
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>渋抜きした柿について
↓
言われてみれば、確かにアルコール分の残量が気になりますね・・・(母乳への影響は産科医師に確認されたほうが良いかも)
一般的には、渋柿のタンニン成分を不活化させる為ですから、下手に少量のスプレー若しくは含浸であり、アルコール分は蒸発したり、食用部分には殆ど残っていないと思います。
また、そんなに大量に柿は常時、食べるものではないと思います。
ただ、乳幼児の場合には、少量と言えども影響が有ってはとご心配はご尤もですから、
(1)焼酎ではなく「湯抜き」で渋を取る。
(2)干し柿にして食用する。
等も、医師に相談されたうえで、念の為、ご検討ください。
※渋抜き(焼酎・湯)の方法
http://www.geocities.co.jp/natureLand/2751/nuki. …
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
渋柿の渋抜きに使う焼酎の量ぐらいではアルコールの影響はないと思いますよ。
なお、私自身はアルコールを分解出来ない体質を父親から受け継いだようで、日本酒なら盃一杯程度で顔が真っ赤になり、動悸を感じると共に全身に蕁麻疹が発疹するほどアルコールに対して過敏な体質ですが、母親の実家から送られてくる「会津みしらず柿」という渋柿を焼酎で渋抜きした柿を食べても大丈夫です。
ですから、私のように酒には滅法弱い体質でも渋抜きした柿ぐらいでは影響しませんから大丈夫と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 渋柿の渋抜き(焼酎) 2 2022/10/31 08:49
- 食べ物・食材 干し柿って乾燥してるから渋が抜けるんですか? それとも時間が経つにつれて完熟状態になるから渋が抜けて 6 2022/10/16 10:44
- 食べ物・食材 渋柿の皮 1 2022/11/30 16:13
- 食べ物・食材 干し柿用の柿の種類や入手方法 5 2022/10/31 13:15
- ガーデニング・家庭菜園 柿肥料不足? 3 2022/06/14 18:36
- 食べ物・食材 家の柿の木 実が色付いて来たので 試食してみました するとわずかですが 渋いです 去年の実は 甘い美 3 2022/10/02 13:42
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 久々に下痢になった原因 2 2022/12/05 19:22
- お菓子・スイーツ 柿売ると儲かる? 1 2022/08/29 19:54
- 哲学 煩悩即菩提について 11 2023/04/14 01:40
- 食生活・栄養管理 間食の仕方について質問です 3 2023/05/17 19:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一升やニ升や三升って何kgです...
-
酎ハイやサワーなどのアルコー...
-
焼酎をお茶のペットボトルに入...
-
酒税法についてですが、よく「...
-
キンミヤ焼酎と普通の甲類の焼...
-
サトウキビを原料とした焼酎に...
-
安い焼酎と高い焼酎の製造行程...
-
焼酎を水で薄めて保存できますか?
-
焼酎の価格の差について
-
焼酎甲類とウォッカのの違い
-
900mlの焼酎を2日に1本ペースで...
-
焼酎甲種について
-
甲類焼酎(ビッグマンとか)に...
-
焼酎甲類の味
-
樽ハイ
-
焼酎の乙類と甲類について
-
ウイスキーと焼酎の違い 甲乙...
-
焼酎一杯の量について
-
お店で地酒や焼酎はどれくらい...
-
焼酎を飲みやすく 苦味を消す方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一升やニ升や三升って何kgです...
-
900mlの焼酎を2日に1本ペースで...
-
酎ハイやサワーなどのアルコー...
-
焼酎をお茶のペットボトルに入...
-
焼酎を水で薄めて保存できますか?
-
缶チューハイのアルコール度数...
-
焼酎の価格の差について
-
焼酎について 最近ウーロンハイ...
-
ウィスキー モロミを蒸留した...
-
焼酎とウォッカの違いを教えて...
-
キンミヤ焼酎と普通の甲類の焼...
-
焼酎の乙類と甲類について
-
モルトウイスキーのボトルの首...
-
安い焼酎と高い焼酎の製造行程...
-
焼酎かと思えば ウオッカが原料...
-
焼酎の蒸留前の原酒は飲めない...
-
甲類焼酎(ビッグマンとか)に...
-
芋焼酎を飲むとのどが渇く
-
焼酎って自家製できますか?
-
酒精をパンに入れる理由がわか...
おすすめ情報