

似たような内容が意外となくて、ここに質問をさせていただきます。
私は通常版、すなわち単体で購入したOffice2003Professionalを手元に持っており利用しております。
これにアップグレード版のMicrosoft Office Home and Business 2010をインストールして利用しております。デスク1台、ノート1台でこれを行なっております。
このたび2013への無償アップグレードが開始されました。
私のこの2010の二台が2013へのアップグレードの対象になるのかはっきりわかりません。
MicrosoftのHPを見ますと、「Office 2007 以前のバージョン」は対象外となっております。
私のように2003のライセンスで2010を使っている場合は対象外なのでしょうか??
似たような質問で検索しますと、「初回ライセンス認証を行った日が、該当期間の場合に、対象となります」とのコメントがありましたが、よく意味がわかりません。
もっとも、2003は知人から譲り受けたものであり(この知人がインストールしていないことは確認しております)、2013へのアップグレードを堂々と?できる2010通常版をいま購入しておいても今後、悪くないかなと思ってもおります(2003->2010->2013とたびたびディスクをいれてインストールも面倒なので)。
ちょっとありそうでなかったので質問しました。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
使用方法
こちらへアクセスし、オフィシャルの評価版をダウンロードして頂き、
technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/jj192782.aspx
当方で購入したキーを使えば認証できます。
(無料体験版をダウンロードするときに表示される体験版のプロダクトキーは無視して
ください。)
注意項目
★注意★
こちらのキーは★24時間以内★でお使いください。
そのため、まずは評価版をインストールしてからの購入をお勧めいたします。
(キー入力の準備ができているから)
★ ダウンロードをする時、MSN,Hotmail,LiveなどのMicrosoftアカウントが必要になり
ます。
アカウントが無い場合、登録が必要です。 (約1分)
販売価格(税込): 7,300 円
Office 2013 Professional Plus 1PC用 ダウンロードバージョン/認証保証 ★最安値
参考URL:http://www.officeja.net/products/detail568.html
No.1
- 回答日時:
>これにアップグレード版のMicrosoft Office Home and Business 2010
2013への無償アップグレード対象製品ですが、 2012 年 10 月 19 日以降にライセンス認証をしている必要があります
下記サイトの注意書きにあるように"購入時期ではないので注意"ってこと。
参考
次期 Office 無償アップグレード プログラム
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013offer/ …
この回答への補足
あ、そういうことなんですね。
ということは、私のライセンス認証は一年以上前になされているのでダメですね。
アンインストールしてから再度入れなおしてもだめですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古PCを売る時、OS(Windows11...
-
どのプロダクトキーでもWindows...
-
intel第6世代のCPUのPCにWindow...
-
ネットカフェのパソコンにフリ...
-
Windows11における Intel HD Gr...
-
Sharpのプリンタードライバーの...
-
デバイスマネージャーのびっく...
-
Windows 7 SP3更新
-
カーソルが「手」になったまま
-
windows11のCDドライバーを追加...
-
iBookの初期化方法がわかりません
-
Windows-11 になったら、お金払...
-
win10で外したHDDからMicrosoft...
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
EPSON SCANが起動できません。
-
ファインダー操作にパスワード...
-
デスクトップ画面の変更方法
-
Windows11のディスプレイドライ...
-
PortableAppsのアンインストー...
-
winXPでM/BはUSB2.0な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古PCを売る時、OS(Windows11...
-
どのプロダクトキーでもWindows...
-
2台目、3台目のパソコンにイン...
-
Windows 2000 セットアップ
-
プロダクトキーが不明ってどう...
-
windows7のプロダクトキーを調...
-
仮想マシンにWin7を入れるとき...
-
Win7アップグレード版のインス...
-
win8proへのUP版を他のPCへ振り...
-
windows 7 32bitから64bitに
-
Office Personal 2003
-
Win8 DSP 64bit版の「プロ...
-
PCを自作で新調します、OSはこ...
-
windows XP HOME Edition か...
-
office2003から2013へのアップ...
-
インストール済み Windows10...
-
WindowsXPからWindows10へOSの...
-
OSを新しく入れた場合前に使っ...
-
98をOEMでxpにアップグレ...
-
Windows10 プロダクト認証が出...
おすすめ情報