
こんばんわ。
最近木造の実家から、初めての一人暮らしを検討している会社員です。
古い木造アパートは騒音やドアの開閉音等が結構響くという印象ですが、
近年建てられた真新しい物件でも木造の構造では音の面ではやはり限界がありますか?
スターツ建物 2x4 2階建て 築2~3年 1F 角部屋 1K30ヘーベー程度の単身アパート
オートロックやカードキー、浴室乾燥機、ウォークインクイローゼット等かなり設備が魅力的です。
建物も綺麗でオシャレでとても気に入りました。
街の相場からしても決して安くない物件です。マンションと同等の価格がします。
・隣人の携帯着信音や話声、目覚まし等は聞こえるか?
・洗濯機やトイレやシャワーの音
・ドアの開閉などの生活音
多少は我慢できますがどの程度か気になってます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
木造の場合、構造自体が軽く、また使用できる壁材や床材、遮音材や断熱材なども、重さのあるものは使えないので、鉄筋コンクリートのものに比べると、振動騒音は抑えられないでしょう。
具体的には、ドアの開閉や足音などの音は、ほぼ確実に響いてくると思います。
また、遮音材や遮音方法にもよりますが、洗濯機の場合はモーター音・振動音、トイレやシャワーは排水管遮音をしていなければ(一般に高級仕様でなければ遮音していないほうが普通です)、音は聞こえてくるはずです。
話し声や目覚まし、テレビやステレオの音などは、遮音材の入り方しだいです。
きちんと遮音材を入れていれば、これらの音は窓を開けていなければ、重低音やよほど大きな音以外は、聞こえてこないと思います。
しかし、木造の場合、基礎の地盤改良が不要な場合が多いとか、全体に構造材が安くあがるため、木造を選択している場合が多いので、遮音や断熱などに必要以上にお金をかけないで済まそうとしている施主が多いです。
従って、遮音について十分配慮しているかというと、ごく一般的なことまでしかしていないだろうというイメージはあります。
近隣の音が気になる、あるいは自分が音を出してしまうほうだということなら、鉄筋コンクリート物件を選んだほうがいいでしょうね。
御回答ありがとうございます。
返信遅くなりました。
やはり木造は音の面ではだめなんですね。
先日に再度見学をしました所、上の階の住人さんの足跡が聞こえました。
壁に耳をつけたら住人さんの話声が聞こえました。
建設費用が安い分、恩恵があるので一長一短ですね。
詳しくありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/23 16:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 知人・隣人 大家さんが物理的にうるさい 1 2022/10/08 12:10
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- 引越し・部屋探し 部屋が2部屋以上ある木造もしくは軽量鉄骨造のアパートに住んでいる方に質問です。 写真のような間取り( 1 2023/04/22 13:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上下の階の人がセックスすると...
-
鉄筋コンクリートでも築年数が...
-
新社会人ですが、借りるアパー...
-
屋上バルコニー
-
木造アパ-トってそんなに隣の...
-
鉄筋コンクリートと 軽量鉄骨で...
-
木造長屋の防音性についての質...
-
隣の家と寝室が壁ひとつでくっ...
-
ダイワハウス一戸建てなのに隣...
-
パナソニックホームズの賃貸ア...
-
マンションの壁が異常に薄いよ...
-
いつでも家が揺れます
-
セキスイハウス施行の軽鉄骨物...
-
賃貸物件、木造の遮音性は?
-
床の遮音性について
-
築7年木造アパートはどう思いま...
-
隣が階段のアパートVSマンショ...
-
防音されている家<ラーメン構造>
-
賃貸 RC表記なのに実は鉄筋じゃ...
-
鉄筋コンクリート造りと重量鉄...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄筋コンクリートでも築年数が...
-
上下の階の人がセックスすると...
-
木造アパ-トってそんなに隣の...
-
築7年木造アパートはどう思いま...
-
セキスイハウス施行の軽鉄骨物...
-
隣の家と寝室が壁ひとつでくっ...
-
物件(レオパレス)の造りで重量...
-
パナソニックホームズの賃貸ア...
-
鉄筋コンクリート造の壁につい...
-
重量鉄骨って・・・
-
重量鉄骨造マンションの界壁(...
-
木造サイディングボードの防音...
-
現在鉄筋コンクリート造の二階...
-
木造と軽量鉄骨の違い
-
軽量鉄骨造一戸建ての寿命
-
鉄骨マンションで猫を一匹買う...
-
築30年以上の木造アパートに住...
-
中国製の鉄骨について
-
壁式鉄筋コンクリート構造の防...
-
隣が階段のアパートVSマンショ...
おすすめ情報