
こんばんわ
来週漫画喫茶のバイト面接にいくのですが
いままで受けて来た面接にことごとく落ちて来たのでアドバイスをください…!
いままで受けて来たバイトはパチンコの中にあるカフェ・コンビニ・居酒屋です
他にも2,3コ受けました
私は19でフリーターです。
なので面接時にどの時間も勤務可能です!お店の都合でいれてください!
といってます。
ですが受かりません^^;
高校生の時にバイトを一度もしなかったのでそのことにつっこまれたりもします。
その時は普通に「ハイしませんでした。」と答えています。
あと高校卒業から今日までバイトをしてこなかったこともつっこまれました。
そのときは「のんびり過ごしてました~特に活動はしていませんでした~」的なことをいってます
ここらへんの受け答えがやっぱりダメでしょうか?
なにか模範的な回答はありませんでしょうか??
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私は数多くのバイトをしてきましたが、だいたい共通している事は如何に役立てられるかを伝えることだと思います。
御多分に漏れず企業はコスト削減のためにバイトの教育に費やす時間は削減してることでしょう。(引越し、キャバクラのホール、イベントスタッフなど。ただしマック、ガソスタなどの飲食店や専門性が高いとこはしっかりしてる。)質問文を見ると「使えなさそう」などの邪魔になるような印象を受けると思います。(ごめんなさい、でも受かるための薬だと思って勘弁して~)
ただ、
>>「ハイしませんでした。」と答えています。
「私は◯◯に専念したかったのでアルバイトはしませんでした。結果、◯◯は@@の結果となり大変満足しています。」
>>のんびり過ごしてました~特に活動はしていませんでした~」
「**のため暫くアルバイトはしてませんでした」(のんびりというのがいけない、理解できる理由を明確にする)
のようにしたほうがいいと思います。
いままでバイトをしなかった事は気にしなくていいです。自分のアピールポイントを着にしてください。(良い所は誰でもある)あと、第一印象は大切です。惜しい!もう少しだったね。
回答ありがとうございます^^
いえいえ大丈夫です^^
自分でもこれだけ面接に落ちるんだからそういう風に思われているな
と思っていました!
おぉ!これはいいですね!
私なりにあてはめてみたので見てもらってもいいでしょうか?
「私は部活動に専念したかったのでアルバイトはしませんでした。結果、部活動では県大会出場という結果を残せて大変満足しています。」
県大会では一回戦敗退しましたが…(笑) でもこれって結構いい言い回しですね!
本当に助かります!ありがとうございます!
第一印象しっかりしていきたいと思います…!
No.6
- 回答日時:
2回目です。
>>働ければどこでもいい
>>とにかくお金が欲しい
なぜこう思ったのか、という"理由"があると強いと思いますよ。
19歳でアルバイトを選ぶのは別におかしくないですが、家族扶養内で働く必要あるなら制限額内(年間103万くらい?)である事が条件ですし、自身で社員保険などを支払うのなら"アルバイト"では手元に残る金額は雀の涙ほどです。
地域にヤングハローワークなどの若年者向けの求職施設はありませんか?もし、扶養にはいらず自律していくなら正社員を望んでもいいと思いますよ。
2回目の回答ありがとうございます^^
なるほど…
洋服や化粧品が欲しいのでとにかくお金がほしいのですが
それって素直にいっても大丈夫ですか??
親の扶養をぬけて稼げるだけ稼ぎたいと思っていたのですが
アルバイトで一人暮らしって考えがなさすぎですかね??
姉がアルバイトで1人暮らし(いまは彼氏と同居)しているので、
自分もそうしようと思ってました^^;
求職施設あります!
いこうと考えていたのですが、親がそういうのってめんどくさいよって
いっていたので行っていませんでした。やっぱり行った方がいいみたいですね!
バイトすら受からないので正社員なんてハードルがあがると
面接でぱにくっている自分が想像できます(笑)
バイトを1年ほど経験してから正社員も考えてみたいと思います!
わざわざ2回もありがとうございます^^
No.4
- 回答日時:
私は採用する立場ですが、まぁ正直卒業して働かず…という時点で就活をしなかったという甘えを感じますね。
のんびり~なんてしてるからじゃないですか?と言ってしまうかもですね。
アルバイトしたことがない人間は仕事にたいして信用もありません。
あなたのようにフリーターでも、働いたという経験がある人間が面接にきたらよほどじゃない限り、そちらを採用するかと思います。
私は高卒で就活してから面接というものに落ちたことがありません。今は
30人きた面接でトップで受かり、責任者をしています。その会社に絶対入りたい、働きたい!という熱意がなければバイトも受からない時代です
回答ありがとうございます^^
やっぱりそういうところって大事ですよねぇ
でもいま働かないと今度は卒業してから一年もたつのに働いてなかったってなって
もっとバイトができなくなってしまうので、いま頑張りたいと思います^^
誰でも一番最初はバイトをしてない未経験からのスタートですよね
なので最初に信用をえるにはどうしたらいいのかアドバイスを教えてもらえないでしょうか??
