dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows7からWindows8へアップグレードしました。

デスクトップへ直接、あるいはフォルダを作ってその中に画像サムネイルをおいていますが、サムネイルをそのままダブルクリックすると「フォト」で開いてしまいます。

慣れれば良いこともあると思いますが、今までとおり(Windows7のときと)「Windows フォト ビューア」または「フォト ギャラリー」で優先的に開いてもらいたいと思っています。

「Windows フォト ビューア」あるいは「フォト ギャラリー」優先で画像を開く方法があればお教えください。

A 回答 (2件)

フォトの映像を選んで、右クリックでプロパティから、そのファイルを起動するアプリを選ぶことができますよ、私はDeepExpressionを使っているのでフォトは全部それにしています、使い勝手は良いですが、高価なのでオススメはしません、3DやCAD、2Dなどのファイルコンバートも出来るソフトで10万は超えるので、一般的では無いですから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

> フォトの映像を選んで、右クリックでプロパティから、そのファイルを起動する

方法を理解できなかったのかご指示のやり方はできませんでした。


いろいろ試しているうちに解決しました。

デスクトップに直接のサムネイルではなくフォルダ内にある画像サムネイルの一つをクリックで選んだ後に表示されるピクチャツールで「開く」の右に表示される▼をクリックし、下に表示される「既定のプログラムの選定」で変更することができました。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/02 05:22

ディスクトップでエクスプローラーを開いて、プログラムから開くを選び、常に使うアプリとして開けばOKです。


この辺はWin7と同じ操作です。ただし、常にディスクトップと一緒に開きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
パソコンの差があるのかもしれませんが、実行できませんでした。

お礼日時:2012/11/02 05:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!