dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近は減ってきておりますが、たまに歩きたばこの人を見かけます。ほとんどの方は自分の吸い殻入れか、灰皿に捨ててますが、一部の方はそのまま、しかも火も消さずに道端に捨てていく方を見ます。はっきいいって許せません。いらいらします。そこで質問ですが、みなさんはこのような状況をみた時にその人を止めて注意しますか?

A 回答 (7件)

やはり注意する時としない時がありますね。


相手による(不良や893)場合と、自分の子どもが側にいるときは注意しません。何かあったとき子どもを守れないと困りますから。
道徳観や正義感で注意するのはもちろん賛成ですが、どうしようもなく公徳心に欠けた人はいるもので、無闇に注意する訳にはいかないと思います。
また注意の仕方も問題で、いきなり攻撃的な雰囲気で注意するより、にこやかにフレンドリーな雰囲気を作りながら、「いやいや、お兄さん、イマドキ自分で吸い殻入れを持ってないとかっこ悪いすっよ」なんて言うと、それほど怒れないものです。
それから自治体によっては、携帯の吸い殻入れを配ったりしているので、面倒でもそれを渡してあげることができればスマートかもしれません。
人間誰しもそうですが、いけないことをしていて、それをズバリ「それはいけないでしょ」と言われると、なぜだか腹が立ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに人間悪いことをしていることを正面から言われると怒りますよね。ただ、やったもん勝ちみたいなことがどうしても許せない気がするのは私だけでしょうか?
喫煙者のほとんどの方は良識ある方だとおもいますが、周りそのようなかたがいたらお互い注意していただけるといいですね。

お礼日時:2012/10/30 14:15

地域によっては 条例で禁止していますよね しかし 注意しなければいけない理由は


どこにあるのでしょうか マナーをいいたいのなら 歩き煙草禁止 という表示が先て゛はないですか
確かにどこの誰ともわからない人が 自宅の敷地内で勝手に煙草を吸う人がいるのは 否定
できませんし 私の車は禁煙表示がしてあります イベントなどで どこの誰とも知らない人を
乗せることありますが 仮に吸えば その場所で放置していきますよ 笑い
    • good
    • 0

昨今、タバコのマナーについてずいぶん厳しく言われているのに守れないアホなので、注意しても逆切れでしょうね。

タバコは車みたいに免許制にして、歩きタバコは罰金にすれば財源になって良いと思います
    • good
    • 0

そんな人は常識知らずですので、


注意もしません。
相手にするだけ時間の無駄です。

まぁ、歩きタバコができる環境にある日本がおかしいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りですね。

お礼日時:2012/10/30 14:18

しないですね


理由は2つ
(1)通りすがりが注意してやめるような人物ならはじめからしない
(2)肩がぶつかっただけで殴り殺される時代である
タバコの税金びしばし上げられてるけど原因はマナーが悪いからなんですけどね
嘆く前にもっとマナー向上運動したら?って喫煙者には思いますけど
    • good
    • 0

残念ながら無視です。


まともな人であればマナーは守ります。
そのような道徳心のない人に注意しても逆切れされるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。今も昔も切れる方はいますからね。自分の人生をそんな奴にダメにされたくないですから。

お礼日時:2012/10/30 14:17

いままで、自分の家の前で捨てた人、3人に注意したことあるけど、


二人は無視、一人はわけのわからないこと怒鳴ってきたよ。
自分で消して拾って捨てたほうが双方ストレスないのかなと思っている。
敷地内に投げ込まれたら面倒だしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

泣き寝入りみたいでいやですが、最近キレたり、逆恨みされてもいやですもんね。

お礼日時:2012/11/01 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!