dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫とはまだ出会って1年です。でき婚ではありませんが、妊娠9ヶ月です。私は30才、夫29才です。
以前はとても行動的で愛情深かった夫が、その様子がなくなり、3ヶ月前くらいから新しくできた飲み友達の飲みに行き、朝帰りが続くようになりました。
初めは黙っていたのですが、、出産も近くなり、控えてほしいと強く言いました。
すると、そのころから会話が少なくなり、明らかに以前と態度が変わってきました。家庭内別居、深夜帰宅などです。
先日、浮気の予感がし、絶対見ない主義だったのですが、夫のfacebookのメッセージを見て今いました。
飲み仲間の一人、26才の、彼氏のいる女性に、
「嫁とは根本から性格が合わないから離婚が目に見えている。愛と経済力で、経済力を選んで大失敗だった。愛なんてまったくない。」そして、その女性のことを、彼氏のことは一筋かを確認して、そうであることを知った上で、「好きだ。」と伝えていました。
お互い、喜んでいましたが、夫は子どものことは楽しみにしていて、周りの関係も崩したくなく、対応は今まで通りで、と言っていました。
体の関係のみの浮気ならまだよかったものの…。
しかも、私のことをそんなに嫌っていたなんて…。
そんな矢先、家に帰ってこない夫から、「少し、別々に過ごそう。おまえのことがよくわからない。常に一緒にいて、ストレスになった。結婚急ぎすぎた。」
直後、「ごめん言い過ぎた、ゆっくり進もう。」
とメールがきました。
facebookを見たことは言えずにいます。
言うと、ますます信頼を失いそうで離れていきそうで…。
まもなく、夫の実家に夫婦で同居予定だったのですが、夫は自分の荷物を持って先に行ってしまいました。
「いつ来てもいいよ。」とは言われたのですが、顔を合わせたくないようです。
夫の実家でも、同居の準備をすでに始めているのですが、そんな矢先、私の親が、「同居するなんて聞いていない!だったら親子の縁を切る!」と言ってきました。
それをこんな状況で夫や両親に言える状況ではありません。
もう私はどうしたらいいのかわかりません。
毎日24時間一人で家にいて、「死んでしましたい、でも赤ちゃんがいるから死ねない…。」と…。
facebookを見た事実を伝えないつもりでいるのですが、今後も、浮気や別居したい、という夫の性格が続きそうで怖いです。
昔のように戻りたい…。
アドバイス、よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

死んでしまいたいなんて人に言う前に病院へ行って専門家に相談したほうが良いと思う。


聞いてて気持ちのいい言葉じゃないよね。
    • good
    • 0

妊娠中に…辛いですね…


私は、離婚した方が良いと思います。きっとこのまま一緒にいても、旦那さんは変わらないと思いますし、何より、これから産まれてくる子供が可哀想です。出産まであと、1ヶ月なのであなたの身体、赤ちゃんにとっても大事な時。今は、辛いでしょうけど、無事に可愛い赤ちゃんを出産する事だけを考え、産まれたら離婚を切り出してはどうでしょうか?一人での子育ては大変ですが、ご両親がいるなら協力してもらい、なんとかできるものです。辛い思いをしながら、旦那さんと過ごすより、よっぽど良いと思いますよ。私事ですが、私は、妊娠中から旦那の暴力、浮気、働かないと最悪な妊娠生活でしたが産まれて、子供のためにもと離婚をしました。この子と幸せになろうと。子供のためなら、なんでもできます!勿論、あなたのためにもその方が良いと思います。FaceBOOKの件は、やはり言わない方が良いでしょう。攻められる原因になるので。どうか、身体大事に赤ちゃんのために生きて下さい!!
出産までは、ゆっくり赤ちゃんと楽しく過ごす事だけを考えてくださいね。
ホットミルクを飲むと、きもちが落ち着きますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
回答者様もお辛い過去があったのですね。
子どもが産まれると、また意識が変わるのかもしれませんね。
今は私の気持ちが中心ですが、子どものため、となると、また別なのかもしれません。
ホットミルク、飲んでみたいと思います。

お礼日時:2012/10/29 18:42

こんにちは。



妊娠9ヶ月…一番大変な時期でございましょう…

19歳のでき婚臨月妊婦です。婿取りです。

フェイスブックの画面は写真におさめましたか?
また、旦那様に言われたことを日記にし、記録として残しておきましょう。
まずは証拠集めから。

質問者様は婿取りなのでしょうか?質問者様のご両親が旦那様のご実家への同居に何故反対をされているのかなと思い、ないとは思ったのですが、婿取りなのかなとこちらで勝手に推察をしてしまいました…

旦那様と
夫婦仲について一度お話し合いをされてみるところからはじめて、
質問者様が納得できない部分があれば
上記の証拠たちを頼りに
慰謝料をきっちりもらって離婚という形にされてもいいと思います。
質問者様のお気持ちが落ち着いてから、実両親様に旦那様のことをお話してみましょう。いつかは話さなくてはいけないと思います。
不安定な時期ではありますが、お腹の赤ちゃんのためにも闘いましょう。

知識が浅く、本当に申し訳ありません。

どうか、
お腹の赤ちゃんの健やかな成長と、質問者様が穏やかにこれからの日々を過ごせますように…
願っております。

乱文失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お若いのに、とても冷静で落ち着いたご意見、尊敬します。
私もそのくらい冷静になれたら…。
婿取りではありませんが、一人娘なので、夫の家に対して攻撃的なところはあります。
時間をかけて夫と分かり合えるときがくればと思います。

お礼日時:2012/10/29 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!