dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出産に貰えるお金で質問です。
私は、勤め先の社会保険に加入しています。出産育児一時金・出産手当金は貰いました。
育児休業給付金は雇用保険に加入していませんので貰えないです。
旦那も、勤め先の社会保険に加入しています。昨日、明治生命の方から「旦那さんも社会保険に加入しているなら、旦那の方からも出産祝い金が貰えるよ」と言われたのですが、本当に貰えるのでしょうか?出産して2カ月ですが、もらえるなら早く手続きしたいのですが・・・

A 回答 (2件)

出産育児一時金と、出産手当金は、ママになった女性が社会保険に加入している場合は、その女性が加入している社会保険からしか出ません。

新生児1人につき1回ですので、二重に出ることはありません。
夫の社会保険には、妻は加入してませんから、出しようがありません。

ただ、保険のおばちゃんが言ったのが「出産『祝い金』」と言っているところをみると、
・保険のおばちゃんの、用語の認識があいまいである。
・保険のおばちゃんが、出産育児一時金や出産手当金とは別に、出産祝い金という物を支給するシステムがある会社を知っている。
の2つの可能性が考えられます。

会社の社会保険は、社会保険全体として共通したサービスは(もちろん)提供しますが、会社(健保組合、厚生年金団体)特有のサービスを用意している場合もあります。
自分(本人)または扶養として加入していなくても、とにかく「子どもが生まれれば」お祝い金を支給してくれる制度があるかもしれません……っつーか、保険のおばちゃんは、さまざまな会社を回っているので、そういう会社を知っていたのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。
旦那の扶養になっていないのに貰えるはずないですよね・・・
保険のおばちゃんにまた聞いてみます。

お礼日時:2012/11/10 07:13

>旦那の方からも出産祝い金が貰えるよ


ずいぶんといい加減な保険外交員ですね。

出産祝い金が出産育児一時金というなら、二か所から受給できるわけじゃないのでもらえません。
そもそもあなたは地震で被保険者なわけですからご主人の健康保険はいっさい関係ないのです。

出産祝い金が会社から支給されるものであるならここで聞いたって答えは出ません。

会社で支給されるであろうことが分かっているならそこに問い合わせるべきです。
ここで下手に「支給されますよ」なんてことを言われ喜んだら実際には給付対象外といわれたら気分が悪いでしょ?

とにもかくにも出産祝い金が会社からの給付なら会社にご主人から問い合わせてもらうべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答、ありがとうございました。
旦那の会社、保険のおばちゃんにもう一度聞いてみます。

お礼日時:2012/11/10 07:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!