
障子紙を木枠から剥がすとき、強引に擦りとったり剥がしたりしたせいで、木枠がささくれだったり皮が剥けてしまった箇所がたくさんあります…
ボロボロになった木枠を滑らかにする方法はないでしょうか。
このままではせっかく新しい障子紙を貼っても剥がれてきそうで心配です。
それから、まだ木枠に張り付いた障子紙があるのですが、綺麗に取る方法はありませんか?
今、水で濡らして剥がしてるんですけど、障子紙とノリと木枠の皮が一体化している?と思うくらいくっついてます。
まだ途中なのですが、はがした部分の木枠があまりにもボロボロで怖くなり、作業をストップしてしまいました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
障子を立てたまま水をつけても、水は下に落ちていくので、糊は軟らかくなりません。
横に寝かせて、上からスポンジで、沢山、水をかけてほっておくと糊が軟らかくなり、紙を取ることができます。
水を沢山使うので、床が濡れても良いような場所で行なってください。
室内では、ブルーシートの安い物でもひいて行なってください。
頑固にとれないところはさんの上にタオルでもおいて、上から水をかけても良いです。
沢山水を使えば、必ず糊は軟らかくなります。
桟は、たわしなどで擦らないでください。
ささくれたところ、傷んだところは、紙を貼るとき邪魔をするようでなければほっておいてください。
桟は少しくらいいたんでも、糊が綺麗に付いていなくても大丈夫です。
大事なのは、 紙の端の部分が糊で綺麗に貼られているかどうかです、
中の桟の方は適当に糊が付いていれば大丈夫です。
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすいません。
あれからヘラやヤスリやノリはがしを買ってきて頑張ったのですがけっこうボロボロになってしまいました。
慣れる他ないのかもしれません…。
No.4
- 回答日時:
剥がし方は他の方が回答していますので…
前回貼ったときの糊が濃すぎたため、剥がれなくなっています。
普通の大和糊を水で溶いてから(糊と水が同量程度)貼れば、刷毛で水を塗っただけでも剥がれるようになります。
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすいません。
あれからヘラやヤスリやノリはがしを買ってきて頑張ったのですがけっこうボロボロになってしまいました。
慣れる他ないのかもしれません…。
No.3
- 回答日時:
> ボロボロになった木枠を滑らかにする方法はないでしょうか。
大きなささくれなら、爪切りで短くして、硬いもので押してやる。
ザラザラ程度ならそのまま。
> それから、まだ木枠に張り付いた障子紙があるのですが、綺麗に取る方法はありませんか?
濡らしたぼろ布でしばらく押さえておく。
あまり、濡らしすぎるとシミになったりするので注意。
> 水で濡らして剥がしてるんですけど、障子紙とノリと木枠の皮が一体化している?
うちは、濡らした筆でなぞってやります。2回ぐらいやれば、ほとんど取れます。
垂れるほど濡らしてはいません。
障子張り専用のシャビシャビの糊を使用してます
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすいません。
あれからヘラやヤスリやノリはがしを買ってきて頑張ったのですがけっこうボロボロになってしまいました。
慣れる他ないのかもしれません…。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
やすりをかけるかボンドで留めると良いようです
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
残った紙ですが
こういうヘラも出ているようです
http://www.wallstyle.jp/syouji/dougu.html
割り箸でもOKみたいです
http://www.ariizumi.gr.jp/faqs.html
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすいません。
あれからヘラやヤスリやノリはがしを買ってきて頑張ったのですがけっこうボロボロになってしまいました。
慣れる他ないのかもしれません…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 折れ戸の戸当たりパッキンの交換時にトラブル発生 2 2022/12/11 15:10
- リフォーム・リノベーション 壁紙の剝がし方について 1 2023/08/12 22:19
- リフォーム・リノベーション モルタル、パテの剥がし方について教えてください。 4 2023/03/31 20:31
- 一戸建て 新築引渡し後の補修について 13 2022/06/28 00:41
- DIY・エクステリア 階段の滑り止めの交換 3 2022/07/07 10:57
- リフォーム・リノベーション マンションの壁紙がへたってきたので剥がしてペンキ塗ろうと思いますが薄紙剥がすのが大変です。 2 2022/04/20 19:40
- リフォーム・リノベーション 助けてください。眠れません。アスベストについて。 9 2022/08/09 23:20
- DIY・エクステリア 巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)を知りたいです。 1 2022/07/31 18:27
- その他(芸術・クラフト) 【糊】 糊を紙に付けて、その紙をどこかに貼ります。 糊は強く固まることはなく、貼ってある間は適度な力 4 2023/08/12 10:58
- リフォーム・リノベーション 積水ハウスのベテラン笠木の構造について 5 2022/04/26 08:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
球面への紙の貼り付け方
-
障子の張替えで木枠がボロボロに…
-
ダンボールと紙の接着について
-
マスキングテープがベトベトに…。
-
おが屑を発泡スチロールみたく...
-
紙粘土に和紙を貼って置物を作...
-
テレビで使われるフリップで、...
-
うちわを作りたい
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
Excelでデフォルトのフォ...
-
小学生の頃から嫌われるのは
-
「受付」などと紙を貼るときの...
-
印影を写す紙について。
-
紙で手を切ることをなんといい...
-
印鑑の訂正(あぶら紙?)について
-
職業訓練校を休む際に私用は駄...
-
プラスチックと紙を接着したい
-
差込印刷で番号に色をつけたいです
-
シュレッダーの紙つまり?紙を...
-
赤ちゃんがアクリル絵の具を食...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
球面への紙の貼り付け方
-
おが屑を発泡スチロールみたく...
-
ダンボールと紙の接着について
-
障子の張替えで木枠がボロボロに…
-
紙粘土に和紙を貼って置物を作...
-
マスキングテープがベトベトに…。
-
ダンボールの補修材
-
スポイラー取付に3mm厚の両面テ...
-
【糊】 糊を紙に付けて、その紙...
-
簡単な等身大パネルの作り方教...
-
水糊でスライムを子どもに作ら...
-
固定できるカッターありますか
-
ラベルシート
-
厚紙の折り目
-
マジで大至急です。 これから応...
-
文字の型紙をカッターやはさみ...
-
道具の名前を教えてください
-
草木染めの白抜きについて。
-
和紙をうまく貼り合せるには
-
接着剤ののりを一定の厚みで均...
おすすめ情報