dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCが起動しないのでスマホからです。起動しないというか、危ないのでスマホからです。
Emachines
EL1832-E13
Windows7 32bit 容量300G
ディスクトップ
●PCが立ち上げるのが怖いので詳しいことは分かりませんが、へっぽこな初心者用のPCです。

問題なくスイスイ使えていました。ここ最近、購入して4年でだんだんと重くなり、容量も満杯になったので外付けを購入、容量はスッキリしていました。しかし、重いというか、画面の反応があきらかに遅く鈍いので3ヶ月前にリカバリをしました。リカバリ後、スッキリ。なんかよくわからず食っていた容量も消えてスッキリ気分。なんとなく軽くなった感じがしましたが、画面の鈍さは変わらず?ソフトもかなり減らしたし、そのまま使用していました。

一ヶ月前からフリーズ。しかし、数分で動く、音楽は流れたまま。

そのまま使っていたら、フリーズ、無反応、画面そのまま、音楽は消える。強制終了。

一週間前くらいから、
頻繁にフリーズ、今度は立ち上がる前にフリーズ。モニターが信号を感知しない。なんとか立ち上がる。黒い画面に英語。立ち上がってからフリーズ、強制終了。頻繁。なんとか立ち上がる。

そのまま使っていたら、立ち上がるまえにフリーズ。ブルースクリーン英語でカウント中にフリーズ、強制終了。頻繁。なんとか立ち上がる。

そのまま使っていたら、立ち上がる前にフリーズ。なんとか立ち上がる、問題を診断でフリーズ。強制終了。頻繁。なんとか立ち上がる。フリーズ強制終了。音楽は消える。無反応。

昨日から、なんとか立ち上がる。フリーズ強制終了。なんとか立ち上がるフリーズ強制終了。繰り返し。10分でフリーズ。

今日に、なんとか立ち上がる。10分でフリーズ。ブルースクリーン。英語。ブーと言う音。繰り返し。強制終了。

こんな感じです。

本当は原因を知りたいのですが、そんなもの捨てろと言われそうですね。しかし、やはり原因を知りたいです。PCではネットサーフィンやら、動画変換によく使っていました。時間でいうと、一日12時間つけっぱ、な感じです。

●原因はハードディスク交換?
この機種で自分で交換できるでしょうか?
●どのようなハードディスクをどちらで購入すれば良いでしょうか?500Gくらいで十分です。(テスト的に安めで)

●原因はメモリーの交換?
この機種で自分で交換できるでしょうか?
●どのようなメモリーをどちらで購入すれば良いでしょうか?(テスト的に安めで)

●原因はそもそもPC全体の寿命?
●寿命の場合、まず、次にすることは何でしょうか?

●それとも、他に簡単な原因?
何か簡単な原因があり、まぐれで立ち上がった時に、何かすれば良いでしょうか?

大事な物は外付けに移動してあります。
ハードディスク交換やメモリ交換は未経験です。初めてのPCになります。
すみませんが、回答よろしくお願い致します(T ^ T) 

A 回答 (2件)

マシンがフリーズする原因には様々なことが考えられその対処方法は高度になります。

まず一番簡単なのは、パソコンに付属しているリカバリディスクを用いて初期状態に戻すことです。
最近のパソコンではハードディスクにリカバリの仕組みが記録されていますので、なにかキーを押しながら起動をすればリカバリーシステムが起動します。

症状から察するにハードディスクの不良ではありません。

リカバリをすると書類やアプリケーションなどはすべて購入当時の状態に戻ってしまいますので、まずは書類のバックアップをとられることをお勧めします。

このほか、フリーズの場合にはCPUファンのゴミによる冷却不足、メモリの接触不良などが考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答有難うございます。
今はPCから返信しております。

リカバリはちょっと前にやりましたので、おそらく原因はこれではないような気もします。

>このほか、フリーズの場合にはCPUファンのゴミによる冷却不足、メモリの接触不良などが考えられます。

ここで、だめもとで開けたところ大きいファンがありました。
ファンと下の網目の溝。
ここにかなりの茶色い埃がたまっており(タバコも吸うので茶色い)全体が完全に塞がっていました。
これを、自作で掃除機にストーローを装着、ちゅるちゅる吸い取り、他の場所の埃も掃除。
メモリを外し、拭いてから、装着。

これで起動したところ、正常に起動しました。
フリーズもいまのところありおません。
しかし、怖いので2時間以上は使っていません、
熱だったのか、、メモリの再度の装着だったのか、、わかりませんが、一時的に治りました。

これがCPUのファンなのでしょうか?
大きいファンはこれだけで、他には見当たりませんでした。大きさはドラ焼きくらいだった気がします。
このファンはその下にある、大きい基盤全体を冷やしている感じでした。

では今の調子はというと、、
うーん、スカスカとは言いませんが、ここ一週間の遅さはなくなり、今のところOKですw

しかし、怖いので新しいPCの買い替えを検討したいと思います><
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/02 10:30

こんにちは。

そのようなヘビーな使い方ですと壊れるのも仕方ない感じです。

マザーボードが故障している可能性が高いと思います。
自分での交換はほぼ不可能と思っていいです。

古いPCですし、修理よりは買い替えの方が安く上がり、スペックも大幅に上がるので
すっきりすると思いますよ。

買い替えの時は、スリムな筐体より、割と大きくて信頼出来るメーカの物を
買ったほうが、長持ちするでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答有難うございます。
ところで、今はPCから返信しております。

回答をスマホから読んで、マザーボードや色々な対処法を調べてみました。
マザーボードはCPU/HDDと違い、全体の基盤と勉強しました。

買い替えが良いという、回答でしたので、もうだめだと思い。
ある方の記事で、「BOXをあけメモリを外し、再度装着」というのがあり、だめもとでやってみました。(初体験)
ここで、開けたところ大きいファンがありました。ファンと下の網目の溝。ここにかなりの茶色い埃がたまっており(タバコも吸うので茶色い)全体が塞がっていました。
これを、自作で掃除機にストーローを装着、ちゅるちゅる吸い取り、他の場所の埃も掃除。
メモリを外し、拭いてから、装着。

これで、一度願をかけてから起動したところ、正常に起動しました。フリーズもいまのところありおません。
しかし、怖いので2時間以上は使っていませんが、、、
熱だったのか、、メモリの再度の装着だったのか、、わかりませんが、一時的に治りました。

ですがこの体験は「勉強」ということで、やはり新しいPCの買い替えを検討します><
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/02 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!