
デュアルモニタにしてPCを使っています。
時々,セカンダリ・ディスプレイがまばたきのように1秒ほど消え,現れた時,セカンダリに表示していたものが,プライマリ・ディスプレイに移動してしまっています。
なので,まばたきの度に,プライマリからセカンダリに表示物を繰り返し‘つまんで移動しなおす’という面倒なことになっています。
・まばたきを無くすにはどうすれば良いのでしょうか?
・まばたきしを無くせないとして,まばたき後も表示物が移動しないようにするには,どうすれば良いのでしょうか?
環境は,XP,プライマリMitsubishiの19インチ,セカンダリIO Dataの17インチ,セカンダリ結線はIO Data USB-RGBです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>セカンダリ結線はIO Data USB-RGBです。
そのアダプターに何かの不具合が発生しているのだと思います。ドライバーとかがあるのなら、もう一度再インストールしてみたらどうでしょう。
デュアルディスプレイをするにはビデオカードでやるのが正攻法です。なぜビデオカードでやろうとされなかったのでしょうか? そのアダプターを買う費用があれば、出力端子が二つあるビデオカードが買えたと思いますが。ゲームをしないのなら、\6,000くらいの物でも十分間に合います。
ちなみに私は2枚挿しで3画面表示してます。
この回答への補足
IO Data USB-RGBアダプターを使ったのは,職場のジャンク品中にあったからです。
ビデオカードの方法は知りませんでした。
トラブルが解決しなければ,正攻法を検討しようと思います。
No.3
- 回答日時:
セカンダリにしてるUSBアダプタが、瞬間的に電気的な接続が切れたりつながったりを繰り返しているように思います。
カラカラ言うのはHDDがドライバを読み直している音っぽいですね。手でUSBアダプタを抜き差ししても同じような音がすることでしょう。
対策ですが、USBアダプタを挿すコネクタを別の場所にしてみるとか、それでダメなら別の製品を使うことを検討されるとよろしかと。
USBアダプタを抜き差ししようと触ったら,まばたき症状がでました。
本体内の接触不良のようです。
買い替えですね。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
プライマリに移動しちゃうってことは、
恐らく、モニタの認識がなくなってるんでしょうね。
つまりOSが「シングルディスプレイ環境である」と
認識してるっぽい…ってことです。憶測ですが。
> ・まばたきを無くすにはどうすれば良いのでしょうか?
原因を突き止め、対処してください。
電源・ケーブル類等、怪しいと思われる箇所をまずは点検です。
> ・まばたきしを無くせないとして,まばたき後も表示物が移動しないようにするには,どうすれば良いのでしょうか?
上記の私の仮説が正しいのなら、そもそも何も置かないか、
セカンダリモニタを認識したら自動で実行するスクリプト等で処理するか、
更にもう1枚モニタを繋ぐか、といった辺りしか思いつきません。
この回答への補足
電源・ケーブル類等は問題ありませんでした。
まばたき中,PCから「動いている音」がします。
「動いている音」とは,何と言ったらいいか,ソフトを起動したり,仕事をさせた時にする,チャチャッチャ~チャッチャ・・・もしくはカラッカカカカカ~ッ的な,小さな音です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
BIOSのビープ音が鳴ったり鳴らなかったり・・・・
BTOパソコン
-
ノートパソコンのACアダプター通電ランプについて
ノートパソコン
-
外付けスピーカーをラインアウト端子に接続してもPCのスピーカーが鳴ってしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
32インチくらいのTVにPCを繋ぎたいです
デスクトップパソコン
-
5
一台のプリンターを複数のPCで使うには?
プリンタ・スキャナー
-
6
USBデバイスを物理的にロック
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
ノートパソコンの画面に縦線が
モニター・ディスプレイ
-
8
ATAPIからUSBへの変換方法について
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
HDDを認識したりしなかったり
BTOパソコン
-
10
バックアップ用HDDは内蔵?外付け?
BTOパソコン
-
11
VGAをDVIに変換する変換機を教えてください
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
複数の内臓HDDを外付けに
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
サウンドカードの取り外し
ビデオカード・サウンドカード
-
14
「接続ケーブルなし」と表示されます。
モニター・ディスプレイ
-
15
初心者です。離れの建物にネットをつなぐ方法(無線以外で)を教えてください
ルーター・ネットワーク機器
-
16
【トラブル】外付けHDがずっと回っているのですが・・・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
PCの温度(FANの回転数)がおかしい
BTOパソコン
-
18
カードリーダーの入れ方と取り外し方
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
CFカードがPCで認識しない(カメラではする)
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
内蔵HDDを交換したらBIOSで認識しない
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ハードディスクデータ削除され...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
電源ユニットの異音
-
外付けHDD
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
外付けHDDの寿命
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
win10から11へアップグ...
-
スライドショー表示ができるビ...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VAIOから外部ディスプレーへのH...
-
キーエンスのPLC用のサポートソ...
-
iMacのモニターを使って
-
一体型PCをノート型PCのモニタ...
-
ノートパソコンの画面が落とし...
-
10インチのパソコンで15.6イン...
-
富士通BIBLO BIOSで...
-
デバイスマネージャーの「モニ...
-
トリプルモニターでディスプレ...
-
ノートPCからの出力方法を固...
-
デュアルモニタ。まばたき・勝...
-
画面に表示できる情報量を増や...
-
macbookまたはmacbookproを二台...
-
モニターの共有について悩んで...
-
PowerMacG4でGameCubeをするには?
-
バックライトが点灯しなくなっ...
-
2画面のマルチディスプレイ
-
マルチディスプレイにおけるプ...
-
外部モニタへの出力解像度について
-
1つのPC本体で、ディスプレ...
おすすめ情報