dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

編み物の記号でわからないところが出てきました。
普通の2目交差とは違うようなので、基本的な技法本には掲載がなく困っています。

ネットで調べたり本屋でアラン編みの本を探してみましたが、わかりませんでした。
近くの手芸店でも詳しくわかる人がおらず、この部分で止まってしまい進みません・・

どうか、おわかりになる方、教えてください。よろしくお願いします。

「編み物記号について教えてください」の質問画像

A 回答 (2件)

1です。

妻に聞いても同じ回答でした。2目交差で1目の表目を省略するは時々あり、3目以上になると印刷が潰れて見難くなるから省略の頻度はもっと多くなるそうです。

1ヶ所のみ正しく編み図が書かれていて、それに続く同じ編み図は1~2目省略されて書かれていて、いかにも他の場所と同じだから空気を読んで理解してねという感じの本もあるそうです。(笑)

妻の本は推理しないと編めないのは多いそうで、編み図にチェックを入れておかないと1目飛ばしたりしてしまうから注意がいるそうです。

僕も何冊か海外のを見ましたが、日本の編み図がとても親切なのが実感できますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく教えてくださりありがとうございました!
数日この目で止まっていましたが、これでまた編めます。
奥様にもよろしくお伝えください(^^)

お礼日時:2012/11/01 13:40

画像の問題の部分の編み図は、縦3段、横4目分ですね。



左から1、2、の目と、3、4、の目の普通の交差編みになっています。

理由は、下の段、1,2,3,4が表目であり、中央問題の部分が3目だが減らし目の記号が無い事、
消えた1目の裏編みの記号が無い為、表目である事が推測できる事、そのまま表目で編めば、上になる目が指定され上に交差される記号なので、その消えている目は交差の下を通らなければならない事、

以上を考慮すれば、

減らし目でもない、交差の上ではない、裏目でもない、次の段の右側の2目ではない、消えている目は上の段(3段目)の左から2番目にこなければいけないので、
3段目の左から2番目の表目になる2段目の表目である事がわかるのです。

海外の編み図の本だと、こういう省略のような記号はよくあります。
僕も編み物男子ですが、妻の持っている海外の編み図ではこういうのがよくあります。
実際の見本の写真はフツーの交差編みになっています。

海外の編み図では、記号ではなく、文字だけで編み方が書かれている物があります。
3クロス、2プレーン、3クロス、という感じです。このような文字の編み方を図案化する際、1目の表目が省略されて書かれていると、図案でも省略されてしまうのです。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございました!!
なるほど・・そういう風に省略して書くことがあるんですね!

ただ、質問させてもらった記号のところは縄目の始まり部分なのですが23段目。そして、41段目にも同じ記号があります。
一番最初の縄目が3段目にあり、そこは普通の「左上2目交差」の記号が記されているんです。
前後段の記号も添付画像のように表目です。
そういった場合には、最初だけキチンとした記号で書いて、あとは省略というように判断してよいものなのでしょうか?
今後の制作のためにも、お時間ございましたら教えて頂けると助かります。

補足日時:2012/11/01 11:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!