dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数日前に子猫が敷地内に迷い込んできました。初めは私の姿を見ると逃げていましたが、煮干しを投げてやると、そばに来るようにないました。現在は外に置いてある物置の片隅に段ボールを置いてやるとその中に入っています。かわいいのですが家のなかには入ってもらいたくありません。えさはずっとあげられるのですが、何か問題があるでしょうか。

A 回答 (3件)

我が家にも5年前庭に迷い込んできてきてそのまま住み着いた


メス猫がいます。当時は生後2,3箇月だったと思います。
慣れるまでにかなり時間がかかりました。今でも私以外の者には
心を許してくれません。直ぐに逃げて姿を消してしまいます。
私はテラスに発泡スチロールの箱で寝場所を作ってやり水とエサを
一日に一度やり世話をしていますが昼間はどこかで遊んでいるようです。
家の窓は開け放す事が多いのですが中に入って来たことはありません。
エサやりの時には抱き上げて一日の出来事を色々話して聞かせます。
猫はそれを楽しみにしているようでノドをゴロゴロさせてうっとりしています。
去勢とワクチン以外病院に行った事はありませんが病気知らずです。
あなたさえしっかりと愛情を注いであげれば何の問題もありません。
ただ頼りになるのはあなただけですから最後まで面倒をみてあげて下さい。
「迷い猫との付き合い方について」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になるお話でした。どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/11/12 19:45

メスだと将来子供を産みます。

ある程度大きくなったら、オスかメスか注意して観察する必要があります。とは言っても、よほどなついてくれないと、オスかメスかは離れて見てるだけでは、わかりにくいです。どのくらいの大きさの子猫なのかわかりませんが、成猫より一回り小さいくらいの大きさなら、もう避妊手術できます。この状態をまだ続けるつもりなら、いつかは手術に連れていかないと、メスだったら大変なことになります。抱っこできるくらいまでなつけばいいですが、そうならなかったら、捕獲器でつかまえて動物病院に連れていき手術してください。捕獲器は保健所で借りるか、または、ネット通販で買うこともできます。(ただし、あまり安物を買うと自分で修理しないと使えません。)もし、子猫が質問者さまになついて、抱っこできるくらいにまでなったら、どうか里親探しをしてあげてください。里親募集で検索すれば、いくつか出てきます。このサイトでも里親の探し方というような言葉で検索すれば、過去の質問回答が出てくるので検索してみてください。あと、迷子の子猫という場合もあるかもしれません。地域の保健所や警察に迷子のペットの相談にのる担当部署があると思うので、子猫を探している飼い主がいないか相談してみてください。相談する上では写真をとっておくと役立つこともあるでしょう。
追伸ーこれから朝晩冷えてきますので、段ボールにはなにか敷物を入れてあげてください。エサは子猫用のフードが売られているので、それにするといいです。牛乳はおなかをこわすのでダメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に説明していただきありがとうございます。ご注意の点を念頭に置いて対応ししたいと思います。

お礼日時:2012/11/12 10:36

外猫で飼っている人は何人か知っていますし、


猫ちゃんが入りたいという事がなければいいと思いますが、
外猫は、近所で糞尿してトラブルを起こしますし
喧嘩などして、猫エイズにかかったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろなことがありそうですね。ご教示感謝いたします。

お礼日時:2012/11/15 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!