験です。あとはマザーボードBIOSバージョンですね、これもバージョン1.30に更新するのが良いでしょう。これで起動すれば良い訳ですから代替品があるならテストして起動ですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

本当に皆様のお陰ではっきりと方向性が見えました。
ありがとうございました。

電源は、Huntkey というところの、FUKA400 というものです。
電源の良し悪しは、何によって決まるのですか、
どこを見ればわかるのでしょうか。
これからそのようなことにも意識していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/06 02:34

問題を切り分けていくしかないですよね。



組んでいないPCがあるようなのでケースに組まずマザーにCPU、メモリを装着して電源接続。

いわゆる「バラック状態」で通電させて起動するか確認しましょう。

この状態で起動するならケースとマザーがショートしている可能性が高いです。

IOバックパネル、ケースのスタッド(余計なところにつけてないか)を確認してください。

起動することがあるのでBIOSが対応していないことはないでしょう。

AMDは対応BIOSでなくても起動することが多いですし。

あとは手持ちのMSIマザーのパーツを外して検証するしかないです。

疑わしいのは電源とメモリですね。これを入れ替えられるなら入れ替えて試してみましょう。

ただ5台すべてが相性問題・・・というのも考えにくいですね。

ケースとのショートが原因のように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

このシステムの最大の欠点は、ベストアンサーに1人しか選べないことかと思います。
複数の方の回答が重複している部分のありますし、
皆様の回答を総合した中からイメージが掴めるということもあります。
その中で、一人しか選べないというのは、精神的にかなり辛い行為です。

先ず、バラック接続からテストをして行こうと思っています。
今まで、方向性が全く見えませんでしたが、
皆様のお陰で、何かもう解決したような気がします。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/06 00:24

マザーのBIOSのバージョンがCPUに対応してますか?



たまに電源とマザーの相性があわない場合があるので、電源を交換してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。

マザーのBIOSのバージョンとCPUの相性は、
どのように確認をすれば良いのでしょうか。

・・・先ず、自分でこれから調べてみます。

電源ですが、Huntkey というところの、FUKA400(風歌400)というものでした。
私は、基本的に安物しか持っていないのでこのようなところに公開するのも恥ずかしいのですが
KEIAN の電源があります。交換してみようと思います。


ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/05 22:58

>M/Bには、LEDがないので


ケースのPower LEDは点灯しませんか。配線を確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうございます。
ケースのPower LEDは点灯します。
最初は、点灯していません。
Power SW を押すとLEDは点灯します。
それ以降、Power SW を押しても、何をやっても消えません。
ACコードを抜くと消えます。

このような状況です。
よろしくお願いします。

お礼日時:2012/10/05 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!