dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11型のノートを使っているのですが、画像のようにVGA端子は一つしかありません。
モニターは2つあるのですがこの場合、デュアルディスプレイは出来るのでしょうか?
OSはwin7です。

「ノートPCでもデュアルディスプレイはでき」の質問画像

A 回答 (5件)

ANo.4補足します。


リンクが貼り忘れていましたね。失礼しました。まずは下記リンクをご参照ください。
価格.com ビデオカード スペック検索
http://kakaku.com/specsearch/0550/
このリンクの中の選択肢、上から2番目の欄に「インターフェース」があります。
そこの「バス インターフェース」の選択肢から「USB 2.0」を選択し、「検索」ボタンを押してください。
それで参照可能です。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。無事検索することができました!

お礼日時:2012/11/11 16:50

他の回答者様も言っておられますが、アナログVGA端子の左側にあるのはHDMI端子ですよね。


であれば、「本体の液晶モニタ+HDMI端子の出力を使用して外部モニタで2画面」または「本体の液晶モニタ+アナログVGA出力を使用して外部モニタで2画面」のどちらかでデュアルディスプレイ(マルチディスプレイ)での表示が可能になります。
NotePCの場合、ほとんどのPCで「内蔵モニタ+外部出力」の2画面までしかマルチ環境は構築できません。
これは搭載されているグラフィックチップの仕様の問題で、ほとんどの場合HDMIとVGAのどちらか一方しか出力できない仕様であるため、です。

そのため、「外付けのモニタ2台でマルチディスプレイを行いたい」場合には、他の回答者様のコメントにもあるように「USB接続の拡張グラフィック機器」を別途購入するしかありません。
この場合は、拡張グラフィック機器の方にグラフィックチップが搭載されているため、本体に内蔵されているチップとは独立して制御できるためです。
このグラフィック機器は概ね数千円程度で購入が可能です。
下記リンク(価格.com)の中央あたりにある「スペック検索」から「バスインターフェース」を「USB2.0」にして検索してみてください。
これさえ準備できれば、本体の液晶+外部モニタ2つ、の3画面マルチディスプレイが実現可能となります。

以上、ご参考まで
    • good
    • 4
この回答へのお礼

「USB接続の拡張グラフィック機器」を購入したいと思います。

価格ドットコム(http://kakaku.com/)のどこから見ればいいでしょうか・・・
「USB接続の拡張グラフィック機器」で検索をかけるとヒットしませんでした。

再度ご回答いただければ幸いです。

お礼日時:2012/11/10 21:20

前出の回答はスミマセンが???です。


デュアルとマルチは違います。
この端子に外部ディスプレイをつないでも、ノートの画面と同じ物が映るだけです。
これはプロジェクターを繋いでみんなにも見せる、的な使い方の為についているんです、だから、
デスクトップの面積を2倍にする、という使い方はできません。
ノートPCにはオンボードでディスプレイアダプタが内蔵されて画面表示しているのですが、ディスプレイを1台増やすためには
もう一つのディスプレイアダプタが必要なんです。
そして、左右に分けて使う、(現実的には例えばムービープレーヤーの画面だけを外のディスプレイで表示する、
その他の画面はノートの画面というような使い方)
をするためのソフトが必要です。
大変そうに見えますが、実はUSBにつなぐディスプレイアダプタが安く売っているんです、
それをUSBにつないで、そこにディスプレイからのケーブルを繋ぎます。
ソフトは製品に添付されています。
相当簡単です。
USBだから3個買えば外部画面を3台つかえるわけ。もちろん現実的にスムーズな表示にはCPUパワーに依存しますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デュアルとマルチの違いをわかってませんでした。
ソフトも必要なのですね。
USBにつなぐディスプレイアダプタというものを探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/10 21:16

>画像のようにVGA端子は一つしかありません。



うんうん。確かにミニD-Sub15ピンは一つしかありませんね。

で、その横にあるコネクタはひょっとしてHDMIではありませんか?
テレビにHDMI入力があるなら、テレビを使ってもマルチモニタ環境を作ることができます。
(VGAとHDMIを同時に使えるかは不明…パソコンの取扱説明書で確認してください)
  本体、VGA、HDMI
と3つのモニタを使用できるでしょうから、まあ、何とかやってみてください。
(本体+VGA、本体+HDMI、VGA+HDMIなどの組み合わせ)

要するに、
   >ノートPCでもデュアルディスプレイはできますか?
     YES
と言うことです。

どうしても外付けモニタを2つ使用したいと言うことでしたら、モニタの入力を良く確認してください。
モニタ側にVGAしか無いのでしたら、
  HDMI→VGA変換アダプタ(VGAとHDMIの同時使用が可能という前提)

  USBモニタアダプタ(描画能力は低いので過度の期待はしちゃダメ)
を使うと良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HDMIというものを知りませんでした。
だからへんてこりんな質問になってしまいました。

HDMI→VGA変換アダプタというのもあるのですね。
調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/10 21:14

ノートパソコンなら本体のディスプレイと外付けのディスプレイとでデュアルディスプレイ化できます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

良くわかりませんができそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/10 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!