アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

25歳の会社員です。
先週母が亡くなり、通夜と告別式を済ませ、明日か明後日から出社します。
葬儀のお礼についてご相談させて頂きたく投稿しました。
色々調べて浮かんだ疑問についてご教示ください。
よろしくお願いします。

(1)自分の部署名で香典を頂きました。(お金を出した方の名前を記載した紙が、芳名帳についていました。
またその紙に名前がない方からは個人名で香典を頂きました。
個人名で頂いた方にはその場で返礼品をお渡ししているので、
あくまで会社名の方、弔問や弔電、また忌引でお休みを頂いたお礼として、出社後に大きな箱詰めの菓子(ひとりひとりに配りながらお礼を言えるように)を買って配ろうと思います。
この対応に何か違和感や間違い等あればご教示ください。

(2)ご芳名帳をみると、連名で返礼品不要と書いてあるものが見受けられます。(5人で5000円とか)
返礼品代わりにお礼として何かお渡しすべきでしょうか。(仲良くさせて頂いている会社の方々のコミュニティで、部署もばらばら。同じビルなのでお礼の挨拶に伺うとき渡せるのですが、箱詰めのお菓子も仰々しいし、かといって箱詰めのお菓子のうち小分けお菓子一個を渡すのもなんだか違和感)

(3)退職された先輩、すぐには会えない友人が葬儀に行けないからということで、弔問頂いた方にこと付けで香典を頂きました。
そのためその場で返礼品を渡せず、また住所の記載もありません。
取り急ぎメールやハガキでお礼はさしあげるとして、返礼品を贈りたいとのことで住所を聞いてもよいのでしょうか。

よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

色々な回答がつくと思いますが、決まりはあるようでないようなものですので、あなたの気が済むようにやったら良いと思います。



>(5人で5000円とか)
一人あたりが1000円の少額なので、お礼はいらないというお申し出(?)なら、お礼を言うだけで良いのではないかと思います。

(3)は書いていることが矛盾してます。住所がわからない人にどのようにしてはがきを出すのでしょう。
    • good
    • 0

返礼品を贈るかどうかは、地方の慣習によって違うので(申し合わせでしない地域もある)すが、会社関係となると、慣習とは別にちゃんと送る方が多いようです。

送る前提で・・

(1)葬儀とはいえ、仕事に穴はあくわけで、お菓子折を皆さんでどうぞ、と出す程度の気遣いはあってよいものと思います。会社名や部署名での弔電やお花にはその程度で十分と思います。現金をいただいた分は、弔問にこないでお金だけ出した方にも半返しはしたほうがいいと思います。

(2)返礼に気を使わないでくださいという相手の気遣いでありますが、きちんとしたいのであれば、葬儀で渡す返礼品で1000円以下のものがあります。ハンドタオルとか洗剤の小袋、ハンカチのようなものですが、それに「志」の熨斗をつけてお渡ししたらいかがでしょうか。なくてもよいとは思いますが、なくても言葉では、お礼を一人ひとりに言うべきだと思います。会ったときに・・とかいうと、忘れてしまいがちですし、細かい人は、お礼もいわないで・・となる可能性もありますから、いただいた方のリストをつくって、物を渡してしまったほうが、忘れるリスクがなくて結果的に楽ですよ。

(3)住所をお伺いするべきです。返礼のお気遣いはいりませんよ~というのも儀礼なら、それでも供養ですからお送りさせていただけませんか?というのも儀礼ですから。返礼は、香典へのお礼というニュアンスだけではなく、故人がお世話になったことへの感謝を、故人にかわって遺族がするものという意味もあります。故人が現世で遣り残したお礼の気持ちの表現を遺族がかわってするという意味で、大変大事な供養ですから、きちんとしたほうがいいですよ。ただし、相手がそれでも固辞するのであれば、「何か住所を教えたくない」理由があるか、いろいろ事情があるので、そこは深追いせず、「ではご好意に甘えさせていただきます、ありがとうございました」と引き下げればいいと思います。
    • good
    • 0

葬儀に来ていない人は関係ありません 宗教の事が何も書かれていないので


答えづらいです。

基本的には 告別式の会場で全てを処理するのが原則です その為に大勢の
お手伝いさんがいるのですから お手伝いさんは 他人ですけど お客様ではありません
よってお金とかも 全ての責任を持ってしているのですから 他人と言えども その会場の
決まり その地域の慣習に従うのが普通です。

<弔問頂いた方にこと付けで香典を頂きました。
弔問していただいたから受け取ったのですから 弔問していただいた人に渡すのが原則です
なぜなら 本人とは疎遠ということもあり 連絡を取ることも不可能というのは否定できません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!