dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

60センチ水槽で日本ナマズ(約15センチ)を飼っています。
子どもがポリプテルスを一緒に飼いたいと言いました。
今度、ポリプ(15センチ程度の幼魚)を買いにいこうかと考えていましたが、
インターネットでいろいろ見ていると、日本ナマズは予想以上に食いしん坊だと
分かってきました。

で、この組み合わせの危険性についてですが、
「ほぼ間違いなく失敗する」とか「運が悪ければ食べられる」とか
「多分大丈夫」とか皆さまはどの位に思われるでしょうか。
ほとんど知識がないので、経験豊富な皆さまのご意見をよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

なまず、口が大きい上によく食べるので下手すると自分と同サイズの魚でも飲み込もうとしますよ。


日本なまずだでなくてもよくあるのがレッドテール(熱帯魚のなまず)が同居魚を食べたって事故。
なまずは、「まさか食べないだろう」と思うサイズでも口に入る可能性あるサイズなら危ないです。
通常は、半分以上のサイズであれば混泳で食われる事は、ないと言われてますがなまずは、別です。
個別飼育しましょう。
逆になまずより遥かに大きな下顎系ポリプのエンドリとかなら食われる心配は、少ないですがまず下顎系ポリプが60で飼える魚では、ないので…。
ポリプ同士の混泳は、半分程度のサイズ以上あればまず問題ないですよ(個体の性格は、ありますが…)。
ポリプ飼いたいならもう一本別に立ち上げて下さいね。
ポリプのみ混泳の場合、上顎系の小型ポリプなら60でもいけます、下顎系の大型ポリプなら最低で90水槽です。
なまずは、ポリプが危ないので混泳は、止めておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
捕まえてきたイモリの水槽でネオンテトラを入れたり、ナマズを買いにいってポリプをほしがったりと、子どもの考えもなかなか面白いと思うのですが、何せ動物相手のことなので・・。詳しいご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/31 10:19

ナマズ飼ってます。


肉食で大食漢なので、他の魚とは一緒に飼えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。今回はやめておきます。

お礼日時:2012/10/31 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!