dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SQLのINやLIKEって、述語といったり、演算子といったりしますが
どっちが正解なんでしょうか?
また、演算子と述語の違いをできたら教えていただければと思います。
(同様の質問を他掲示板で見かけられた方申し訳ございません)

A 回答 (1件)

SQLで使われる演算子は、どこでも使える非論理演算子


(* / + -など)と特定の句(WHERE,HAVING)の中でしか使えないTRUEかFALSEを返す論理演算子(<=> AND OR NOT IN LIKE BETWEENなど)に分けられます。前者をSQL演算子、後者をSQL条件もしくは述語と呼ぶようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。正確にはLIKE演算子ではなく、LIKE述語なのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2004/02/13 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す