
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この回答への補足
【解決】
xrdpの導入とRDP ポート(3389/tcp)を開けてみると繫がりました!!!
的確な回答だったのでベストアンサとさせていただきます。
他の方々もサポートしていただいたので
感謝をします。
No.4
- 回答日時:
>xrdpを入れて試してみたのですが
>やはり繫がりませんでした。
私の環境(Windows 7 + Ubuntu12.10)では問題なく動作しますので、あなたの設定環境に何かしらの誤りがあると思います。
具体的なエラーメッセージとか出てませんか?
回答ありがとうございます。
助かります!
先ほど、Ubuntu12.04で
xrdpを導入して確認したところ接続は出来ました。
>あなたの設定環境に何かしらの誤りがあると思います。
Ubuntuと同じやり方でCentOS再度確認してみました。
やはり繫がりませんでした。
この際、ファイアウォールを疑ったところ
RDP ポート(3389/tcp)を開けてみると繫がりました!!!
これまでは、VNCポート(5901/tcp)だけ開けありました。
RDPとVNCの特徴や違いがまだ分かってませんが
これは別途に質問させていただきます。
みなさん、本当にありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
>pingは繋がるがリモートは繋がりません。
>そもそも、Windowsのリモートディスクトップ接続は
>使えないのかな・・・
標準じゃ使えないでしょう。
そもそもOS違いますし。
# #2さんの紹介されているソフトを入れることで可能…でしょうかね。
# あと、ディスクトップではなくデスクトップです。
VNCサーバとクライアントを使う。というのもあったかと思います。
sshとかが接続できない…ということかと思ってしまいました……。
コンソール操作したい…ってワケではないのであれば、そのままゲストOSのウィンドウをアクティブにして操作すればいいだけなんじゃないか…と思いますので、
GUIだったとは……。
># あと、ディスクトップではなくデスクトップです。
デスクトップですねw
失礼しました。
>コンソール操作したい…ってワケではないのであれば、そのままゲストOSのウィンドウをアクティブにして操作すればいいだけなんじゃないか…と思いますので、
確かにそのまま操作すればいい話ですが
以前このような作業(リモートによる操作)をしてた
記憶があったので確認をしてます。
もしかしたら、CentOSではなく
Ubuntuだったのかもしれませんが・・・
もうすこし調査や弄ってみたいと思います。
その際、質問をするかもしれませんが
その時はよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
>(ゲスト側)
>OS:CentOS 6
>IP:192.168.4.1
>ゲスト側のIPアドレスは、手動でホスト側の
>VMware Network Adapter VMnet8と同じにしてます。
ホストOSの「VMware Network Adapter VMnet8」が192.168.4.1…ということでしょうか?
ゲストOSから見たら、ホストOSのVMnet8は同一LANに繋がっているPCに見えるハズです。
# で192.168.4.2がルータに見える…ハズです。(あとDHCPサーバ)
なので、ゲストOSで固定IPアドレスに設定する場合は192.168.XXX.1は使用しません。
# ホストOSのVMnet8のアドレスを変えれば大丈夫かと思われますが……。
「VMware Playerへ」ということですから、ホストOSからゲストOSに接続したい…んですよね?
ゲストOSのIPアドレスを別のものに変更して、デフォルトゲートウェイなどを設定すれば
接続は可能かと思われます。
# 一度、DHCP使用に設定してVMWareから配布された情報を控えておく方がいいかも知れません。
# 配布されたIPアドレスとは別のところに固定した方がいいでしょうけど。
回答、ありがとうございます。
本当に助かります。
ゲストOSの手動で設定したIPに誤りがありました。
確かに「192.168.4.1」は(ゲストOS側の)DHCPサーバのIPですね。
初歩的なミスをしてました。
バックアップより元に戻したところ
現在のゲストOSのIPは「192.168.4.132」です。
ちなみに、NetMaskは「255.255.255.0」です。
pingは繋がるがリモートは繋がりません。
そもそも、Windowsのリモートディスクトップ接続は
使えないのかな・・・
>「VMware Playerへ」ということですから、ホストOSからゲストOSに接続したい…んですよね?
そうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- Windows 10 WindowsホストのVMware workstationで仮想マシンをシステム起動時に起動できるか 3 2023/06/18 17:52
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- UNIX・Linux raspberry piを使ったWebサーバー制作をしています、接続するネットワークを変更したときに 1 2023/01/09 15:57
- セキュリティソフト ヤフーメール 2 2022/05/02 23:02
- Oracle ビットで表せる数値について 3 2022/09/12 16:37
- その他(プログラミング・Web制作) このプログラミング誰か教えてくれませんか 4 2022/04/29 15:56
- サーバー Googleドライブなどを使わずにテザリングAndroidでWindowsとファイル共有 1 2023/02/19 13:14
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- VPN VPN接続サービス利用の匿名性ついて 2 2022/10/24 15:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうしてホストやキャバ嬢はお...
-
vmware上のゲストOSにpingが通...
-
ホストラブというサイト知って...
-
「Windowsサービスのホスト プ...
-
ホストについてです。こんな客...
-
IPアドレスの呼び方
-
酒を出さないホストは日本には1...
-
ソープ嬢と遊ぶために必死に働...
-
居酒屋に来る売り子の女のヤツ...
-
キャバ嬢とかホストってどう思...
-
どうしてキャバ嬢はあんなにお...
-
「パーティのホスト」の女性版...
-
.htaccessを使用せずにアク禁
-
元ホストの特徴を教えてください!
-
hostsとlmhostsの違いを分かり...
-
至急お願いいたします。 バンド...
-
晒し
-
ホストクラブのヘルプについて ...
-
割と急ぎです! きょうUSBメモ...
-
ホストのマイク担当とは売れて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「Windowsサービスのホスト プ...
-
IPアドレスの呼び方
-
「OS/DB/DC」の「DC」って何?
-
ホスト狂いは多いのに、キャバ...
-
「デバイスマネージャー USB xH...
-
ホストについてです。こんな客...
-
ホストがホスト辞めたあと客に...
-
ホストの担当が年末で辞めまし...
-
彼氏がホストやろうかな、と言...
-
ホストとの関係についてです。 ...
-
1番長続きしたネッ友との付き合...
-
ホストクラブに先日行き、担当...
-
ホストとホステスの違い
-
「パーティのホスト」の女性版...
-
softbankXXXXXXXXXXXX.bbtec.ne...
-
ホストにナンパされたんですが...
-
普通に疑問! ホストからインス...
-
ホストクラブのヘルプについて ...
-
ホストの育て営業について
-
ホストの男性は嫌いな女性客の...
おすすめ情報