重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 住所のわからない(というか教えてくれない)父に、宛名(父の本名)のみで

 例えば近隣の郵便局などに留置きしてもらうことなどできるでしょうか?

 宅配便も営業所止めにはできますが、住所記入は必須ですよね?

 住所はわかりませんが、住んでいる町じたいはわかるので、郵便局の支店もたぶんわかります。

 もしできないなら何か他に良い方法はないでしょうか?

 よろしくお願いいたします。
 

A 回答 (2件)

>例えば近隣の郵便局などに留置きしてもらうことなどできるでしょうか?


>宅配便も営業所止めにはできますが、住所記入は必須ですよね?

どちらも可能です。

ただし、営業所に届いたことを相手に知らせる事が出来ません。
荷物が営業所や郵便きょにに届いてから、一定の期間内(1~2週間)に相手が受け取りに来なければ、貴方に自動的に送り返される事になります。
取りに来るかどうかわからない荷物を延々と預かって居る事は出来ませんからね。

受取人は、身分証明書や、送り主から事前に伝えて置く発送伝票番号が必要になります。
無ければ受取人かどうか確認が取れませんので、受取は出来ません。

送り先はその人の住所ではなく、営業所や郵便局の住所になり、営業所止め、局留めと言う形で送ります。
受取人の所に受取人の氏名を記載するだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kisinaituiさん

ありがとうございます。諸事情によって、父が家を出て行ってから丸20年になります。

会いたい気持ちはありますが、今は父の人生を見守ることしかできないのが実情です。

父は怒るかもしれませんが、これから寒い季節になるので、着るものぐらいは送ってあげようと思い、

質問させていただきました。

これで気持ちにも踏ん切りがつきそうです。

感謝しています。ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/07 20:44

固定電話番号がわかれば、探偵事務所さんなら無料で住所までわりだしてくれます。



先方には失礼とは思いますが、私も仕事上、そういう方にご連絡しなければならないこともあるので、どうしようもないときはその方法でいきます。

探偵事務所さんといっても、なにかアヤシイ方法をつかっているのではなく、住所つきのタウンページを大量にもっているだけだと思いますが。

住所がわからない場合、住所がないまま届ける方法より、まずはその住所を調べるところからやったほうが早いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

YBR125さん、ありがとうございます。

無料でわりだしてくれるとは…、驚きです。

ただ、本人の意思を尊重して、今のところはそっとしておくかみたいなことに落ち着いているので、

暴きたてるようなことをしたくないというのが本音です。

もちろん、どうしてもの場合にはとても有効な手段ですね。

ご親切にありがとうございます。

お礼日時:2012/11/07 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!