
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
家電って、メーカーが決められた使い方しか出来ない。
よって、パソコンみたいな自由度がないとすれば、ipadですね。 Appleが決めたものでしか使えないって、制限があります。Androidは、ある程度の制限はありますが、Appleの製品よりも自由度はあります。
Appleの縛りがあるので、ウイルスは出回りません。
一方のAndroid OSは、ウイルスアプリが出回っていたりします。
iPadやiPhoneは、Appleってメーカーしか出していないから、機種の数も非常に少ない
アプリ制作側からいえば、動作確認しやすい
一方のAndroidは、多数のメーカーから出ている 機種も多数あります
よって、すべての機種で動作確認が不可能に等しい
No.5
- 回答日時:
一言で言えば、Androidはマルチベンダーだから。
iOSはハードも含めてApple独占。
AndroidはOSはGoogle独占だが、ハードは色んなメーカーが作っていて、各メーカーが自社ハード用にカスタマイズしている。
だからAndroidOSのアップデートの時は、すべてのメーカーの端末でタイミングを合わせてアップデートが出来ない。独自ハードの部分の動作検証を各社で行う必要があるし、対応にかかる時間も各社マチマチ。
どちらがコンピューターらしいかといえばAndroid端末になるのかな?
家電製品のように使い方を強制させられるものを便利と思う人にはiOSが好まれ、柔軟性を求める人は沢山ある選択肢の中から好みのものを選べるAndroidが好まれる傾向にあるんじゃないかな?
個人的には、家電にカテゴライズされるようになった時点でそのジャンルの製品は魅力がドンドンなくなっていくように思える。
というより、二極化が進んでいくといったほうがいいかな?
より低価格で性能的にありふれたものと、高性能・高機能で高価なものというふうに。
デジタルカメラがそう言えると思いませんか?
No.3
- 回答日時:
Apple製品は使い方が簡単です。
機能の制限が多い分、誰にでも使えるわけです。
Androidはやろうと思えば何でも出来るほどの自由度があり、使いこなせる人にとっては良いのですが初心者には面倒だと思われる部分が多いと思います。
No.2
- 回答日時:
ご存知かもしれませんが、androidはOSで、ipadは製品名です。
OSレベルで見ればどちらも大差ありませんが、重要なのはその上で動くアプリです。
また、デザインもかなり重要です。
予断ですが開発側からすればオープンソースなandroidの方がやりやすいです。
現在タブレット分野ではipadは陰りを見せています。
いずれ差がなくなる時が来るかと思います。
No.1
- 回答日時:
使いやすさは人それぞれですから…
iPadが良いという人も多いらしいですが、私にはあの日本語入力は我慢ならない。iWnn、POBox、ATOKなど(市販されてるものは少ないですが)自分に合った日本語変換プログラムを使えるAndroidの自由さを捨てる気にはなれない、そういう人も居ます。
逆に言えば、その「自由さ」「汎用性」がiPadのような「これが我々の提案です」という統一感の形成を妨げてるところはあるんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- タブレット ipadとその他のタブレット(android)だと、どちらのほうが使いやすいですか? 4 2023/06/24 07:55
- LINE Android・iPad・iPhone LINEの引き継ぎどうすれば? 2 2022/04/01 23:24
- タブレット リモートデスクトップ用のモバイル端末を買いたいと思っています。 出先でマウスとキーボードを繋いで家に 3 2023/03/14 02:27
- Android airdroidみたいに、Android→ipadに通信を消費せず動画や写真を送れるサービスはありま 4 2023/07/01 15:05
- 音楽・動画 iOSのYoutubeについての質問 1 2023/04/04 07:08
- タブレット タブレット 6 2022/11/22 22:46
- Google 翻訳 アローンマイクUSB(カラオケ)について 1 2023/05/03 17:15
- Android(アンドロイド) Android端末のAppleIDを変更したい Androidのスマホ(Xperia)にAppleM 3 2023/04/03 11:50
- iPad iPad第10世代が発表になりましたが、子供にさせる分(動画視聴や、ゲームなど)にはiPad第10世 4 2022/10/19 08:55
- Android(アンドロイド) HEICファイルに勝手に変換される? 1 2022/12/03 06:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水性クレオトップとクレオパワ...
-
GTX680について
-
●対応スマートメディアの選び方
-
テレビの購入するのに・・・国...
-
ポータブルDVD 車載すると飛び...
-
MDウォークマンについて。
-
HDDメーカーについて質問です。
-
何故、松下の商品は高いのでし...
-
トイレの蓋の修理(自動開閉)
-
外付けHDDの選び方と値段
-
androidがIPadに追いつけないの...
-
シーリングライトはどんなもの...
-
東芝インバーター冷暖房除湿タ...
-
格安メーカーのテレビについて
-
BUFFALO内臓ハードディスクOEM...
-
お薦めパソコン
-
地デジチューナーのメーカーの...
-
赤城乳業からピエールエルメと...
-
画像の編集(DVD)をしたいので
-
取り寄せてもらった商品が違う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水性クレオトップとクレオパワ...
-
分電盤用NFB東芝R50の同等品を...
-
60Hzの製品を50Hz使用する方法
-
壊れやすいノートPC(メーカー)...
-
ジャパネットたかたの製品について
-
取扱説明書をなくしたので取り...
-
新品家電を買うと時々傷物が送...
-
中華製の物は、良く言われない...
-
ポータブルDVD 車載すると飛び...
-
取り扱い説明書のPDFを探してい...
-
ブロードバンド対応ルーターを...
-
下請法について
-
ナショナル、パナソニック(松下...
-
アイリスオーヤマの無水鍋について
-
良いところ、良くないところ、...
-
掃除機の充電コードが壊れてし...
-
LINUX対応の外付HDD探してます
-
静音シュレッダーの静音の基準は?
-
ナムロックボタン解除方法
-
安い家電製品 安全性は大丈夫...
おすすめ情報