
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
4 x 4 でしたら、固有方程式を直接といたほうが簡単です。
ヤコビとか QR とかは巨大な行列に使う手法です。
ベアストウヒッチコックとかDKAとか、いろいろとやり方があります。
No.4
- 回答日時:
肝心なところを書き忘れました。
原理的には QR だけで固有値は求まります。小さな行列ではこれで十分ですが、
数十、数百の大きさの行列では QR だけでは収束が遅すぎるので、
他の手法(加速処置)との組み合わせが必要です。とんでもなく速くなります。
具体的なところまでありがとうございます。
実際求めたい行列は4✕4の非対称行列なので
QR法のみで大丈夫な気がします。
QR法は初めて聞くアルゴリズムなので
勉強してから実装したいと思います!
実際のところ
Cで組むとしたら大変でしょうか??
No.3
- 回答日時:
私が勉強した頃は、非対称行列では
Reduction(ヘッセンベルク化、3重対角化) + QR + 原点移動 + 減次
が定石だったと思います。最近は違っていたらすいません。
Reduction(ヘッセンベルク化、3重対角化) はハウスホルダー法を実装したことが
ありますが、他にもいろいろなやり方があるようです。
#双ランチョス法とか・・・実装経験なし。対称行列のように3重対角化できるようなので
#メチャ速いかも。
Reduction で計算量を減らしたあと、QR + 原点移動 + 減次 をセットで行うと
収束が速いようです。
逆にセットでやらないととても遅くなって実用的ではありませんでした。
拙い情報ですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 行列(I-βG)の逆行列が存在することの証明について 1 2023/06/23 01:33
- Visual Basic(VBA) 列と行の名前(重複あり)が交差するセルに、データを入力したい 1 2022/06/18 21:20
- C言語・C++・C# このプログラミングの問題を教えてほしいです。 キーボードからデータ数nとn個のデータを入力し、平均値 3 2022/12/19 22:51
- 数学 2*2の行列に対して固有値の最大実部を与えるkの値を求めたい 3 2022/11/08 16:26
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
- その他(プログラミング・Web制作) パイソンのプログラミングについての質問です 2 2023/05/22 12:39
- C言語・C++・C# このプログラミングの問題を教えて欲しいです。 キーボードから整数kを入力し、kが配列aの中に何個存在 2 2022/12/19 22:50
- Java Java モンスターブリーダー 1 2023/02/05 09:44
- 数学 連立微分方程式の解き方について 7 2022/12/16 13:39
- Java javaでのプログラム(配列)について質問です. 2 2022/10/14 22:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正値ってなんですか
-
行列 線形代数 "diag"って何...
-
Excel で 行 と 列を入れ替える...
-
特殊な行列の名会えについて
-
線形代数と医学の関係
-
行列の積の可換条件
-
画像のHessian行列の固有値の意...
-
行列の括弧
-
双対空間と逆行列の関係について
-
階段行列の一意性
-
行列の性質に、二つの行列A,Bが...
-
連立斉次1次方程式が自明な解以...
-
2次正方行列について
-
n✕n行列(非対称)の固有値問題の...
-
逆行列を掃き出し法で求める
-
高校数学における線形代数の軽...
-
線形数学です この問題の考え方...
-
G={ M | M^TCM=C }が群になる条件
-
線形代数の表現行列に関する問...
-
線形写像のImfについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報