
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>渋抜きした柿について
↓
言われてみれば、確かにアルコール分の残量が気になりますね・・・(母乳への影響は産科医師に確認されたほうが良いかも)
一般的には、渋柿のタンニン成分を不活化させる為ですから、下手に少量のスプレー若しくは含浸であり、アルコール分は蒸発したり、食用部分には殆ど残っていないと思います。
また、そんなに大量に柿は常時、食べるものではないと思います。
ただ、乳幼児の場合には、少量と言えども影響が有ってはとご心配はご尤もですから、
(1)焼酎ではなく「湯抜き」で渋を取る。
(2)干し柿にして食用する。
等も、医師に相談されたうえで、念の為、ご検討ください。
※渋抜き(焼酎・湯)の方法
http://www.geocities.co.jp/natureLand/2751/nuki. …
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
渋柿の渋抜きに使う焼酎の量ぐらいではアルコールの影響はないと思いますよ。
なお、私自身はアルコールを分解出来ない体質を父親から受け継いだようで、日本酒なら盃一杯程度で顔が真っ赤になり、動悸を感じると共に全身に蕁麻疹が発疹するほどアルコールに対して過敏な体質ですが、母親の実家から送られてくる「会津みしらず柿」という渋柿を焼酎で渋抜きした柿を食べても大丈夫です。
ですから、私のように酒には滅法弱い体質でも渋抜きした柿ぐらいでは影響しませんから大丈夫と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一升やニ升や三升って何kgです...
-
缶チューハイのアルコール度数...
-
南アルプスの天然水はなぜ枯渇...
-
ウィスキー モロミを蒸留した...
-
焼酎をお茶のペットボトルに入...
-
焼酎一杯の量について
-
神社で白い煙?もや?が見える...
-
瓶を使い続ける。
-
磯丸水産のサワーって度数いく...
-
大豆を使った酒ってありますか?
-
ぶっちゃけ焼酎の水割りってお...
-
ジャスミン茶にウィッカとか入...
-
白センマイと黒センマイ違いは...
-
日本料理などできく白掛けとは...
-
芋焼酎 貰ったけど臭くて飲めない
-
焼酎は溶かしますか?
-
お店で地酒や焼酎はどれくらい...
-
焼き芋のにおい
-
お米についた赤いものってなん...
-
ウーロンハイについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一升やニ升や三升って何kgです...
-
900mlの焼酎を2日に1本ペースで...
-
焼酎をお茶のペットボトルに入...
-
缶チューハイのアルコール度数...
-
酎ハイやサワーなどのアルコー...
-
ウィスキー モロミを蒸留した...
-
焼酎かと思えば ウオッカが原料...
-
焼酎を水で薄めて保存できますか?
-
樽ハイ
-
酒精をパンに入れる理由がわか...
-
焼酎の甲類と乙類とは
-
安い焼酎と高い焼酎の製造行程...
-
渋柿の食べ方
-
サトウキビを原料とした焼酎に...
-
ウイスキーと焼酎の違い 甲乙...
-
日本酒と焼酎 どちらの方が好き...
-
キンミヤなどの甲類焼酎には20...
-
あなたが薦める缶チューハイは...
-
焼酎について 最近ウーロンハイ...
-
焼酎
おすすめ情報