会社の面接ってバイトの面接とは比べ物にならないほど難しそうですよね
それでトップってすごいですね
いまの私をバイトの面接で上手にうりこむにはどういうふうにすればいいでしょう?
時間もありあまってますし、今回面接にいく漫画喫茶は地元なので通勤もらくですし。
是非アドバイスお願いします^^
No.3
- 回答日時:
まず、私が店長なら、高卒でのんびりできた=家庭環境がそう悪くない=そんなに切羽つまって求職してない=働く意志が少ない=微妙って思います。
あなたに必要なのは
*なぜ、その職場を選んだか
*なぜ、"アルバイト"をしようと思ったのか
*なぜ、職探しが"正社員""パート"ではないのか
の"理由"の部分じゃないかと。多分、今、答えているものに"理由"も"意志"も感じられないのではないかな。
私も大学のときに2回バイトの面接落とされましたが、結構第一印象の見た目(派手すぎず、地味すぎず)や態度(謙虚すぎず、横柄すぎず)、雇って欲しいという気持ちと相手の希望する意欲とのバランスがよく出来るまでは落とされます。
回答ありがとうございます^^
言われてみるとたしかにそうです!
理由も意志もまったくありません!お金がほしいとしか思っていませんでした^^;
働ければどこでもいいし、なぜこのお店を選んだんですか?といわれても
近いから以外にないよなぁ、といつも心に思ってました…^^;
そういうところを見透かされてたのかもですね~…
19歳のフリーターがアルバイトを選ぶっておかしいのでしょうか??
パートや正社員で探した方がいいですか??
第一印象ってやっぱり大きいですよね
清潔感を大事にしていきたいと思います^^
No.2
- 回答日時:
私は学生時代は、イト―○ーカドーやスーパーでバイト、就職、今は独立の身です。
経験上、パチンコ店店員やガソリンスタンド店員、人材派遣等は比較的容易に採用してもらえた気がします。
(実体験や友人の状況も含めて)ただ、コンビニ店員やカフェは採用は以外にバイトは厳しかったですよ。
自分もコンビニ落とされたこともあります。 ですので、今や自分(30代)の頃よりもさらに不景気。何度
落ちても気にすることはありません。
>高校生の時にバイトを一度もしなかったのでそのことにつっこまれたりもします。
その時は普通に「ハイしませんでした。」と答えています。
あと高校卒業から今日までバイトをしてこなかったこともつっこまれました。
そのときは「のんびり過ごしてました~特に活動はしていませんでした~」的なことをいってます
これはダメですね。経営側(雇用側)は一番いやな事はなにか。せっかく教えてもすぐに辞められる事です。
社会経験がないと「きつい」「楽しくない」→すぐに辞める、という発想がすぐに頭に浮かび、また、そういう感じで
すぐに辞めていく人も多い事も事実です。ある程度の社会経験、バイト経験があれば、社会の厳しさを身に持って
経験しているので忍耐力、我慢強さを持っている、という考えになってしまいます。また実際そういう傾向あります。
履歴書に、できれば半年とか1年とかバイト経験がある事を記載したほうがいいかも。
完全なウソはよくないですが多少の期間の延長は、まあ、バイトですと世間様も目をつぶってくれるんでは
ないですか。 経営者は裏付チェックはしませんから。それほど時間の余裕みんなないです(w)
ちなみに上記アドバイスは厳密に言えば「虚偽記載」とかの法律に違反するはずですので、例えばの話として
くださいね。^^
回答ありがとうございます^^
はい、落ちてもめげずに頑張っていきたいと思います^^
高校の時にバイトをしてこなかったというのをどういうふうに
いいかえると印象ってよくなるんでしょうか…?
cihperさんは経験が豊富そうなので教えてもらえるとうれしいです…!
友達にもいますね(笑)
高校卒業していないのにどこどこ高校卒業って書いてる人…!
