No.3ベストアンサー
- 回答日時:
充電池が使用可能なものであれば、充電池を使った方が確実に安くなるでしょう。
ただし、条件があり、同じサイズの乾電池で使用できる機器が必ずしも充電池で使えるとは限らないことです。まず第一に一般の乾電池の公称電圧は1本あたり1.5Vですが、乾電池と互換性のあるサイズの充電池として一般的なNi-MH(一般にニッケル水素)電池と呼ばれるものの公称電圧は1本あたり1.2Vであり電圧が異なることが問題です。実際に乾電池で動作する機器は、電池が消耗してきてもある程度まで動作するように設計されるため、大方の機器では動作しないという事は無いのですが、複数本をまとめて使う機器では1本あたりわずか0.3Vの差でも、6本使う機器では1.8Vの差になり、電池1本分以上の電圧の差が出てしまいます。
これにかかわる問題でもあるのですが、Ni-MH電池にはメモリー効果と言うあまりありがたくない性質があり、十分に使いきる前に充電すると言うことを繰り返すと、電池の実質的な容量が減ってしまうと言う性質があることなんです。先に述べたように基本的な電圧が異なりますので、乾電池仕様では十分に使いきった状態になる電圧でも、充電池からするとまだ十分に容量が残っている状態で、動作が不安定になるなどと言うことが起こりえるのです。このような機器で充電池を使うと中途半端な放電状態で充電すると言うことを繰り返すことになり、電池の寿命を著しく縮める可能性があるのです。また、使いきりではなく充電することで再使用する電池ですので、過放電(仕様限界以上に使い切ること)も禁物です。懐中電灯などのような場合は暗くてもまだ点いてるからいける、と言うような使い方になる可能性があるかと思いますが、これも電池の寿命を大きく縮める原因になります。
上記のような事が問題になりにくい機器や、充電地の使用方法を理解して適切に充電(放電)が出来るのであれば使用可能な機器はかなりあります。
それから、Ni-MH電池は乾電池に比べて大きな電力を短時間に使うような用途には向いていて、乾電池の2倍から3倍くらいの電力を取り出すことも可能ですが、逆に長時間にわたり極小さな電力を供給するような仕事は苦手です。電池には自己放電と言う現象があり、使わなくても電池の容量が減ってしまう現象ですが、Ni-MH電池はこの自己放電が大きく時計などの用途では実際に使われた電力より自己放電で失った電力のほうが大きくなる可能性もあります。同じような理由でリモコンなどにもあまり向いてはいません。
Ni-MH電池のこのような欠点を補う充電池もあるのですが、こちらは乾電池のとの互換性がありません。携帯電話などで一般的に使われるLi-Ion電池がそれですが、一般的なLi-Ion電池の電圧は3.6
Vと高いので乾電池仕様の機器には使えませんし、形状も互換性がありません。この電池は厄介なメモリー効果も殆どおきませんし自己放電も極めて少なく優秀なのですが・・・
まとめ
ようはどのような機器に使うかと言うことで充電池にすべきか乾電池にすべきかが決まると言うことです。質問文からは何に使うかは知ることが出来ませんので、場合によっては電池自体をきわめて短期間でだめにする可能性があるので、どちらが徳かは判りません。
No.5
- 回答日時:
どのような用途に大量に単3乾電池を使用してるかです。
単3乾電池1本の公称電圧は1.5Vですから、例えば8本直列に使う用途では12Vになりますが、充電式の単3型ニッケル水素電池1本の公称電圧は1.2Vなので8本直列の場合は9.6Vと2.4Vも電圧が低くなりますが、10本直列にすれば12Vになり単3乾電池と同じ電圧で使えます。
従って、電池ホルダーなどを工夫すれば1.5V乾電池と同じ電圧で充電式電池が使えることになりますから、初期投資(電池購入費など)は嵩みますけど数100回繰り返して使える充電式電池のほうが安上がりになることは間違いないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 リチウムイオン電池よりも、 安全で、容量も多くでき、充電時間も短く、性能劣化も少なく、長い年月使えて 5 2022/08/07 06:51
- バッテリー・充電器・電池 この電気代の計算は正しいでしょうか? 5 2022/03/31 15:37
- バッテリー・充電器・電池 スマホの充電池について 今、auのスマホ。レドミを使用しています 充電するときのケーブルやアダプタは 6 2022/07/12 17:17
- バッテリー・充電器・電池 出かける前に100パーセント充電で、11時間後に帰って来て、使い方にもよりますが、95パーセントの充 6 2023/05/25 18:26
- バッテリー・充電器・電池 「アルカリ電池を充電できる充電器」という物があるみたいなのですけれど? 6 2023/04/30 14:34
- バッテリー・充電器・電池 電池を完全に使い切った充電式家電をしばらく使わない場合 6 2022/12/01 20:35
- docomo(ドコモ) ガラケーのらくらくホンの充電についてです。 高齢の母が去年の1月から、ドコモのガラケーで、らくらくホ 6 2023/05/12 08:20
- バッテリー・充電器・電池 AA乾電池について教えてください 5 2022/11/07 22:50
- バッテリー・充電器・電池 乾電池の最後を看取る、おもしろいグッズはありますか? 2 2022/08/30 19:28
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ポータブル蓄電池使わないなら早急に買うべきではない? 8 2023/01/18 17:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池を2つ直列に繋ぐ...
-
1個90円の乾電池と1個60...
-
並列つなぎで乾電池を逆向きに...
-
よろしくお願いします。 乾電池...
-
電池の英語
-
乾電池の自然放電。
-
誰かこの問題の解き方と答えを...
-
海中にいる潜水艦の電池が切れ...
-
10芯、12芯、リード線の使...
-
電圧(起電力)の異なる電池を...
-
単一電池8個で、12V仕様のラ...
-
乾電池の液漏れ
-
乾電池を燃やすとどうなるの
-
バッテリーの放電について。 バ...
-
映画ドラえもん南極カチコチ大...
-
物理 コンデンサーにおける外力...
-
充電器の秘密
-
リチウムイオン電池と、リチウ...
-
電池の容量と電圧について
-
電気工学がわかりません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1個90円の乾電池と1個60...
-
電圧(起電力)の異なる電池を...
-
異なる電圧の電池を並列つなぎ...
-
1.5Vの乾電池を2つ直列に繋ぐ...
-
10芯、12芯、リード線の使...
-
単型乾電池の UM はなにを表し...
-
こんにちは。 教えてください。...
-
電池式をコンセント式にするには
-
ACアダプターを電池で代用した...
-
電池式机上ライト。 電池式です...
-
コンセント製品を乾電池で動か...
-
よろしくお願いします。 乾電池...
-
テスターで電池の残量をしらべる
-
並列つなぎで乾電池を逆向きに...
-
循環電流って何ですか 自己放電...
-
充電池を直列で充電したらどう...
-
ニッケル水素電池の充電を終え...
-
乾電池を燃やすとどうなるの
-
弱った電池を直列にして電圧を...
-
電池を直列につなぐと電圧が上...
おすすめ情報