dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、たまたまマナーモードにしており、親の電話に気づけなく、家に帰ると親が「電話に何ででないんだ!」とキレて殴ってきました。

親は、日頃のストレスもあるのか、物凄い怒ってました。

日頃のストレスというと、仕事の事や家のこと、病院から退院してから、体のこと、私もそんな親に少しでも力になればと色々してきました。

それなのに、一本の電話にでないだけで、お前は、家族の事も考えていない、親をバカにしている!!!と何度も、私がまるで、家族の事を思わない人扱いされ、何度も殴られ、心も体もボロボロです。

何度も、正直に、マナーモードで携帯に気づけなくて御免なさいと謝りました。

でも、殴りも、ビンタも、何回されても痛くならないくらい、言葉で心に穴を開けられました。

正直、死にたいです。

でも、そんな親でも親なのでほっとくわけにいかないんです。

でも、今は心は限界です。

同じ経験された方、にたような経験をしたかたは、どうやって乗り越えていきましたか?

同じ経験された方じゃなくても、この文章を読んでいただいただけでありがたいです。

今は、本当に家族の事を何も思ってないわけないと分かってほしくて苦しいです。

A 回答 (6件)

お母さん、ダメな男とつきあった女性、のような反応ですね。


二股かけられたり、 何日も帰ってこなかったり、、 心配で心配で、心が擦り切れている。何度も騙されたり、信用したくてもできなくて、心が死んでいる。
そんなとき、女性は、好きなのに相手を追い詰めます。
一人親家庭ですか? それか、両親の仲が良くないとか。
そんな1回携帯出ない、位の理由で、日頃のストレスだけで恋人・旦那・妻・子供・知人どんな人であれ、殴ったり傷つけるのはおかしい(常軌を逸している)ので、他に理由があるのではないかと思います。

もしくは、、子供の頃から虐待されていませんか??
もし子供の頃から虐待されていたのであれば、相当重い問題です。ちょっと反発した位で、お母さんの態度は変わらないでしょう。 すぐに、親戚、知人や行政に助けを求めてください。

もし最近、急に不安定になったのなら。
「ああいう言い方をされたら傷つく」ということを告げてみてください。
それでもダメなら、諦めて、距離を置いてください。
もしかしたら数年経てば、いい親子関係に戻れるかもしれません。

人は、依存できる相手が少ないと、(まぁ普段話してる人数とか、接する人数とか)
ものすごく不安定になります。
それでも、自分の高校生の子供に、携帯出ないことでキレルのは・・・
理由が他にもある(離婚危機とか?)にせよ、相当追い詰められている、ということの現れでもあります。うつ病とか不安症とか。
あまり追い詰めるのはよくないです。
高校生の娘に話せる内容、話せない内容あるかもしれないので、あなたの手に負えない部分は誰かに頼ってください。 あなた自身も、もし心配で大事なら、ウツ病など調べて知識を得て、注意深く見守ってあげてください。
    • good
    • 0

質問者さん女性?? だったらご両親は心配なのでは??今後一言何時ごと帰ると電話・メールすれば^^

    • good
    • 0

こんばんは。




まず、質問者様は怪我など大丈夫ですか?
何度もなぐられたりだと、痣ができたり、腫れたりするので
冷やしたりしてくださいね。

私もそういうことありましたよ。
テストの点数が平均より下だったとか、
門限より1分遅れて帰ってきたとか。
謝っても謝っても殴られました。

辛いですよね。
あたしは、自分で生活できる様になるまで必死に耐えました。
家を出るのも黙って出ました。
できることはやりました。

でも、親でも誰でも人を殴る、ましてや弱気ものに手をあげるのは違うと思っています。
私がいることで親がそうなるなら家を出ようとおもいました。
もちろん、自分を守るためでもあります。
今では、親と食事に行けたり、出かけることもできます。
昔が嘘のようです。我が家に限ってかもしれませんが。。。。。

親子でも、離れてこそうまくいく関係もあります。
私は親元を離れて、関係が上手くいっています。
子はいずれ離れていくものです。

質問者様が今、おいくつかわかりませんが、
幸せな未来がきますことを願っております。
    • good
    • 0

>同じ経験された方、にたような経験をしたかたは、


>どうやって乗り越えていきましたか?

 機会が、あれば3倍返しにして
仕返しすると心を強く持って耐える!

 実際 親が老いてくると
なんか 仕返しが、バカらしくなりましたけどね(笑)
    • good
    • 0

大変辛い状況に置かれ、心身とも、疲弊しているようで、慰め、励みに


なるかわかりませんが、回答させていただきます。
mokotiさんは、凄く、真面目で親想いですよね。
普通親に暴力を振るわれたら、家をでます。
私ならそういう行動を取ってしまうかもしれません。
しかし、そのようなことをされても、親の近くにいることを
自ら望んでいるのですから、大変責任感が強く、凄く親への愛情を
感じます。
ただ、このまま暴力を振るわれ、それを我慢してしまえば、自分自身が
壊れてしまいます。
暴力を振るわれ、それを耐える勇気と根気があるのでしたら、一度親に
自分の本心を打ち明けるべきだと思います。
暴力を振るわれるのが辛い、親をほっとけない、死にたいなどなど。
きっと、それを打ち明けることで、心の変化はあります。
まず、一人で悩んでも何も解決しませんから、勇気を持って、心のうちを
包み隠さず打ち明けてください。
もし、それでも何も変わらないようでしたら、市役所や区役所の窓口でも
相談に乗ってくれますから、是非行ってみてください。
大丈夫ですよ、きっと本音を話せば、親だってわかってくれますからね。
    • good
    • 0

まずあなたの年齢を聞いても良いですか?


成年と未成年では対処方法が違いますので
学生か社会人かも教えてください

この回答への補足

今年卒業の高校生です。

補足日時:2012/11/11 17:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!