これっていい戦法だと思うのですが
わたしはチキンなので嘘はすぐバレてしまいますね…^0^;
No.1
- 回答日時:
きっと経験不問と書いてあっても、
他の経験がある人とバイトをしたことがない人、どちらを採用するか?という事も関係してるのではないかと思いました。
言い方を変えれば、あなたがダメなのではなく、ほかに適任だと思える人がいた。という事かな。
あとは、言い方はとても悪くなりますが、、、
高卒で何もせずに(もしかして1年位?)って、何かあるのかな?とか考えてしまうかも。。。。。
とくに希望(今まで受けているもの)が接客業だし、その時の印象がよくなかったり。
なぜのんびりしていたのかとかは、突っ込まれたり、自分から言ったりしているのでしょうか?
質問通り、ただ単にのんびりだ~と私が採用する側だったらちょっと考えるかな??と思ってしまいました。
面接を受けてきたことを言うのがプラスかどうかはわかりませんが(不採用の事実もわかってしまう為)
何かほかに良い言い回しはないのかな??と思いました。
模範的な回答が出来ずすみません(^_^;)
回答ありがとうございます^^
やはり高卒で何もしてないとそういう風に思われてしまうのでしょうか??
単純に働きたくない!ってかんじでバイトを避けていたのですが
最近はお金がほしい!と思うようになってバイトを探しまくっています^^;
のんびりしてましたと答えると、特につっこまれずにそうですか~って終わってしまいますね~
私自身もなにか他に良い言いまわしがないかな~と考えていたのですが
思いつかないのでみなさんに助けてもらおうと質問させてもらいました…^0^;
やはり言い方がちょっと悪いみたいですね…
困ったものです><
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 バイトの面接についてです。 アプリから応募して直ぐに連絡が来て面接日程が決まったのではなく、1日半程 2 2022/09/02 15:03
- アルバイト・パート バイト面接で契約書もなしに即採用されてしまった 4 2023/04/07 16:39
- ストレス 現在高3で通信制に通っている者です。 高1の時は全日制高校に通っていたのですが精神疾患を持ったことが 3 2022/04/26 00:50
- 新卒・第二新卒 バイト先が辞めさせてくれません。今のバイト先から諦めずにまた受け直せと言われました。そうするつもりで 1 2023/01/30 11:10
- 会社・職場 至急お願いしたいです。 先日バイトの採用が決まり、今日から働くことになりました。 わたしは受験生です 5 2022/09/18 11:17
- 就職・退職 就職の面接についてです。 そこが正社員かどうかはよくわかってないのですが面接はどんな感じなのでしょう 1 2022/03/31 11:16
- 新卒・第二新卒 バイト先が辞めさせてくれません。今のバイト先から諦めずにまた受け直せと言われました。そうするつもりで 3 2023/01/30 21:14
- 新卒・第二新卒 バイト先が辞めさせてくれません。今のバイト先から諦めずにまた受け直せと言われました。そうするつもりで 2 2023/01/30 15:23
- 新卒・第二新卒 バイト先が辞めさせてくれません。今のバイト先から諦めずにまた受け直せと言われました。そうするつもりで 2 2023/01/30 21:58
- 新卒・第二新卒 新卒の面接についてお聞きしたい高3です。 2回の面接で合否が決まる企業で地方の人を結構取ってるところ 1 2022/11/23 07:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就活中のバイト
-
バイトを辞めたいです。LINEで...
-
吉野家の制服のサイズについて
-
軽度知的障害者のバイトについて。
-
大学になって初めてバイトしよ...
-
バイトに受かりません!!
-
使えないバイト
-
女子高校生です。年中募集して...
-
ミスタードーナッツ。
-
バイト歴を詐称してしまいました…
-
0歳児の子持ち 主婦です。。ど...
-
バイト始めて今度で4日目なので...
-
こんにちは。 春に高校1年生に...
-
バイトの辞める際の給料につい...
-
今日、5年バイトしている企業の...
-
コンビニバイトで自分だけが忙...
-
改善効果金額の算出について
-
現在2週間のバイト研修をしてい...
-
バイト研修中ですが,すぐに辞...
-
未経験でデリヘルで働く予定で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイトを辞めたいです。LINEで...
-
21歳女です。バイトに踏み出せ...
-
吉野家の制服のサイズについて
-
女子高校生です。年中募集して...
-
高校生でバイトしてないってや...
-
バイト歴を詐称してしまいました…
-
どうやって通ったらいいか?
-
書店でのバイトの筆記試験につ...
-
デパ地下のバイトの面接を受け...
-
バイトの面接で、前のバイトを...
-
就活中のバイト
-
バイトの面接また落ちてしまい...
-
カラオケバイトの年齢制限
-
京セラドームでの売り子
-
大学2年生からの塾講師のアルバ...
-
面接での自己紹介
-
大学になって初めてバイトしよ...
-
ミスタードーナッツ。
-
高校生バイト
-
0歳児の子持ち 主婦です。。ど...
おすすめ情報