アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

義親(夫の両親)と同居、子供3人の家庭です。

自分は3人目の子供を出産後に精神病を患い休職して治療を行っていましたが結局退職し、その後再就職するも就職先の研修官に詰られて病状悪化で結局退職、その後は専業主婦で家に居ます。

年齢が年齢になり生活保護を受けたいと思うのですが、生活保護の需給条件等がよく判らないので何方か教えて頂けませんでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

最近まで生活保護を受給していました。


受給資格は誰にでもありますが、絶対条件として
世帯全員が貯蓄をしていない(貯蓄がある場合その貯蓄で生活可能なため)
一定額以上の収入がないということが挙げられます。
(※ここでいう一定額とは生活保護の基本受給額上限のこと)
また、申請後に預貯金の調査等が行われますので保護の支給決定までに
最低でも1週間はかかると思います。
受給額などの詳しいことは地域によって異なりますので
お早めにお近くの福祉事務所(市役所の福祉課)
へ行かれることをお勧めします。

ここからは参考までに。
保護の支給が決定すると福祉事務所(市役所の福祉課)から
生活保護夜間・休日等受診者証(国保でいう保険証)が手渡されます。
保護受給期間中は医療費、国民年金支払い、各種税金(所得税、住民税など)
、NHK受信料支払いが全額免除となります。
医療費に関しては生活保護法指定医の病院、医院、診療所に限られます。
取り扱いは医療券という専用の用紙を交付していただき
医療機関へ持参して診察が受けられます。
薬の処方箋が出た場合も医療券同様に調剤券という
専用の用紙を交付していただき生活保護法指定薬局
へ持参していただいて処方してもらうことができます。

豆知識
お子さんがいらっしゃるということは将来学校行事で修学旅行
へ行かれると思います。
生活保護受給中なら修学旅行用の受診者証も交付していただけます。
    • good
    • 0

こんにちは。



人間らしい生活とか最低生活費とかどうのとあるとは思いますが、
ぶっちゃけると、そのまま生活していれば1ヶ月もしないうちに餓
死する(大げさな言葉ではなく本当に餓死)とという感じかと思い
ます。

貯蓄なし、もしくは数万円程度、売れる財産は基本なし(贅沢品は
認められず、生活必需品は認められますが、車は通院などの正当な
理由がないと認められない可能性が高いです。また保険も認められ
ません)、働くことが困難(働きたくないは認められない)、の状
態で、親兄弟親戚3等身以内の援助がえられず、生活費が足りない
時に、その足りない分を補助するとなります。

また生活保護は最後の手段なので他の制度がある場合はまずそれを
利用しなければいけません(貰えるものは同じお金でも、そうしな
くちゃいけないのです)。

年齢が年齢だということですが自分は60歳くらいでしょうか?。
旦那、もしくは子供は働けませんか?(40歳くらいだったら義親
は働けませんか?)。
    • good
    • 0

はい、経験者です。


ただかなり昔だし、地域差かなりあるからね。
先ずは、収入が無い。これ、世帯単位。同居人にそれなりの収入あると無理。親族の経済力も調べられました。私の場合。
次は、可処分財産が無い。持ち家とか、保険とか、自動車とかです。
要は、やるだけやったが無理!を証明するのよ。小さい子供がいると、有利かな?不謹慎発言か…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!