dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

釣りに行くときにカメラを持って行きますか?購入するならどのようなことに気を付けて購入すると良いですか?
皆さんの経験等(カメラ持ってて良かった!失敗談ETC)もお聞かせください!!

A 回答 (7件)

デジカメ持っていってます。

私は渓流ルアーやってますが、リリースする場合写真くらい撮っておきたいということでやってます。
ただ皆さんおっしゃられるとおり心配なのは川へドボンすることです。これは勿論、カメラ単体のドボンのみでなく、カメラ&わたくしのドボンも含みます(笑)そこで私は専用の防水ケースに入れて使ってます。
大きくなってしまうのが難点ですが、その代わり水の中に沈めて水中を撮ったり出来ます。美しい水の中で魚が泳ぐ様子を収めることが出来るし、なかなか見れない風景ですのでお薦めです。メーカでは30~40Mの水深まで保証してますのでダイビングやる方にも人気らしいです。小さいデジカメなら防水ケースつけても比較的小さくなりますし、いかがでしょうか?参考としてCANONのHPの防水ケースを載せておきますのでよろしければ、どうぞ。他にも用意しているメーカは数社ありますよ。(オリンパスなど)

参考URL:http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/srch_ct. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。防水用ってのがあるのですね。完全防水ってすごく高いと思ってました、っと言っても2万円ですが・・・。カメラが壊れることを考えれば・・!!

お礼日時:2004/02/14 10:37

使い捨てが一番いいと思います。



例外として、中古屋で捨ててもいい値段の奴を買う。
カメラ付き携帯は汚くなるので実用的では無いと思います。

デジカメもやめといたほうがいいと思います。

私は船に乗ってしか釣りをしませんが、塩の影響を
懸念します。
(水中撮影用の入れ物があると思います。これを使えばクリア出来ると思いますが、値段が・・・。)

落としても、汚れても、紛失しても悔しくない奴が(データ(記録)は除いて)いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!私も今はコンパクトカメラを使っています。
まだほとんど海に釣りに行った事はないんですが、海は塩の影響があるんですね!!有難うございました。

お礼日時:2004/02/14 10:31

こんにちは



小型のデジカメで生活防水対応のもがあれば、それをお勧めします。出来れば、落としても丈夫なヤツが良いですがね・・・・
仲間が首からカメラをかけていたのですが、慌て者の彼はこけてしまって、水の中にドボン! 見てる方は大笑いなのですが・・・・当の本人は笑えないですよね!そんなハプニングもありますので

ホントなら完全防水で小型、落としても壊れないヤツ!が一番良いのですが。
つい大物を釣ると慌ててしまって、魚をさわった手でカメラをさわってしまうことあると思います。その時は丸洗いが出来ると良いな~何て・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信有難うございます。
そういう時って仲間どうしで行くと異常に笑えますよね。つまづいてロッドの先がポキッ!!私も経験あります・・

お礼日時:2004/02/14 10:39

持っていきますYO!



デジカメ持ってないので家にあった親父のカメラを拝借してます。ちょっと型の古いカメラなのでポケットとかに収まらない大きさなのが難点です。ひもがついてるので、首からかけて使ってます。一時期釣れた魚をすべて撮影してましたが、最近では面倒くさくなってきてあまり撮ってませんね。

ポケットに収まるようなコンパクトカメラが欲しい~という時期もありましたが、結局買わずじまい。そのとき確かイクシーが候補だったんだよね。あぁ懐かしや…

持ってて良かった…
やっぱり大物が釣れたときの証拠になること。メジャーと魚を並べて撮影してました。
あとは自然の中なんで偶然にきれいな風景に出会うことがあって、夕焼けとか紅葉とか朝もやとか普段見られないような景色をカメラに収められたときは現像が楽しみだったりします。

失敗談…
前の人も書いてたようだけど、大物が釣れた!というときに限ってカメラを持ってなかったとか、撮影しようとしたら電池切れでカメラが動かなかったとかありましたねぇ。

ちょっと長くなりましたがここら辺で。
気に入ったカメラが見つかるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信有難うございます。
自然を撮るっていのがいいですよね。坊主の時の気晴らしにも良さそうですし。

お礼日時:2004/02/14 10:44

水に濡れたり、落としたりしちゃヤだなぁ~


って思って、持っていかないと
大物が釣れたりしていました。

でも、せっかくカメラを用意していくと
ボウズだったり、、、、

ま、これは余談ですが^^;

私の場合、超小型サイズのデジカメを
購入しました。
ヒモがつけられるタイプで、首から
ぶら下げて、ポケットにしまっています。

おそらくキャッチ&リリースするために
カメラの同行が必要なんだと思いますが
私の場合、大物が釣れて、あわててしまって
魚くさ~い、ウロコがついた手で
デジカメをさわって、後で主人に
「カメラが臭い」って言われた事もあります。
それからは、薄手のビニール手袋を
胸ポケットに入れて置いて
写真をとる時に、つけています。

参考になりますでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。すっごくタメになりました。
私も買おうと思います。

お礼日時:2004/02/13 17:24

フラッシュつき「写るんです」タイプのものはよく買ってもって行きます。

水没しても金銭的ダメージが少ないですから。今まで撮った証拠写真はほとんどコレによるものです。最近では1万円程度の100万画素以上デジカメがあるようですからこれもいいのでは?できれば「現場監督」でしょうか。カメラ付き携帯は落水が怖いので気を使いますから私は持っていきません。
今まで獲物を手に持って同行者に撮ってもらったのが50枚くらいありますが思い出の一尾というのはあるもので写真があると説得力が違いますね。

この回答への補足

返信有難うございました。
そういった思い出の一尾というのは、額などに入れて飾ったりしてますか?私は2枚くらい飾っています。

補足日時:2004/02/13 17:13
    • good
    • 0

キャッチアンドリリースの流れから


証拠写真が必要な昨今です。(笑

ということで 水辺&手が汚れているということで
防水型 でしょうね。

ありきたりですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/13 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!