プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは。サイドカーについての質問です。
数年前からロシア製のウラルサイドカーに興味を持っている中年単車乗りですが、実際ウラルサイドカーあるいはその他のをお持ちの方に、利点や欠点、購入や維持管理等における注意事項などご教授願えたら幸いです。田舎暮らしですので、近所の単車屋でも修理などができるのか?など疑問な点が多々あります。どんなことでも構いませんので、是非教えてください!
よろしくお願いします!!

A 回答 (3件)

総輸入元で聞いてみましょう↓



ウラルサイドカーは後二輪駆動なので、
自動二輪免許では運転できません。
普通自動車免許が必要です。

参考URL:http://www.sakuma-engineering.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
このHPは知らなかったので参考になります!!

お礼日時:2004/02/11 22:53

ウラルと同系譜の長江に乗っているものです( ;^^)ヘ..



ウラルは現在、輸入元等がしっかりしているため
安心して乗れるサイドカーの一つです
また、正規の日本仕様は重要なパーツも日本製のものに
交換されてます

ウラルには側車側車輪を駆動する2WDが存在します
これは法規上非常にやっかいな存在になっています
車検登録上「側車付きオートバイ」(税金、保険も)
運行上「幌付き小型3輪自動車」となっています
つまり、運転するには普通自動車免許になります
ということで運転はノーヘルOKになってます(^^ゞ
しかし、フルタイム式の2WDは生産中止になってますのでご注意ください
また、1WDのウラルは自動2輪免許での運転になります

さて、サイドカーの利点、欠点ですが
利点と言えば定員3名以上、しかも高速も定員運行OK
2輪に比べて荷物か運べる、立ちゴケしない!等在ります
反対に欠点は取り回しが大変、車重が重い、駐車スペースが車並み等大きさに関すものが多いです

維持管理ですが
費用的には車検付きオートバイと一緒です特別なものは掛かりません
修理ですが元々古いBMWのコピーですから構造も簡単です。パーツさえあれば普通のバイク屋で修理できます
反対にこれぐらい直せないバイク屋なら技術を疑います
パーツも現在手にはいるようです
また本体は元々軍用に作られてますから丈夫の一言に付きます。反対に塗装、メッキはそれなりですから経年の錆は
必ず発生します。
設計の古いバイクですから最新のバイクみたいにメンテナンスフリーは出来ません。定期的なグリスアップ、注油などが必要です

でも、古いといってもBMWのボクサーツイン
いい雰囲気を出してくれます
しかし、性能も当時のままですからパワーがない、止まらないが在ります(笑)

参考URL:http://www.uraljapan.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
また新たな疑問ですが、長江についてもいろいろお聞かせ願えるとありがたいです!!m(_ _)m

お礼日時:2004/02/11 22:56

nehiさん、こんにちわぁ



長江ですけど
現在は正規に輸入販売しているところはありません
パーツの供給も難しいバイクになります
まあ、パーツ自体他社ので何とか間に合う場合もありますが・・・・

長江は大きく分けて4つになります
1.M1
  6V電装、BMW R71のフルコピー

2.M1M
  12V電装化、バックギアを標準装備

3.M1S
  M1MをOHV化 出力を35hp

4.M1S-LC
  M1Sを水冷化 出力を40hp

現在、個人輸入、ショップの輸入で手にはいるのは
2~4までです

私の持っているものは1のM1です
ただ、M1はR71のフルコピーなので
十分に満足しております
コピーの程度もびっくりするぐらい徹底してますし
なんせネジが全部マイナスねじだし(^^ゞ

販売している店舗もいくつか在ります
必要ならご紹介します

また、リンクですけど
長江について詳しく書かれてるところです
参考にしてください

参考URL:http://www.juno.dti.ne.jp/~nagae/cj/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

aoonikunさん、何度もありがとうございます。
実際にサイドカーを手に入れるのはまだ先の事になりそうですが、それまでじっくり研究を続けていきたいと思います。多分ウラル一筋だと思います!(^^)!
早くサイドカー乗りの仲間入りをしたいものです!
また機会がありましたらご教授下さい。よろしくおねがいします!!

お礼日時:2004/02/13 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!